Wake Up, Girls! Beyond the Bottomのレビュー・感想・評価
全9件を表示
日本アニメ史上初ドルビーアトモス
先に一言、個人的にはラストシーンは無い方が良い。しかし映画的には仕方ない。
だから続編は夢落ち使用を許可するお願いします。
本作品はドルビーアトモスによって完成したと言っても過言では無い。
昨年の通常上映ではまぁ短い時間で頑張ったで賞的感想。
しかし改めて観る事で下手なドラマ映画よりストーリーが纏まっている。
ファンだからゆえに短く纏まっている事にがっかりしてしまっていた事に気づかされた。
多分どちらかと言えば実写向け脚本なのだろう。
長くなりそうなので感じた事をひとつ。
4DXが実写ならドルビーアトモスはアニメ。
音楽、ライブ、応援上映。映画の在り方を変える可能性を感じた。
これが感動か
WUGちゃんお疲れさま
最終章?彼女たちの結末は
これまでだめだめぶりで鳴かず飛ばずで目がはなせない彼女らでしたが、今回ここにきて大躍進となるかといった展開でした。伏線もいろいろ回収となります。
感想はひとまずひと安心、胸をなでおろしているといった感じ。
これまで見守っていてよかったです。(まさにワグナーの大田さんの気持ち)
新劇場版は前編後編の構成でしたが、前編みてないと後半見れないとか、ファン以外はとっつきづらいので100分1本でまとめてもよかったとも。TV版のダイジェストもあったらよかったと思いますね。
後半戦も面白いですね
脚本さえ良ければ…
キャラも楽曲も魅力的だと思うのですが、脚本が残念な印章でした。
例えば新曲2曲必要で、うち1曲を自分たちで用意しなければならないシーン、結局彼女たちは傍観してただけ。自分たちで作ろうとして苦戦→社長の旧友が助けるとかならわかるけど、流されただけ?
光塚の受験のシーンもさっぱり片付きすぎて、何か印章深い出来事や伏線がきっかけで戻すべきなんじゃないかなぁ…。
最後のライブシーンは見せ場なんだから、クレジットに逃げるんじゃなくてフルで用意すべき。とってつけたような優勝の一枚絵では感慨がわかない。
素材はいい物がそろってるだけに、
すごくもったいない作品でした。
『Wake Up, Girls!』シリーズの最新作です。最初の劇場...
『Wake Up, Girls!』シリーズの最新作です。最初の劇場版『七人のアイドル』、テレビシリーズ、続・劇場版前篇『青春の影』に連なります。これまでの作品の様々なシーンが呼び起こされ、また、メインキャストを演じるこの作品のためにオーディションで選ばれてデビューした七人の新人声優達が現実に『Wake Up, Girls!』として活動した歴史もまた重なってきます。
テレビシリーズの最初の数話でつまづいた視聴者も多かったと思いますが、そういう人にこそ改めて過去の作品を通して見て欲しい内容になっています。
初日にすでに4回も見てしまったファンなのですが、見るたびに新たな発見があり、そして、涙が止まりませんでした。
2週間限定とのことですので、ぜひ劇場という環境で可能であれば見てください。
全9件を表示