劇場公開日 2015年6月13日

  • 予告編を見る

「人間味に溢れるサイモン・ペッグの魅力爆発な作品。」しあわせはどこにある Opportunity Costさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0人間味に溢れるサイモン・ペッグの魅力爆発な作品。

2015年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

特筆すべきはサイモン・ペッグの人間味に溢れる魅力。
古い友人に寄生される普通……いや少し……いや大分駄目な男。
優秀過ぎて周りから疎まれる、空気が読めない男。
破天荒だが過去の栄光から逃れられない男。
“(色々な側面で)駄目な男”を演じさせたら天下一品。
本作でも過去に囚われ成長しきれない“駄目な男”を熱演してました。

話自体はオーソドックスなベタな話。
日常に辟易とした精神科医が「幸せとは何か?」を調べる旅に出る。
近年の作品では映画「LIFE!」を想起させますが。
よりライトで、より人間臭く、よりハッピー。
展開の端々にご都合主義を感じない訳では無いですが。
サイモン・ペッグの人間的魅力が何とかかんとか話を成立させています。

脇を固める俳優陣も少数ながら豪華な面々を用意しており、オッ!?という驚きがありました。
長年の相方役のロザムンド・パイク。
映画「ゴーン・ガール」を想起させ若干の違和感を覚えましたが。
彼女本来の世話焼きかつ何処か我慢している雰囲気が適役でした。
あと“全裸でアンテナ男”で有名なステラン・スカルスガルド。
ジャン・レノ、クリストファー・プラマーがシレッと出ていることに痺れました。

人間味に溢れるサイモン・ペッグの魅力爆発な本作。

世界旅行を前提とした大規模な“2時間ドラマ”的な慰安旅行感があるのは否めませんが。
また世界各地で英語が自然に通用する“不自然さ”はありつつも。
各所で地元民を虜にするサイモン・ペッグの言語を介在させない交流はグッときました。
また主人公ヘクターの少年時代を大事に何度も描いた点は好感が持てました。

ベタで斬新な設定は無いものの普通に面白い。
オススメです。

コメントする
Opportunity Cost