ホーンズ 容疑者と告白の角のレビュー・感想・評価
全11件を表示
アイドルの自分探しに、角(カド)も取れちゃったという
ダニエル・ラドクリフ。
「ハリー・ポッター」シリーズ終了後の、自分探し。
「オレ、プリ夫兄さんみたいに、汚れの演技派でいくよ」
と言ったか、言わなかったかはおいといて、この風貌と焦りは、そう、レオナルド・ディカプリオ兄さんのまあ、フォロワーだろう。
だが、果たしてできた作品は、アイドルの、アイドル脱皮に取りつかれた珍妙な作品となった。
でも、まあ、そんなもんだ。焦らず徐々に変わればいい。まだキャリアの貯金はあろう。
だが、アジャ監督には非常に足を引っ張る作品となったように思われる。
アレクサンドル・アジャ。
「ハイテンション」「ヒルズ・ハブ・アイズ」「ミラーズ」そして「ピラニア3D」。
ある意味「着実な」キャリア(笑)。だが本作は、アイドルのわがままにすっかり角(カド、ね)が丸くなった格好の、キャリアに思いっきりブレーキをかけかねない、はしにも棒にも掛からない、アメリカン・ティーン・ライトノベル映画に着地した。
まず、角の設定が全然活きていない。おそらく、彼女の死地で、偶像破壊し、ションベンまき散らしたせいで、悪魔の力を得たことになったのだろう。だが正直になる、本性があらわになる、というのが、見せ方が全然面白くなく、しょうもないシモの話ばかり。
しかしそれ以上に最もまずいのは、その能力で、犯人探しもの、として成り立たないでしょ?身近で起こった事件なんだから、最強の能力である。
ヘビとお友達になる、というのも、だからか、話を単に引き延ばしているだけに過ぎない。
唯一その設定に変化をつけるのが、被害者の十字架なのだが、その十字架の設定もかなりいい加減だ。
つけていると、主人公の角が見えず、その力に影響を受けない、その設定はイイ。だがそれを主人公がつけると、神になり、外すと悪魔になるのはさすがに都合のよすぎるアイテム。
そして犯人。なぜそのキーアイテムの十字架をしていたのか。いや、していた、というのは、そのため、角が見えていなかったという、話のヒネリとしていいが、そもそも、そんな重要証拠を身につけてちゃいかんでしょ?
そもそも犯人が狂ってた、という説得力がない。
また、被害者の、主人公ほか周りのヤロウを惑わす言動の数々があまりにも適当すぎる。そしてそいつらがこぞって、被害者に惚れてたというのも、ビッチしかいないクソ田舎な環境であっても、さすがに無理がある。
追記
おっと、主人公。
被害者はこの主人公の一体何がよかったんだろうか。
答え
「アイドルだから」
イグ・ペリッシュと導きの角
原作はホラーの帝王の息子、
監督はホラーの鬼才、
主演は元魔法使い。
顔触れも異色なら、作品も異色。
恋人を殺された上に、その容疑まで掛けられている青年イグ。
自暴自棄のある日、朝起きると、額に傷が…じゃなくて、頭に角が生え…!
魔法使いが今度は悪魔に…??
どうやらこの角、見える人と見えない人が居るらしい。
イグの事を犯人と思ってない善良な心の持ち主には見えないようだ。イグと気心知れた友人とか。
見えるのは言うまでもなく、その反対。
さらにこの角には、不思議な力が。相手の心の中の本音や真実を告白させる力があるらしい。
告白の角~!…と、何だかドラえもんのひみつ道具みたい。
でも、そんなに優れた代物ではない。
相手が自分をどう思っているか。
あからさまに自分に敵意を見せている輩は別として、聞きたくなかった両親の辛辣な本音まで…。
世の中、本音や真実がありふれたら、素敵な世の中に…なんて成りやしない。それどころか、人とは付き合えなくなるかも。多少の嘘や建前はあっても…?
