ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅のレビュー・感想・評価
全697件中、241~260件目を表示
2度同じ恋ができるってなんか素敵
スッキリ忘れることができたなら、世の中どんなに楽だろうと思う
でも、魔法なんてないから、簡単に忘れることなんてできない
良いことも悪いこともその思いを忘れずに、みんな気持ちで生きている
肉体はその入れ物でしかない
覗かれてもいいような心のイケメンにおなりなさい
街中で炸裂する魔法にワクワク
素直に楽しかった
主人公の演技が良い
ポケモンの様に一杯出てきます( ´∀`)
年末の映画納めにと言う事で鑑賞しました。
ハリー・ポッター・シリーズはシリーズを通して全て観てないので若干腰が引けた感があったけど、新シリーズとの事で鑑賞した感想は映像綺麗。夢があるね。と些か冷めた様な感じの感想になってしまったのはハリー・ポッター・シリーズをあまり観てないのでホント個人的に乗り切れなかっただけで、映画的には普通に面白いです。
魔法世界の生物達がどんどん出てくるのなんかはポケモンの様な感じもしますが、新シリーズの割りには振り切れてない感じもします。
エディ・レッドメイン演じるニュートを主人公に新しい魔法の物語なんですが、ハリー・ポッターに比べてかなりの大人なのは良いとしても、大人が主人公な割りには物語の構成がかなりファンタジーファンタジーしてたのが逆に中途半端かなと。ニュートをもう少し少年にした方が良かったかなと思います。
キャサリン・ウォーターストン演じるティナもヒロインなんだろうけど、ヒロインか?と言うのが頭についてしまう。個人的に片桐はいりさんに見えてしまいましたw
その分アリソン・ストル演じるクイニーがとても可愛い。ジェイコブと良い仲になるのは個人的に納得がいかないけどw、クイニーの可愛らしさが際立ちました。なんとなくマリリン・モンローの様な天真爛漫な女性の可愛さがありますね。
雑誌の特集なんかでハリーとニュートが一緒に写っている写真を見て“ハリーはいつ出てくる?”と期待してしまったのは熱心なファンではないからの邪推ですがw、スターウォーズと同じでやっぱりハリー・ポッターシリーズが好きな人にはたまらないでしょうね~と考えてしまい、ちょっと引いた感想になってしまいました。
シリーズが通して観てない&ファンでないと観るのに敷居が上がっている感じもしてしまいますが、個人的感想として見て頂ければ幸いです。
続いてほしい
魔法の世界を味わえた
ハリーポッターシリーズとエディ・レッドメインが好きで見に行った。
CGが素晴らしく、魔法の世界に入り込んで観れた。
ハリーの時には出てこない、はじめて見る魔法生物も沢山いて面白かった。最後にまさかのジョニーデップまで出てきてビックリ。出てるの知らなかった。
次回作も観に行きたい。
魔法生物の描写が良い
キャストが素晴らしい
演技と容姿に定評があるエディ・レッドメイン
細く綺麗な容姿が女性受けしそうだと思った。
彼の演技をちゃんと見たのは初めてでしたが、誰かの別れでのシーンで目を合わせないようにするという演技を一貫していてよかった。キャラの特徴づけや動物を誘う演技はお見事でした。
女性キャストは1920年代アメリカを舞台ということでファッションもモダンガールで見てるだけで華やかで美しかった。
アリソン・スドルは見た目もブロンドでピンク一見ビッチのようにも見えますが、その可愛らしい声と純粋な心の持ち主というギャップに全員が惚れますね。
エズラ・ミラのラストの演技は心にくるものがありました。報われないクリーデンスの心情をとても深く捉えてその孤独さが安っぽくならかったのは彼の演技のたまものだと思いました。
キャストはレッドメインは英国出身それ以外のキャストは米国出身というのは本作とそのままで現実でも忠実で夢がありますね。素敵です。
個人的には1920年代アメリカは禁酒法の実施、WWI後で飛行機もない時代、移民は船での渡航が基本でそこが歴史に忠実で面白かった。
そしてノーマジと結婚できないなどヨーロッパよりも遅れているとニュートが言ったところが気になりました。実際の歴史的に見ても欧州からはそう見えるのかもしれません。
クイニー・ゴールドスタインが純粋な心でノーマジであるコワルスキーを好きになり、その問題を克服しておりよかった。
ハリポタの知識が不足しているので内容的な繋がりの観点からは詳しく述べられませんが、ストーリーはハリーポッターと共通するところも多く、ハリポタファンにはたまらないと思います。
美しいビーストたちや、魔法での戦いのシーン、オブスキュラスはクリーデンスの心情を表した悲鳴のような音と映像でとても美しかった。
ハリーポッターの世界はまだまだ広がり奥深くなりそうですね。楽しみですが理解が追いつくか心配です。
IMAX3Dで迫力倍増!
全697件中、241~260件目を表示