トランスポーター イグニションのレビュー・感想・評価
全96件中、21~40件目を表示
運び屋でもなくエビアン売りでもなく
総合70点 ( ストーリー:60点|キャスト:70点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:70点 )
今回主演のエド・スクレイン、格闘場面は悪いわけでもないがそんなに良くも無かった。もっと格闘をしっかり出来る俳優のほうがいいのではないか。物語も前半は女たちが五月蝿いし演出もちゃらくてあまり好きになれなかった。そもそも題名とは異なり運びやとしての活躍は薄い。
後半からはもっと真剣な路線になってきて持ち直した。しかし女たちが元々は同じ格好をしていることもあって、どのような経歴だったかも分り辛く描き分けが弱い。もっと前半で時間をかけて個々の女を描くべきだった。一番面白い存在だったのは世界中でエビアンの販売をやっていた経験豊富な割に簡単に拉致される父親で、滑稽でいて謎めいていて印象に残った。
新トランスポーター
前作まではジェイソンのおかげでギリギリB級だったのが、今回はスター...
トランスポーター新世代
周りの主張が強くて主人公の影薄
前3作のほうがすき。
サクッと
お金主義なリュック・ベッソンの大失敗
トランスポーター待望の4作目きました!
プロのスゴ腕な運び屋で、
おなじみのルールは、「契約厳守」
「名前は聞かない」「依頼品は開けない」。
どんな荷物も高額な報酬で、
正確に目的地まで運ぶ。
そんな設定と、
激強なハゲおやじジェイソン・ステイサムのハマりキャラで、
独特の世界観が大好き。
今作もリュック・ベッソンが製作と脚本で、
期待も膨らんじゃう。
けどね、観るまで主人公が変わったの知らなかったんです。(笑)
あれれ、どうなってるんだと。
ポスターでもぱっと見で分からないし、
ずるいよね。そんな人、多かったのでは。
英国人俳優エド・スクレインに交代したのは、
ジェイソン・ステイサムがギャラをふっかけて、
折り合いがつかなかったらしい。
よく広告の世界でもある話だけど、
きっともうやりたくない仕事だったんでしょうね。
ワイスピでも好演してたけど、
イメージがつきすぎるのを嫌ったのかな。
ちなみにエド・スクレインは、
フジロックにもきた有名なラッパーですね。
作品はよくできてて、結構面白いです。
変わった主人公はカッコイイし、
ちょっと弱いけど、
長いリーチを生かしたカンフーっぽいアクションも迫力あり。
フランスを舞台にしたカーアクションも真骨頂。
お約束のアウディS8も、
007同様惚れ惚れする走りっぷりで、
ルノーのパトカーをことごとく蹴散らしていきます。
で新キャラの元スパイな親父も味付けとしては面白いし、
女の子たちも華やかで楽しい。
テンポがよくて、リュック・ベッソン的な御都合主義満載だよ。
主人公は、女に弱くて簡単に契約は破るし、
依頼品は物じゃないし、名前もバレてるわで、
ストーリーにも幅が出てきたなぁ...。
つーか、トランスポーターじゃないじゃんコレ(笑)
もうシリーズ名乗っちゃだめですわ。
ジェイソン・ステイサムで完結して欲しかった。
奴のギャラで揉めちゃったので、新人あてちゃおう。
けどそれじゃ興行的にヒットしないから、
シリーズの続きにしてごまかしちゃおう。
少し重荷だから、新キャラ親父と
ボンドガール的な女の子入れちゃおう!
みたいな製作陣の思惑が見え見えで。
途中からなんか違うぞと、
しらけてきちゃいました。
トランスポーター的な世界観を期待しなきゃ、
エンタメとしてはよくできているんですけどね。
けどここまでのトランスポーターを見ていないと、
設定は唐突かも。
お金のために、
ストーリーどころか、
戦略まで御都合主義にしてしまった、
リュック・ベッソンの大失敗かと。
まぁいい意味でいえば、
ジェイソン・ステイサムの価値を、
再認識させてくれる貴重な映画ですけど。
それから皆さん怒っている、
エンディングのエグザイル。
エーベックスやLDHさんは、
CMタイアップのように軽々しく踏み込んだらだめですよ。
同じエンターテイメント制作として、
作品には敬意をはらわないと。
危険すぎる、逆効果です。
残念
前作に劣らない
全96件中、21~40件目を表示