イグの辛い境遇には同情する。
警察には執拗に目を付けられ、恋人の父親には嫌われ、ダイナーのウェイトレスには嘘を付かれ、兄や友人から恋人に纏わる真実を聞かされ…。
この力を使って恋人殺しの犯人を見つけようとするイグだが、やがてそれ(=角)は復讐に駆り立てる。
自分をハメた者、嘘を付いた者、騙した者、裏切った者…。
そんな中に、遂に見つけた真犯人。
イグが犯人じゃないとすると、展開していく内に真犯人は絞り込めていくが、それは余りにも残酷なもので…。
さすがに父スティーヴン・キングほどではないにせよ、息子ジョー・ヒルの世界観も独創的。田舎町が舞台や『スタンド・バイ・ミー』な子供時代は父親譲り。
シュールで薄気味悪く、グロやエロも織り交ぜたアレクサンドル・アジャ。
ダニエル・ラドクリフは魔法が解けてから、異色の作品や役が続く。このまま個性派路線…?
周りも一癖二癖。そんな中で、悲劇のヒロイン、ジュノー・テンプルが癒しの存在。
ラストはあのまま後味悪く…と思ったら、意外な展開に。
あの“変身”やダーク・ファンタジー的ではあるが、往生際の悪い罪人には裁きを、愛を信じ続けた者には導きや救いを。
悪魔も元々は天使。
あの角は悪魔の角ではなく、天使の羽であった。
何の期待もせずに見れば・・・
ハリポタのラドクリフ君が主役、スティーブンキングの息子が原作であることに一切期待せずに一旦脇に置いといて、
サスペンスなのか、ダークファンタジーなのか、ドラッグ・酒・嘘・性・本音を描くヒューマンドラマなのか、ブラックユーモアコメディなのか、宗教チックなのか、などのストーリーへの先入観も全部一旦置いといて、
目の前に差し出されるものをポジティブに捉えられる人が楽しめる映画なのかなと思う。
粗探ししながらだと全部中途半端に感じる。
以下粗探しして気になった点。
●途中から唐突にヘビを出すんじゃなくて、序盤から布石を打つとかしてほしかった。
●もともと人間の本性や本音に敏感な子供だったとかも必要だと思う。
●音楽の使い方が中途半端。デビッド・ボウイに何か理由があるのかな。
●お兄さんがオーバードーズする描写が既視感たっぷり(トレスポ?)な上、不自然なほど唐突にCGを使っている。
●幼馴染の警官の幼少期の描写があの程度なら同性愛者だという展開は不要(あれは警察を皮肉りたいだけにしか見えない)。
●病院でのあからさまな性行為シーンは不要。キスぐらいにしといてその後を予想させる程度十分(あれは医者を皮肉りたいだけにしk(ry
●警官と医者の表現のせいでコメディ感が出てしまい、中途半端感に拍車が。
●まるっきり悪魔みたいな姿になる必要はないかな。あくまで火傷姿の方が鬼気迫る感があったと思う。これのせいでダークファンジー感が出てしまい、中途半端にはk(ry
●真犯人は衝動的なレ◯プ殺人や火攻め銃殺をものともしないクズはなんだから弁護士として主役を助けるような設定じゃない方がいいと思う。どんでん返しなら無罪を目指す弁護士より精神的にサポートしようとする精神科医かなんかの方が良いかと。
しかしこれだけ欠点をあげつらってもそれらを全てひっくり返すほどラドクリフ君の演技と雰囲気は素晴らしかった。
恋人との幸せの絶頂からの別れ、死、冤罪、突然の角、人間の本性、嘘、裏切り、など数々の災難が畳み掛けるように降りかかり、それらに思いっきり翻弄される青年を見事に演じきっている。
素晴らしい役者だと思う。
ただ設定やストーリーのせいでそこにお金を払う価値があるかどうかは????。
あともう一つ。
私はキリスト教信者ではないから別に構わないが、ちょっと神様もディスってない?
