湯を沸かすほどの熱い愛のレビュー・感想・評価
全439件中、201~220件目を表示
これが商業映画デビュー作って、、、とんでもない人だ。お母ちゃんは娘...
その愛の熱さに誰もが圧倒されるはず
ちらほらと周りからいいらしいと声が聞こえていた作品。余命、末期ガン、家族、母と子、など、まさにお涙ちょうだい的なキーワードが並ぶのに、この高い評価の理由を知りたくて本日やっと観賞しました。
いやー泣いた。泣いたよ。泣かそうとしてないのに泣いた。ラストの母が子供に向けて放つ衝撃の真実、あそこで全部持っていかれました。
人を愛するとは?自分が同じ立場だったらここまで周りのために尽くせるだろうか?それを真剣に考えさせてくれる作品でした。まさに、湯を沸かすほど熱い愛がなくては到底できません。題名もまた、よい。
死に向かう話のはずなのに、なぜかじめっとしておらず、爽快ささえ感じてしまうのは、この作品が生きる熱量を凝縮した作品だったからでしょう。
宮沢りえさん前から好きでしたが、強く、明るく、でも決して聖母ではない人間味溢れた母を見事に演じきっており、ますます好きになりました。
子役たちの名演技にも拍手。
そして、矛盾なくリアリティーを追求しながらも、普遍的なテーマを見事に描ききった脚本および監督にも称賛の拍手を!
母は強し
ふらりと蒸発した夫、いじめにあう娘(あの学校の対応ひどすぎるな)、...
銭湯屋の湯を沸かすほどの熱い家族愛
いい作品に出会った
愛なんて身近にあるもの。
タイトルの意味。。^^
ラストのラストに意味が解りました!
実は、ガンで余命何日とか難病とか そういうジャンルの映画は
あまり観たくなくて避けて来ましたが、重すぎない暗すぎない、
そして、驚愕のラスト!!(@_@) と、レビューで読んでこの映画が急に観たくなりました。
主要キャストは全員良かったですが、特に花ちゃんの演技が、
凄く良かったです!
彼女は、回鍋肉のCMの『無くなるよ!』のひと言でも、
演技力がありましたが、将来が楽しみです。
好きな映画の1本になりました。
泣かせてくれたぜ
宮沢
とにかく泣かされた
昨年映画館で予告を見て気になっていたのでTSUTAYAで借りてきました。
皆さんも書いていらっしゃいますが、一言で言うと女優俳優の名演があってこその作品だと思います。とにかく主演の宮沢りえさんの演技に泣かされました。家族を大事にしたい、精一杯生きたい。クサい感想ですが、それだけ演技に説得力があるように思えました。
ただラストには首を捻ってしまったというか、そういうことか〜(笑)という肩透かしを食らったような、でも映画だから許されることもあるのではないかな、と思います。他にもやりすぎでは?と思うシーンもいくつかあったけれど、わたしは映画は非日常であったり非現実的なものとして基本捉えているので、そこまで気にはならなかったような…
途中からずっと泣いていました。見てよかったと思います!
宮沢りえ圧巻の演技力
途中から涙が止まりませんでした。宮沢りえは圧巻の演技力ですが、オダギリジョーのひょうひょうとしたドライな感じもいいバランスでした。過剰な家族愛や夫婦愛の演出は鼻について寒くなるものですが、それがないのが良かったです。
タオルハンカチ必須
好みか好みじゃないかというと好みじゃないが、泣くか泣かないかって言うと大粒の涙をボロボロ流すほど泣く。(しかも何回も)設定を含め随所に、んなことある?とか、それはできないでしょ。というドラマ的要素があるところが私の中でのマイナス印象ではあるけど、昨今の美魔女だのママになっても美しくありたいと自分の欲を満たすことを肯定しているような母親とは一線を画す母親を宮沢りえは演じている。
自分よりもまず家族の幸せや未来を第一に考え行動するような清く美しく熱い愛情をこの映画にみたような気がする。肌がつるつるとかお尻があがっているとかオシャレであるとかそんなものが「美しい」のではないのだ。元来女は強く美しい。とりわけ母は尚である。
#宮沢りえ専用ヘアメイク#てかかれるとなんかメイクで隠さなければいけない箇所があるのかと余計な憶測をしてしまったよ#てゆーかめちゃ薄化粧やったし#杉崎花ちゃんは泣くと右の鼻から絶対鼻水でる#右目からは涙出にくい#鼻水でてもーてるからちゃうか説#エンディングに流れる歌はキノコ帝国#オダギリジョーはドラマの方が向いてる#他の出演者もだけど#花ちゃんは映画いけるくちかな
全439件中、201~220件目を表示