ピッチ・パーフェクト2のレビュー・感想・評価
全82件中、21~40件目を表示
前作と比べて
前作と比べて感じたものを書き出すと、
・規模が大きくなった
・現実的な進路の話が絡んできた
・歌(楽曲)が増えた
・歌のクオリティが下がった
・目立たない2人が"目立たないキャラ"で成立した
・キャストの変化
・ファットエイミーとエミリー以外のソロパート減少
・個性が目立たなくなった
・エリザベス・バンクス監督
って感じですかね。
良い点もあり、悪い点もあり…
いろんな要素を詰め込みすぎたからか、
前作よりも少し残念な感じが…
あと、エリザベス・バンクス自身の出演パートが
大幅に増量してて苦笑いな感じもね…
とは言ってもやっぱり面白いし.
パフォーマンスシーンも最高にクールです!
3作目も製作決定してるので、また期待して待ちましょう!
What a beautiful songs
Most of the people that have seen the film say that pitch perfect 2 is inferior to the first one , however as for me , the second one is better than the first one honestly although both of them have really good plots . In the first one , the Acapella group had not perfectly been established and they were just recruiting new members in the open campus , Anna Kendrick , who's gonna be the leader of the Acapella group , passes the audition and finally got recruited and they've just started singing songs that they , of course , don't sound as beautiful as the songs in pitch perfect 2 , whereas in the second one , they've already prepared to beat the German Acapella group in the big would contest , actually they get suspended for some issues before that though but in the last but one scene , all the groups gathered from almost all of the world compete against each other . The thing that's really exciting and you really gotta concentrate on is that whether the US group wins or lost to the German group . Have fun !
前作より落ちるが傑作
相変わらず面白い
やはり選曲が素晴らしいのと、本当に歌が上手い点でそれだけで見ていて楽しい。
私の歯全部他人の歯の発言には笑いました。笑
この作品が海外ドラマとして放送するのなら確実な全話みたいと思うくらい大好きな映画です。
1も2も楽しい作りになっていて素晴らしいとおもいました。
前作でキャラ紹介は済んだので、より多くの歌の見せ場があった。 今度...
1の方が内容が濃い。当然だろうけど…
続編だけに1は越えられない印象
FATは安定の面白さ。
ドイツ代表が英語歌詞のアメリカンヒットソングを歌う所に違和感というか嫌悪感を個人的に感じた。
ニュースなビッチ
マッシュアップじゃダメだ。
映画「ピッチ・パーフェクト2」(エリザベス・バンクス監督)から。
女性アカペラチーム「バーデン・ベラーズ」のメンバーで
音楽プロデュースを担当する主人公(?)の女子大生が、
本格的に音楽の道を目指し、必死に自分の実力をアピールする。
その才能に可能性を見つけた専門家が、こうアドバイスした。
「でも物足りない。音楽プロデューサーに将来なるなら、
オリジナルの声を・・才能をみせるんだ」
「マッシュアップじゃダメだ」
「君は見習いだし、他のみんなも見習いだ。
君も他のみんなも才能がある。問題は、何が君を特別にするかだ。
だからこうしよう。もう一度、チャンスをやる。
アーティストとしての君を見せろ」と。
学生のレベルでは、ちょっとした「付加価値」を付ければ、
「ほう〜」と感心され、注目を浴びることもあろう。
しかし「仕事」として独り立ちしたいのならば、
それ以上の実力を発揮し、周りに認めさせなければならないよ、と
厳しいようだが、的確な助言だとメモをした。
これは音楽に限らず、私たち仕事のどの分野でも同じことが言える。
そこそこ有名になればいいのか、テッペンになりたいのか、
その「想い」こそが、行動に繋がることを知った。
全82件中、21~40件目を表示