ストーリー上ご都合主義なのかどうか分からないが、
真犯人(真の悪)が十字架を帯びると悪魔パワーが及ばなかったり、悪魔じみた主人公の火傷の禍々しさを覆い隠すって表現は神の絶対的な万能性や正しさを否定しているように感じたな。
ポスターとハリーで釣ってるだけ
ポスターとか、予告動画でずっと気になっていて、最近発見したので視聴。
言ってしまえば、B級サスペンス&ホラー
そもそもなぜ角だったのか?神様神様言ってるけど、最終形態悪魔じゃん・・・。
途中から彼女が実は天使に関わってたりして、とか自分でもお花畑な妄想をしていたけど、ただ癌で付きあわせたくないから。それで主人公の親友に襲われて死亡。→主人公冤罪になる→やけになって彼女の祭壇?におしっこする→ツノ生える。
は???
まだ、神様から死者を冒涜した罰として角が生えるだったらわからなくもない。でも普通に主人公にとってメリットあるよね。角謎のまま終わるし、なんで彼女の十字架がそこまで威力あんだよ・・・。意味わかんねえ。多信仰の日本人にとっては理解し難いことなのか?
その角を使ったストーリーの進め方もえ?って感じだった。角の能力が曖昧、真実を言わせることができるっていう風に映画見る前は認識してたけど、映画内では二つの能力かなって思った。一つが欲望を出すことで二つ目が命令できること、と言っても命令は犯人には聞かなかったよね。自首しろって言ってもしなかったわけだし。(これは日本語訳に問題があるのかな?)設定もっとちゃんとして欲しかった。みてて、?しか浮かばなかった泣
それに人間関係もちょい違和感あった!どんだけみんな薄情なの?そこまで行く?
二人があいしあってたのみんな知ってたのに。それでいてあとで、兄が犯人は親友だった!って言っただけで手のひら返し普通しないだろ!兄の町からの信用度やば過ぎでしょ!?
最後はグロで、蛇って・・・やっぱりハリポで釣ってんだろ!!!原作でも出てたらごめんね!読んでない!
それで最後主人公が灰になって死ぬってん?彼女のネックレスどうしたん?
あれで一回やけど治ったじゃん!!!!何なの!一回きりの消耗品なの!?
ツッコミどころ多過ぎた。あ、私は兄のODシーンが一番好きです。
彼女の死体が頭から離れなくてガクブルしてんの可愛かった。
星はポスターとお兄ちゃんです🌟
『父親譲りの下品な作風』
自宅(CS放送)にて鑑賞。カナダ・米合作。鑑賞後に知ったが、原作はS.キングの長男(姉がおり第二子)J.ヒル。主演の“イグ・ペリッシュ”役は、これ迄のキャリアによるイメージを覆す挑戦をしたD.ラドクリフと話題に事欠かない一作。田舎町を舞台に良女が殺され、その真相を巡ってオカルトチックに物語が動くのは『ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間('92)』を彷彿させる。蛇が登場し出す中盤辺り迄は愉しめたが、その後の展開は観る者を選ぶだろう。ファンダメンタルに即した超常的な展開に抵抗が無ければ良作であろう。60/100点。
・細かいエピソードながら、町の人々の本音や心の声は下世話なのが殆どで、原作者を知ってからは、父親譲りな作風かと納得した。
・オープニングはラストでも繰り返されるが、カメラワークがオープニングでは地下へと潜った後、奇妙なアングルが続き、ラストは天空へ上昇する。これは地に堕ちた後、天へ昇華する主人公の運命を端的に物語っていると思われる。ラストでは続く森の木々から蛇にそして堕天使の線画へと流れるエンドロールも凝っている。
