劇場公開日 2025年8月1日

この世界の片隅にのレビュー・感想・評価

全897件中、141~160件目を表示

5.0豊かさ

2019年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

こんな境遇の中でこそ、物ではなく心の豊かさを持っているすずに心を動かされた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きゃな

4.0幸せは日常の中に必ず存在する

2019年2月6日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

知的

幸せ

それを人々は懸命に探してゆく
それはどんな時代でもかわらないことである

挫折を経験して人は強くなれる、希望が見えてくる

これらを教えてくれた作品がたまたま戦争映画だった。たったそれだけのこと。

小さくも深いメッセージが
この世界の片隅に示されている

コメントする (0件)
共感した! 2件)
葉

5.0別に泣かなくても良いんだよ…

2019年1月7日
Androidアプリから投稿

否定的なレビューしてる人の中に「泣けなかった」ことを理由にしてるのがチラホラ…
別に泣けるから良いってもんじゃあ無いし、この作品は別に泣かせに掛かってるものではないから…
あと重苦しさを戦争映画の義務だと言ってるのもなんか履き違えてるなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 8件)
澤木正克(アンギラズ)

4.5結婚とは?平和とは?家族とは?時代が違うだけでこんなにも人が違うの...

2019年1月5日
iPhoneアプリから投稿

結婚とは?平和とは?家族とは?時代が違うだけでこんなにも人が違うのかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みさみさ

3.5雰囲気は好き

2019年1月3日
PCから投稿

戦争がテーマの映画って評価が難しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
宮西瀬名

5.0戦争の事を知らないといけないと思った。

2018年12月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

怖い

初めは少し古いような絵に、あまり好感を持てなかったが、途中から気にならなくなり、寧ろあの絵だからかけたリアルな描写、だと想った。

空警報だけが続き、安心してるところに戦闘機がくる。

人の命が失われ、その事を抱える辛さ、それを乗り越えていくための時間と周りの人間の優しさ。
絶対悪がなく、とても優しい人達の話でした。

戦争が敗戦して、やりきれない気持ちを抱えつつもそれだけではない。
悲惨なところだけを見せる訳ではなく救いもある良い映画でした。

ブラボー。

どんな時も笑顔で生きていきたいと思う人の強さを教えてもらえた気がします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
佐野しょうこ

5.0ふわふわ

2018年11月21日
Androidアプリから投稿

戦時中のできこどを水彩画のように表したふわふわとした世界観印象てきだがぐっとくる映画

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おきし

5.0何度も映画館に足を運んだ作品

2018年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

普通に生きていく事が、外的要因によって困難になる。暴力はあらゆる人生を奪い、壊していくことを改めて突き付けられました。本作が上演される前に「野火」を観ていたので、あれとはまた違う戦争を知ることが出来ました。街を歩いていた人たちはどうなったのか。広島にいた人たちはどうなったのか。すずが迷い込んだ遊郭で出会った彼女はどうなったのか。。。。映像に収まりきらない命の消失を想像し哀しくなりました。特に終盤の、行方不明者を探す人たち、親を亡くした子供、子供を亡くした親、嵐のような別れと出会い、あらゆるシーンに思いを馳せました。

そうそう、町山智浩さんの解説を聞いた後に何度も観に行きました。何度観ても新しい発見のある作品でした。

それから、のんさんの声。のんさん以外ありえないです。

また、第40回日本アカデミー賞でも最優秀アニメーション作品賞を受賞時は嬉しかったです。こっちを選んでくれてありがとう。とテレビに向かって感謝しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケバブ

4.0維新から70数年後

2018年10月11日
iPhoneアプリから投稿

広島・呉といえば、ヤクザ映画の先入観があったりしますが、当然、そんなのは全く出てきません
柔らかい方の広島弁が、理不尽なことを緩衝しながら対処していく姿を際立たせています
今の人々は、大多数がこういう事が起きたら対応出来ないでしょうね
明治維新から70数年後の話ですが、今は、当時から70数年経っています
私達が戦前は大変だったなと思うのと、スズが幕末は大変だったなと思うのは、同じ年月を遡ってることになるんだなと考えてしまいました

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゴーゴ

5.0戦闘シーンのない戦争映画

2018年10月6日
Androidアプリから投稿

戦争で大切な人が傷つく、そしてかけがいのない命を奪われる。本土にあってもそれはかわらない。
ポワッとした導入部だが、どんどん引き込まれた。そして笑って泣けた。悲しいのではなくて、辛くて泣けた。
私はエピローグの女の子に涙が止まらなかった。世界中の人に観て欲しい傑作です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はいじ

