マリーゴールド・ホテル 幸せへの第二章のレビュー・感想・評価
全49件中、41~49件目を表示
ベテラン名優の生き様を見よ的な。
ミュリエルのラストの行動は曖昧だし(消えるの?死ぬの?)、マッジと運転手もちょっと曖昧だし(結局運転手とラブなの?)、ソニーは思い込みの激しさと喋りすぎでイラっとする。ダグラスとイヴリンもやはり曖昧に思った。リチャードギアのソニーママへの口説き文句もうへぇって思うし、突っ込みどころは多い。だいたい披露宴の会場になった新しいホテルはシュープリームホテルじゃなくて、なんとかクラブやん?どして?
でも、マギーとジュディが会話していると、それだけでなにやら含蓄を感じてしまうし、華やかでダンスダンス!ダンス‼︎な結婚式はインドらしくて楽しいし、ビルナイがまごまごしてるのもかわいいし、地元の子供にマイクで原稿教えてもらうのとか面白いし、サリーを着た女性は美しいし、素敵なところもあって、突っ込みどころをまぁ仕方ないかと思ってしまう。
ミュリエルの紅茶とは!の熱弁などスカッとします。イギリス人の皮肉、好きですわ。マッジの相変わらずのムラムラしすぎなところも良かったっす。卵巣が震えるて!
曖昧といいつつ、ミュリエルの手紙は良かった。ジーンとしました。ミュリエルのメッセージというか、若者たちへのマギースミスからの意見のようで、よかったです。でも、あれじゃ死ぬの?って思っちゃうよ。多分リタイアしてマリーゴールドホテルを去るということなんでしょうが。だいたい融資先の会社の人が来たのはなんでなんでしょ?
ともかく、世界を代表する先輩方の生き様を見させてもらって、三十半ばでもう終わった人生のハイライトは過ぎた、みたいなこと言ってたらあかんなって思いました。いつまでも欲望に忠実に、冒険心をもって、皮肉を言いつつ、幸せを掴みに、いや、流れに身をまかせていこうと思いました。相反することもどちらも真実ですよね、光の当て方次第だ。
ダウントンアビーファン的には、ダグラスの離婚してない妻(そんな設定でしたかね?前作見直さねば)役の人が、イザベルクローリー役の人だったことにとても盛り上がります。バイオレット様とイザベル様がこんなところで!輪廻転生??
ジュディディンチにもマギースミスにももう少し新作に出てもらいたいと勝手に願ってます。
幸せをありがとう
やっぱりこういうのはいいね~
とってもチャーミングな映画
一章を映画館で観てとても面白かったので、第二章があることを知って楽しみにしていました。
この作品だけでも楽しめますが、やっぱり一章も観てほしい。新しい登場人物はRichard Gereだけなので。
チャーミングな映画と書きましたが、Judi Denchはとってもチャーミング。
ご本人には失礼な言い方かもしれないけどほんとにそう思う。007のMもかっこよかったけど。Bill Nighyもやっぱり英国紳士って感じでイイねー。
インドの濃いところとイギリスのあっさりしたところが、いい感じにブレンドされていると思いました。
前作メンバーふたたび…。
張りのある、素敵な、第二の人生
観終わった瞬間に、珍しく、分厚い映画を観たなあと思いました。
(シリーズ2作目とのことですが、第1作を知らなくとも、十分、楽しめる作品でした。)
今回は、豪華キャスト、ベテラン勢の「揃い踏み」となっていましたが・・・・・、
積み上げられたセリフの一言一言に、渋みや重み、味わいがあり、登場人物のみんなが主人公と思える、あるいは、みんなで作り上げている、といった展開で進んでゆくのを楽しむことができました。
幸せへの第2章でプチインド旅行に出かけましょう!
これが、あの「マリーゴールドホテル」の続編?っと、ちょっと驚くファーストシーンから始まる第2章。
どんな展開になるのかと見守っていると、なる程なる程そう来たか!
第1章では、個性的な面々が英国各地から、みなそれぞれの事情を抱えながらも、第2の人生、
否第3の人生と言っても良いかも知れないが、老後の隠居生活は、エキゾチックなインドの高級ホテルで楽しい余生をと集まった曲者達。
到着したホテルは謳い文句とは違ったボロボロホテル。だが人生の幾多のハプニングをかわして生きてきた彼らは、そこを愛着の湧く、終の住処として居ついてしまう。
そんな彼らが居ついてしまった、ホテルをどのように今後経営していくのか?
さすが、商売の国インド! マリーゴールドホテル経営者はどうこの難局を乗り切るのか?
前作同様、デヴパテルはやっぱりこの難局も笑いの渦に浸らせてくれる、ラブリーキャラ。
そして婚約者との結婚騒動もいよいよクライマックスに!
やっぱり、物語の舞台はインドなので、インド映画の乗りでどんどん物語が進んでいくのが楽しみの一つです。
ダンスシーンも音楽も前作よりもさらに華やかで楽しい!そして、結婚式の衣装も注目!派手派手濃~いテイスト好きな人には必見ですね。
そしてなんと言っても、第2章である今回の目玉は、アメリカ代表として、リチャード・ギア様のマリーゴールドホテル御滞在劇。
J・デンチを始め、M・スミス、ビル・ナイ等の英国ベテラン俳優勢の中に入ると、すっかりロマンスグレーの紳士振りが定着した、渋いリチャード・ギアもひときわ若くダンディーに見えるから凄いのだ!
リチャードを巻き込んで、このホテルは一体どうなるか?
それは映画を見てのお楽しみ!
まだまだ、3章4章と続きそうな予感のする「マリーゴールドホテル」でした。
日本に居ながらにして、歌って踊って、楽しいインド体験が出来ますよ!
貴方も、2時間だけのプチインド旅行を楽しんで下さいね!
全49件中、41~49件目を表示