・D.ラドクリフの“イグ・ペリッシュ”が乗る赤い車のナンバーは"2036LUK"となっており、これは「新約聖書 ルカによる福音書20章36節 彼らは天使に等しいものであり、また復活に預かる故に、神の子でもあるので、もう死ぬことはあり得ないからである」を指す。他にもJ.アンダーソンの“テリー・ペリッシュ”の黒い車のナンバー"GEN 138"は「同書 創世記13章8節 アブラムはロトに言った、“私達は身内の者です。私と貴方の間にも、私の牧者達と貴方の牧者達の間にも争いが無いようにしましょう。(続く9節は“全地は貴方の前にあるではありませんか。どうか私と別れて下さい。貴方が左に行けば私は右に行きます。貴方が右に行けば私は左に行きましょう”と続く)”」、更にM.ミンゲラの“リー・トゥルーノー”のベーシュ色の車は"2017EXS"であり、これは「同書 出エジプト記 第20章17節 貴方は隣人の家を貪ってはならない。隣人の妻、しもべ、はしため、牛、ろば、また全て隣人のものを貪ってはならない」を指し、各々の車のナンバープレートが意味を持っている。
・J.テンプルが演じた“メリン・ウィリアムズ”は、『エクソシスト('73)』に登場した“メリン”神父に由来するらしい。亦、D.ラドクリフの“イグ・ペリッシュ”のファーストネームは、“イグナティオス Ignatius”であり、これはラテン語で「燃えるもの」を意味し、「点火する "ignite"」の語源でもある。この役はそもそも本作に企画から参加していたS.ラブーフが予定されていたが、D.ラドクリフに交代した。
・鑑賞日:2019年1月22日(火)
よい
あらすじ的にはよくあるようなものだが、やはりこのファンタジー要素が他のよくあるサスペンスとかミステリーそういう類のものと本作を違わせていて良かった。面白かった。休日の午後、Amazonビデオの見放題、期待もなく気楽に鑑賞、とても楽しかった。
リーかっこよくて好きだったのにな。恨みやすいくらいの悪人だった。
でも、生来悪人のやつはいない、みたいなこと最初に言ってたのはリーに向けてだったのかな。
意外とファンタジー要素が馴染んですんなり見れた。
なんで死体も確認しないで自殺したと思ったんや、警察無能スギル。てか記憶消えるならリーの自白して自殺したってことにしとこう!って発想だけ覚えてるの変。記憶消える設定関連のとこ、つじつまが合わなくなってるかな。
まあでも勧善懲悪のスッキリするお話で良かったです。子供とかにもわかりやすくてウケるだろうなって思ったけど、やっぱりそういう映画って大人が見ても面白い。
ポスターデザインだけで充分
最初の1時間ちょいは苦痛だった、それ以降も大分苦痛だったけどラストに期待して耐えた
ラストはもう馬鹿馬鹿しくて笑えた
主人公イグは頭に生えた"真実を見る"角を使って人々の本音を聞き出し主人公の恋人であるメリンの死の謎を解き明かそうとする訳だがもうめちゃくちゃ
真実なのか欲望なのかはっきりしないし
境界線が曖昧で一言に真実と言えないような台詞ばっかり
最初は余計な情報だらけ、
角の力もただ相手の口から汚い本音を吐き出すだけかと思いきや真実の情景も追うことができる 必要な説明を投げやりにしすぎ
角は善人にしか見えないって言ってるけどそうじゃないよね
違う方向から見たらイグを疑う彼らはイグを犯人だと思っててその犯人を忌み嫌うのはごく自然なことなんじゃないか
悪人イコール 自分の無実を信じようとしない皆か?
悪人というイメージをイグをを取り囲む皆にこじつけているようにしか見えなくて
見ていて疑問しか感じなかった。
それに何故メリンとイグが心から愛し合っていたのを知っておきながら誰も彼を信じようとはしないのか?
