サバイバーのレビュー・感想・評価
全48件中、1~20件目を表示
もしもミラジョボビッチがイーサンハントだったら
ピアース・ブロスナン適役
時計屋が最高の暗殺者?
ピアースプロズナン久々にいい
ミラ、そして悪役にはピアース・ブロスナン。話的にも面白くなりそうだ...
ハラハラもしたけど、
人間アリスvsテロ007
『バイオハザード』のミラ・ジョヴォヴィッチが超人的ヒロインではなく、等身大の女性でテロと闘う。
『007』のピアース・ブロスナンがスパイからテロリストとなり、窮地に陥れる。
正直、面白かった…と言うか、興味惹かれたのは、そこだけ。
ロンドンのアメリカ大使館外交官、ケイト。
優秀で不審な入国者に気付くも、“時計屋”と呼ばれるテロリストのターゲットになる。
爆弾テロの巻き添え、その濡れ衣、米英からも追われる身。
やがて“時計屋”が大晦日のNYタイムズ・スクエアを狙っている事を知り…。
スリリングなテロ・アクション…のようだが、何処を切り取ってもありふれたテロ・アクション。
緊迫感も見せ場も話の面白さも今一つ。
アリスvsボンド! 異種クロスオーバー決戦!
だったら面白い!
…なんて、バカな事を考えながら見てた。
スリルに満ちてあふれるスピード感
圧倒的に強くないミラさんもたまには良いですが、、
イギリスにて働くアメリカ外交官がテロ組織を嗅ぎ回っているうちに自分が標的にされてしまい、更には犯人扱いされて逃亡する話。
(後半はある陰謀の為、防ぐ話)
序盤から一際大きく見えるミラ・ジョボビッチ
(以下ミラさん。)
他の作品からすれば充分弱い女性になりました。
彼女を中心に話は進んで行く訳ですが、第一事件が発生した直後までは中々面白い。
ピアーズ・ブロズナンも最近は悪役もやるので役所にも面白味を感じる。
しかし、展開が早まって来た頃に内容が淡白に。
ミラさんを犯罪者にしたてる過程や、やがては逃亡者になるのだが展開的にわざとらしい所が残念である。
各人物設定は良いだけに。
人的に多勢に無勢な所も残念だし、ミラ&ブロズナンの力業に頼らなければならなかった後半が惜しい。
あと2、3人重要的役割で終始活躍出来ていればなと思った作品でした。
その爆発・・・その殺人・・・必要ですか?
テロの陰謀の端緒を掴んだロンドン大使館の女性外交官が、罠に嵌りながらも陰謀に迫る物語。
テロ、濡れ衣ぬでの逃走劇、極悪な暗殺者。楽しめる設定を詰め込み、そして、しっかりとお金をかけたアクション映画です。
気楽に楽しめる映画ではありましたが、残る印象は薄く、高い評価は難しいように感じました。
全てが「無駄に大袈裟」「無駄にお金をかけた」印象が拭えないのが残念なところ。
テロリストの動機も今一つ乗り切れませんでしたし・・・
と言うわけで、私的評価は標準点としました。
暇潰しにはよい
おうち-161
持つべきものは、友。
と、信じられる上司同僚。
と、クロエ。
やっぱり眉間にシワ寄せて疾走してるミラジョボ姉さんを定期的に見たくなる私。
アリスではないので、ハイヒールで女の子走りする姉さんにちょっと萌え。
んで凄腕殺し屋、ピアースさんなのですが...凄腕ねぇ(笑)うん、まぁ、ボンドならあのミスしないよね。
と、序盤からちょいちょい🤔。
そのほとんどが、凄腕って言う割にってやつですが、ロンドンからニューヨークまでフライト7時間くらいかかるはずなのにとかその間...それ以上は言いません(笑)
凄腕のクロエ的コンピューターおばあちゃんがいたり、全体的な流れといい、ラストといい、どうしても『24』を彷彿としてしまいます。
主人公は格闘経験があるわけ(少なくとも語られない)でもないので、逃げる素人vs追うプロという構成。
なのですが、ミラジョボ姉さんだからか(?)、主人公が強めなのはご愛嬌。
ミラジョボさんって、追われているときの演技が本当に上手いと思いました。
唇の震えとか、眼力が弱くなる感じをうまく表現するなぁと。
一方のピアースさんは、イメージ通りの紳士なワルそのままでした。
短時間でまぁまぁ楽しめますが、気になる点は多々。
全48件中、1~20件目を表示