5.0平和がもたらす富と格差に狂乱する現代世界から

2018年10月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

ただ生きることを見つめる映画というのは
人を正気に戻らせてくれる。
傑作である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レモン87245t

4.5確かに『この世界の片隅に』…。

2018年9月30日
iPhoneアプリから投稿

前々から観たい映画でしたが、ようやく近くの映画館で上映が始まり、観てきました。

戦争時代が背景にあり、広島、呉と聞けば、当然、『蛍の墓』のような悲しく、辛い内容を予想していました。しかし、戦争時代を新しい切り口で、下向きに生きることを通して爽やかな風さえ感じる素敵な映画でした。

だからと言って、決して戦争を美化してるのではなく、戦争の悲惨さも十分伝えながらも観終わった後に、前向きに生きることを残してくれたのは、主人公すずさんが「のん」の声が優しさとゆるさを醸し出し、良かったと思いました。

のんさんはもう一度復活して欲しい女優さんです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
bunmei21

5.0泣けて笑えてまた泣けた傑作

2018年9月21日
Androidアプリから投稿

上映当初に少ない上映館から一人で観て、年明けすぐに戦中生まれの母と観賞する時には上映館に困らなくなっていたのが印象的…(苦笑)

映像のセンスがいいですね。ジブリで鍛えた片渕監督の作風にこうの史代さんの絵柄はピッタリだったと思います。本年末の完全版も期待してます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
またはちべ

4.0戦争作品

2018年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

見てよかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yuji TANI

4.5感想書くの難しいです…

2018年9月7日
iPhoneアプリから投稿

最初は単にすずさんが可愛いって感じに見てたけど
8月6日は泣きました
戦争のアニメでは1番です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
w_MAXL_rose

2.0のんの声優は下手

2018年9月1日
iPhoneアプリから投稿

声は小さい
もっとはっきりとした口調で喋らないと
これで人気があったのが不思議だ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
力王

4.0戦時中の映画はどれも悲しい… 美化した作品ではないと思います。

2018年9月1日
iPhoneアプリから投稿

戦時中の映画はどれも悲しい…
美化した作品ではないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
883HT

4.0見てよかった

2018年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

戦争に関する映画ですが戦争そのものより当時の人々の生活が細かに描かれ素敵でした。
「この世界の片隅」ではこんなことが起こっているんだろうと思いました。
特に女性はきっとこんな思いで過ごしたのだろうと感じ、戦争により色々なものが奪われていく思いを感じました。
また、すず(のん)のほのぼのとした様子がとてもよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yukiko

5.0普通とは生きていくとは

2018年8月28日
Androidアプリから投稿

観終わって、この世界からなかなか抜け出せなくて、それで感想をとりあえず書かなくてはと思って書いてます。

すずさんは普通なんでしょうか?

それにしてはあまりに幸せで、でも悲しくてやりきれなくて不幸で、でもやっぱり幸せで。

すずさんの生活を見ていたから、映画が終わってもすずさんがこの世界の片隅にいるような気がします。

やっぱり戦争ってむごいんだ、ということを描いているんだと思うんですが

広島の原爆資料館の展示も、一番むごいと感じたのは、原爆投下前のひとたちの普通の生活の写真で

ああそうだよな
生活があってそこにいきなり現れるのが空襲であったり原爆であったり

と改めて感じる映画でした。

すずさんは普通じゃなくて
というかみんな普通じゃなくて
みんなたくさん辛いことを乗り越えていってその先に普通があるんだと

これは戦争映画でもあり、私たちひとりひとりの映画はなのかなと思いました。

ずっと大事にしたい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しんば

5.0原爆ドームを見上げつつ

2018年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヤバイ。今日、原爆ドーム見上げつつ、悲しくてやりきれない聞きながら歩いてたら、泣いてしまった。

イデオロギー無きメッセージ。爆心地に残った唯一の建造物である原爆ドームの意味するところは、そゆこと。この映画と全く同じで。

だから、原爆被害の凄惨さを語るボランティア、あの赤い服着てる人達には、もうやめなよって言いたくなる8月某日、一年以上ぶりに二度目の鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
bloodtrail
PR U-NEXTで本編を観る