ホーンズ 容疑者と告白の角のレビュー・感想・評価
全29件中、21~29件目を表示
よかったです、ただラストで
聖書系ミステリー、好きです。カフカの変身っぽい演出も設定も楽しめた。ただ、ラスト真犯人を合理的に追いつめ、逮捕、ってのがほしかったな。主人公は無罪なんだから死ぬこたない。し、警官も顔撃たれちゃって一番悲惨。
げに醜きは、人の心かな…
ファンタジー
時代背景は現代で設定も普通の世界なのに突然現れるツノ。サスペンスとファンタジーを足してうまく割れなかった、という印象。
ストーリー自体はミステリアスで悲しいお話なのだが、なぜツノなのかという理由づけが最後まではっきりせず、見終わったあとに「結局何だったのかな」という気持ちにさせられる。
「相手の嘘を見抜けるツノが生える」という設定は良いし、真実を見つけるまでのドキドキ感を主人公とともに味わえるのは魅力。
ただ、サスペンス映画としてドキドキしていたところに、突然の謎パワー・ファンタジー要素が盛り込まれると雑に感じてしまう。
人間の醜さを垣間見る。残酷な現実と主人公の覚悟。
【賛否両論チェック】
賛:嘘に嘘を重ねる人間の醜さが赤裸々に描かれ、胸が痛む。主人公が次第に、心身共に悪魔に変わっていく描写も秀逸。
否:かなりグロいシーンやラブシーンが多いので、苦手な人には絶対向かない。キリスト教的世界観も賛否ありそうなところか。
この作品で際立つのは、何といっても人間の醜さではないでしょうか。表向きは立派に取り繕っていても、裏ではとんでもないことを考えている。実の両親でさえ、息子の訴えを信じることなく、殺人鬼だと思っていたりする。そんな残酷な現実を突きつけられ、否応なしに狂気へと駆り立てられていく主人公が、胸を締めつけます。そしてそれに呼応するかのように、その性格や風貌さえも次第に本物の悪魔のように変貌していく彼の様子が、見事に描かれています。
ラブシーンやグロシーンは想いの外かなり多いので、その辺は覚悟してご覧下さい。
ホラーではないね
ホラーというよりは…
ホラーだからOK
不思議なホラー
ハリー・ポッターのダニエル・ラドクリフ主演にひかれて
観に行ってきました!
愛する恋人メリンを殺害された上に、
容疑者にされたイグ(ダニエル・ラドクリフ)
苦悶の日々を過ごすうちに、
突然彼の額から角が突き出て、どんどん大きくなっていくことに?!
その角には接した人に真実を語らせてしまう不思議な力が・・
それによって、新たな真実を次々と突き付けられ
苦悩するイグ!
そうして事件の核心に迫り、真実を知ることに・・
初めはミステリーかと思いきや
だんだんとホラーに変わり
最後には悲惨な真実が待っているのですが・・
後味はあまりよくありませんでした
ただダニエル・ラドクリフの演技は素晴らしかった・・
激しいシーンでの熱演が際立っていました
変だった
恋人の殺人容疑を掛けられた男が、無実を晴らそうとするミステリーなのだが、寝て起きると角が生えていて、その角に気づいた人は心の闇を勝手にさらけ出すという変な効果があった。そのため謎解きがサクサク進むのが気持ちよかった。
子供時代の回想場面がノスタルジックでわんぱくでメランコリックですごくよかった。
主人公は体験人数一人という真面目男で好感が持てた。
面白かったけどなんでこんなヘンテコな映画を作ろうと思ったのかとても気になった。
全29件中、21~29件目を表示