アイズのレビュー・感想・評価
全3件を表示
やられた!たまらん!
マーキングといっても犬のオシッコじゃなく、新聞屋さんなどが情報共有のために目印を付けるやつ。それにしても「F」の字は目立ちすぎ。Fはファミリー、Kはキック、Mはマン等々お父さんが色々調べてくれた。そして山本由佳里はいつも見る女の幽霊が書いていったものだと信じていた。幼稚園児の弟・翔太は背が低いので書くのは無理!
不幸な出来事。まずは友人奈保がバス事故で死亡。バスの運転手が居眠り?あっちゃいけない事故なだけに悲しいかぎりだ。葬式では遺体の奈保がギョっと目を開いたり、とにかく“見ちゃう”体質の由佳里。何でも幽霊のせいにしちゃうのだった。
あ、やられた!幽霊や不幸な出来事ばかりに気を取られて、例のパターンだとは思いもしなかったよ。例って、あのシャマランの代表作のやつ・・・年の差ありすぎだろ!と、ツッコミ入れたかったところなのに・・・
主人公の演技力については何も言うまい。お父さんやお母さんが上手かったから文句は言わない。ストーリーは多分ショートショートがいいのだろうと思うけど、引っ張り具合も結構上手い。fate、faith、fail、等々推理しちゃうし、主人公が勉強できないのもよくわかる。
福田陽平監督作品を立て続けに見てみましたが、若手の中ではかなり光ってる。映像は微妙に暗めなのにフォーカスの当て方が巧いのか、妙に感情移入できる雰囲気。脚本も自然な感じだし、ホラーは任せた!と言ってもいいかな。ただスプラッターは弱め。幽霊ものがいいのではないでしょうか。
なんで高評価なの?
なんとなく見たんだけど、何故これが高評価なのかが理解出来ない。
演出がかなり鬱陶しいし無駄に長い。
最後に発覚した事実で、母親のヒステリーぶりは納得がいった。
ただ、声が小さかったりBGMが無駄にうるさかったりと小さなことがイライラする。
つまらないと思いながらもせっかく見たのだからと最後まで見たが、時間を返せと強く思う作品だった。
思わず文句を書きたくなるレベルにつまらない。
アイズ
まず、伊藤万理華さんの演技がうまい。
山本由佳里の目に映る世界を介して、家族のことを考えさせられる作品です。
ホラーを超えて、人間の意識下の悲しみを見せてくれます。
崩れ行く家族と覚醒していく娘・由佳里の想い。世界の中にぐいぐい引きこまれて行きます。
最後のこの作品のクライマックスであり、謎解きのシーンともなるラストは、何回見ても、考えさせられます。
全3件を表示