リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレードのレビュー・感想・評価
全16件を表示
トリガーにしては普通のアニメ
仲良し三人組が新たな三人と共に魔法パレードを企画して、先輩らに助けられながらも力を合わせてパレードを成功に導く物語。
トリガーらしい大胆な構図やハイスピードの台詞応酬などは控えめにストレートな魔法学校モノをやった感じ。
熱量は物足りなかったが、まあ無難にまとめた印象。
あ〜かわいい〜っていう映画
楽しみにしていたテレビアニメのほうもこの映画と同じようなかんじで、ただそれ以上のことはあまり望めないのが残念でしたが今期では毎週楽しみにしている作品です。
想像していたようなアニメーションではなかったけど、こういうのが作りたいんじゃ!っていう思いが観てわかる映画でした。
レジェンド今石さんの遺伝子が受け継がれてるトリガー作品。
ただし、主人公は性格としゃべり方が苦手。テレビ版も引き続き苦手。
なぜだろう。声の演技?
声の判別ができない声オタではないただのアニメーション好き人間ですが、なんかうるさくて思わず音量を下げたくなる苦手な演技でした。
周りのキャラクターは全く気にならないしむしろ素敵なキャラクターばかりなのです。
上質な”普通”のアニメーション
普通なのだ。 シナリオや舞台設定、演出に別段斬新なものはない。どっかで観たことある感じ。小学生向けの別段、名作とはやし立てるほどもない無難なアニメ。乱暴に印象をまとめると、そんな感じかもしれない。
しかし、そのアニメとしての「普通」さが、いまの日本のアニメ界の中でいかに貴重で素晴らしいものか。 アニメーションに“備わっていて欲しい要素”を当然のように兼ね備えている。「当たり前でしょ?アニメなんだから。これくらい」そんな感じで非常にハイレベルなことを、平然と、普通っぽくこなしてる。
アニメーションのキモであるダイナミックな構図、デフォルトされたキャラクターがめいっぱいに動いて表現する感情。実写映画にも、漫画にも、小説にも絶対に真似できない、アニメだからこそできること。 それをどの要素でも丁寧にやりきっている。 どのキャラクターも可愛らしくよく動く、場面ごとの心情が絵全体から伝わってくる。大島ミチルの音楽や効果音も素晴らしい。
舞台設定も、おそらく現代のイギリスを舞台にしており、魔法というものが無理なく現代社会に溶け込んでいるさりげない小物の効いた様子も、ハリー・ポッターや、最近の日本のJRPG崩れのエセファンタジーとはまた違ったこだわりを感じられて良い感じだ。
こんなに楽しい「普通の楽しいアニメーション」が実はもう本当に貴重なものだとわかって、映画を観たあとに少ししんみりしてしまった。
完璧で非の打ち所がない。
良作。今後に更なる期待!
ぬるぬる動くアニメーションはさすがの一言。
視覚的に楽しんでもらおうという意図が伝わってきて、見ていてとても楽しめました。
ただ、常に動きが大きいため、シリアスシーンでも一定のテンポで流れてしまっているように感じました。
メリハリのメリ、溜めの部分にも気を遣えば、クライマックスのアニメーションもギャップで更に映えると思います。
何はともあれ、先生の過去や新キャラとのからみ、まだまだ見たいところや広がりのある世界です。
次回作も期待しています。
魅力的なキャラクター!
これがアニメだ!
待ってました!
これはすごい
これほど動いてるだけでワクワクするような作品は最近ではあまり見れてませんでした。
躍動感溢れる絵とイヤミじゃない王道ストーリー
前作より時間が多い分主人公3人の描写が多くてより感情移入しやすかったです。
ただそれでも56分なので新キャラ3人の描写は微妙でしたけどね。性格の変化が激しいというか、問題児としてあぁなったわりには結構素直なのが少し引っかかりました。面白かったので良いですけどね
一作目が同時上映されるのも良かったですね。あの大画面でもう一度観れるとは…
短くてサラッと見れますしその割にはボリュームがあるので満足できると思います。
二週間しかやってないので映画館で観ようか悩んでる方は是非観るべきかと思います。
魔法学校で繰り広げられるドタバタストーリー
魔法学校での問題児の魔女たちの活躍を描くいた短編。
ちょっとなつかしい昭和っぽいキャラと動きが楽しいアニメ作品に仕上がっています。
前作新作と同じパターンという点は気になりましたがたっぷり楽しめました。またいつか続編にあえるといいです。
一般料金は1200円でお値打ち価格。子供に見てもらいたい作品。
岡本太郎とジャッキーチェンとジャパニメーション!
全16件を表示