この映画には愛はなく
主人公は誰からも見離されてる
身内にさえ、
好きか嫌いかそれしかない
イグを取り囲む友人らは昔からの付き合いだったにも関わらず、そんな友情も微塵と感じさせないラストの展開
人間と人間を繋ぐ関係ってそんなものだっけ?
しかもあんだけ疑ってたジジイが急に手のひら返してきてもう見るのやめたくなった
ラストのメリンの本音を聞いても全然感動できなかったのはそこまでに至る主人公の経緯を見てる私達が知っているからだろう、彼女が選んだ選択は結果としてあらぬ方向に転び誰もしあわせにならなかった。
主人公は自分も周りもズタズタに傷つけ行き着いた答えがそれだ、
何にも心に響かない。
詰め込みすぎてあらゆる要素の後付け感が甚だしくそれに説明が追いついていないように感じた。
そして ヘビ!!
な に よ こ れ ここでもハリーの影響かオイ
こいいうクズしかいない映画って他のいい奴キャラが目立ってくるもんだけどそんな救いもなかった
ただ一つ良かったのが煙をあげるバーの中からでてくるダニエルラドクリフのかっこよさだけ、
ポスターデザインだけで充分
彼に角生えさせた見た目だけで充分の映画でした。
〇〇が愛を知るとき。
原作未読だが、拾い物の一品。
恋人殺しの容疑をかけられて自暴自棄になった主人公のイグが聖母像をぶっ壊し、小便をかけたら。悪魔になっていました。中盤のいかにもな姿とクライマックスでの姿をみれば、それは分かる。
もしかしたらラドクリフだったのはあの角が似合うから、かも。
悪魔になったから誰でもイグに本音(欲望)を告白&開放する。その力を使って真犯人を捜す。そして、その真犯人もおそらく観ている人の予想通り。
個人的にはダメだったが、展開に回想シーンをいれることでイグの恋人を含め周りの人物との不振を煽るだけ煽ってのちにクライマックス前に恋人のメリンがどれほどイグを愛していたかを描いて、すべてを終えて悪魔になったイグが真犯人を殺したあとに灰になるのは当然の結末だ。
もちろん「愛を知った悪魔は愛でその身を滅ぼす」からだ。
そして、メリンの父や兄のテリーと和解するのが、ここでは最大の救いになってはいる。「憎悪ではなく、愛こそが問題を解決する」という美しい主題になっているからだ。
それをやるのは神ではなく悪魔でもだ。
よかったです、ただラストで
聖書系ミステリー、好きです。カフカの変身っぽい演出も設定も楽しめた。ただ、ラスト真犯人を合理的に追いつめ、逮捕、ってのがほしかったな。主人公は無罪なんだから死ぬこたない。し、警官も顔撃たれちゃって一番悲惨。
ファンタジー
時代背景は現代で設定も普通の世界なのに突然現れるツノ。サスペンスとファンタジーを足してうまく割れなかった、という印象。
ストーリー自体はミステリアスで悲しいお話なのだが、なぜツノなのかという理由づけが最後まではっきりせず、見終わったあとに「結局何だったのかな」という気持ちにさせられる。
「相手の嘘を見抜けるツノが生える」という設定は良いし、真実を見つけるまでのドキドキ感を主人公とともに味わえるのは魅力。
ただ、サスペンス映画としてドキドキしていたところに、突然の謎パワー・ファンタジー要素が盛り込まれると雑に感じてしまう。
変だった
恋人の殺人容疑を掛けられた男が、無実を晴らそうとするミステリーなのだが、寝て起きると角が生えていて、その角に気づいた人は心の闇を勝手にさらけ出すという変な効果があった。そのため謎解きがサクサク進むのが気持ちよかった。
子供時代の回想場面がノスタルジックでわんぱくでメランコリックですごくよかった。
主人公は体験人数一人という真面目男で好感が持てた。
面白かったけどなんでこんなヘンテコな映画を作ろうと思ったのかとても気になった。
全11件を表示