劇場公開日 2016年7月29日

  • 予告編を見る

シン・ゴジラのレビュー・感想・評価

全1196件中、861~880件目を表示

5.0面白かった!

2016年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

石原さとみだけ演技浮きすぎですが笑
事前に高評価が多く、かなりハードルが上がった状態で見たのですが、想像以上の完成度でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひーやん

2.0言いたいことはわかる、ゴジラもよい・・・でも

2016年8月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

散々言われているがこの映画の核はゴジラではなく日本人特有の事なかれ主義。
後にゴジラと呼称される正体不明の巨大生物が東京に上陸したときに日本政府がどう対処するのかをリアルに描写している点は非常に新鮮だった。
だが、この映画の肝である会議がつまらない。
役者陣が長台詞を無表情で淡々と喋っているだけなのでメリハリが無く話に引き込まれなかった。恐らくこの会議を楽しめた人は高評価につながっていたのだろうと思う。
後、テロップがくどいのも鼻につく。洒落のつもりでやっているのかもしれないけど兵器の名前なんてどうでもいいのです。
野党やマスコミ、宗教、動物愛護がらみの話が無かったのが不自然に感じたが話がややこしくなるので割愛したのかもしれない。

でも、平成ゴジラに見られた熱線を連発せずに溜めて溜めての熱線を放射するシーン(はっきり言って巨紳兵なんだけど)は鳥肌が立ちましたよ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
らーへい

4.0リアル!

2016年8月6日
iPhoneアプリから投稿

今、ゴジラが日本に現われたならどうする?
その時、政府は何をする?

今まで、ゴジラは、SFと思っていたが、
この映画を見ていて、明日、いや、今日、
ゴジラが現われても不思議ではないと
思ってしまうくらいのリアルな映画!

ゴジラが何かわからないというところから
始まって、自衛隊の攻撃も、最初は住民の避難が
まだで、中止したこと。

途中から、米国がでてきて、
日本は従うことになったこと。

全てが、現実的なこと。

あと、良かっのは、この手の映画で良くある、
被害による家族の別れ、恋人の別れを
一切描かず、政府の対応に絞ったこと。

さらに、音楽も過去のゴジラ映画のものだけを
使ったこと。

どれも、最高です。

ただ、唯一残念なのは、この手の映画に良くある
トップが、途中で犠牲になってしまったこと。

新 ゴジラ 映画の誕生です!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Mac

5.0人生最高傑作

2016年8月6日
iPhoneアプリから投稿

人生で始めて、映画館に2度足を運んだ作品。

昨日始めて鑑賞し、涙と鳥肌が止まらなかった。この作品に出会えて良かったと思えた。本日2度目の鑑賞をして、やっと落ち着いた。

レビューを見ると賛否が極端に分かれるようだ。
子供には難しいかもしれない。
アクション・バトルに期待する人は残念かもしれない。
(誰か1人の)人間ドラマとも言えないかもしれない。
それでも、日本が好きで、日常が好きな人にはきっと刺さる。傑作と感じるはずだ。

たかが怪獣映画、子供向けの娯楽、と思っている人にこそ。
これは今の日本にしかできない、今の日本にしか(たぶん)受けない、政治ドラマだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
awahira

0.5あえてゴジラでなくても

2016年8月6日
Androidアプリから投稿

良かったのかな。何故、ゴジラなのか?昭和の時代にゴジラに慣れしたんで者として、予期した通り裏切られました。

コメントする 7件)
共感した! 10件)
薫

3.0意外

2016年8月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラわるい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モンスター

5.0シンゴジラ

2016年8月6日
iPhoneアプリから投稿

弟がいたため、ゴジラ相当見てきたが、どちらかというと庵野さん好きとして高ぶった。。
(そもそも庵野さんを男として好みのタイプとして私は公言している)
右隣に座ってたカップルが、ぺちゃくちゃうるせえから、放射能で殺してやろうかと思ったけど、左隣に座ってた1人できてるヲタぽい男子(私も1人)が、明らかに、庵野好きとしか思えないところでばかり、笑ったりリアクションしたりするから、うっかり惚れそうになった。連絡先くらい聞いても良かったかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Reiko

1.0合いませんでした。

2016年8月6日
iPhoneアプリから投稿

私には合いませんでした。
エヴァも好きでは無いのですが、これは更にだめかも。

伊福部昭の音楽は素晴らしい、と認識した時間でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
冥王星

4.5面白かった❗ 素直にもっとゴジラとの戦いを観たかったです❗

2016年8月6日
Androidアプリから投稿

面白かった❗
素直にもっとゴジラとの戦いを観たかったです❗

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いっちー

4.0評価は人によって別れそう

2016年8月6日
Androidアプリから投稿

怪獣恐怖映画としての古参からのゴジラファンにも、東映マンガまつり的ゴジラファンからも、ある意味ソッポむかれそう。
完全に別モノとしての怪獣映画としてなら評価は高いかも。
良くも悪くも庵野監督作品。
色々と行政に対するお役所仕事の批判も入ってる気がして公務員としては、「あ~、だろうなぁ………」と感じる面も。

後、回収されず仕舞いの伏線とラストがシン・ゴジラ2への布石で、更に新作エヴァが遅れたら、エヴァファンの批判が怖いかも。

伏線が自作への布石で次回作があるなら、そちらも多少期待。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
むぅ

3.5ゴジラでなく

2016年8月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

東宝の新たな怪獣映画なら納得。
庵野(総)監督らしさ満載で良かったと思いますが、エヴァが停滞しているので、ちょっぴりマイナスにしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゃんマン

3.0怖い

2016年8月6日
iPhoneアプリから投稿

変身前の一番最初の姿が露わになった瞬間、、、鳥肌もんでした。怖すぎます。。
そこのシーンだけ頭に刻まれちゃって今でも思い出してはゾッとしてます。幼稚園の頃に見てたら間違いなくトラウマだっただろうなぁ〜。夢に出てただろうなぁ〜と。
内容は難しかったです。でも映画館で観て良かったなと思える作品。ぜひ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
夢子

4.5シン、とは…

2016年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本が誇る傑作シリーズ、ゴジラ

ハリウッドでは最近でも製作されていたが純粋な国産ゴジラとしては2004年の「ファイナルウォーズ」以来、実に12年ぶりとのこと…

ファイナルウォーズ、高校生の時歌舞伎町の映画館で観たのを今でも覚えてる。北村一輝にハマったのもそれがきっかけ

ゴジラシリーズは平成の「ゴジラ対モスラ」からずっと観てきたほどのファン

ローランドエメリッヒ監督の高速タイプのゴジラや、最近の渡辺謙も出演していたずっしりタイプのゴジラも嫌いではないが、やはりゴジラは国産に限ると改めて実感した

とはいえ、今回のゴジラはかなり異形…

変態するはあらゆるところから熱線吐くわ…

庵野さんの影響なのかな、これは

演出にもくどいほどの庵野節を感じた
庵野節というよりは、エヴァのエッセンスか?

劇中の楽曲、やたら漢字の多い無機質でテンポの速いテロップ、幾重にも被せられたナレーション

タイトルのシンゴジラもそう

シンとは何だ?

新、真、進、神、SIN(罪)

どれにでも取れるように、ってことなのかと読んでみる…

対ゴジラ兵器はこれまでのゴジラ作品に比べかなりリアル路線

平成ゴジラ後半戦はかなりファンシーな内容だったからな…レーザー兵器にドリル、宇宙人に怪獣大集合…

今回そんな要素は一切なし

純粋に日本対ゴジラ

自衛隊の兵器も機関砲に始まりミサイル、速射砲、戦車とリアルで地味

何もできずに机上の空論を並べる無用な政府やそこに出てくるアメリカの絡め方

なんとなくいまの政情なんかも風刺してるのかな

対ゴジラの対策も正直かなり地味ではあるが、何でも吹き飛ばせのハリウッドとは一線を画すものと思い満足

非常に良作との所感を持った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
りょー

1.0ゴジラ映画ではなく、SFアニメ映画。

2016年8月6日
PCから投稿

笑える

ゴジラと思わないでみたら楽しめたかもしれない。
他の評価で高評価を押している人の文章を見ても、
ゴジラは知らないけどエヴァンゲリオンのファンという人ばかりだ。
 逆に私のように、アニメには疎いけど歴代のゴジラのファンという場合には非常に面食らう映画だった。
完全にアニオタや軍事オタクだけをターゲットにして作った映画なのだろうか。

コメントする 5件)
共感した! 8件)
へみくん

4.0見てきました

2016年8月6日
iPhoneアプリから投稿

40年来のゴジラファンから見ても、全体的な出来は良かったと思います。しかしながら、やはりドラマ部分があまりにもお粗末だったような気がします。日本が緊急事態に陥った時、政治家が余りにもアホすぎて笑ってしまいました。政治家の存在意義を考えた時、あの様なグダグダな対応をとるのか疑問を感じました。でも、日本製ゴジラを待ち焦がれていた1ファンからすれば久しぶりに興奮しながら観れた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シンゴ

1.0何が良いのか?わからない❗

2016年8月6日
Androidアプリから投稿

ぬいぐるみでないですが、ぬいぐるみでないですが感満載の新ゴジラでした。特に変態前のゴジラは笑うばかりの出来。
ゴジラのしっぽは別の生き物ぽく、安物のぬいぐるみをクネクネしている感じ。
また、ゴジラの身体と背景の大きさが一貫していないので、シーンごとにゴジラの想像する身体の大きさがわかりませんでした。
評価が高いので見ましたが、金の無駄。今年最低の映画でした。

コメントする 3件)
共感した! 12件)
kazuya1963

4.0映画として観れる邦画

2016年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

庵野秀明監督作品という事で、そのエッセンスはクドイほど散りばめられていました。
熱心なファンは嬉しいでしょうが、僕はそこまででは無かったので、途中意図しない形で笑ってしまう箇所がありました。

ただ、映画を観た後の“余韻”は近年の邦画では最大だと思います。
ゴジラを通して、緊急事態時の国家の対応や国防や国連に対して考えされられました。
面白いですが、「面白かった〜!」だけで終わらない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KENTA

5.0荒ぶる神が降臨した時、日本人は何を選択するか

2016年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シンゴジラ

それは、新ゴジラであると同時に、神ゴジラでもある。人間にとっては、害獣であると同時に、神からの裁きでもある。超自然的災害とでもいうべき、乗り越える大きな壁だ。

しかし、ゴジラを倒すのは、最新軍事兵器でも、人間1人のスペシャルな力でもない。全員が自分のできることを最大限にやり抜く力一つ一つの集合によってのみなされる。それが本作では描かれる。

核兵器によって人類は救われるのか、滅びるのか。怪獣型核兵器とも言えるゴジラを核兵器によって倒すのか、それとも人間の叡智が核兵器それ自体を滅せるのか。ゴジラはその具象なのだ。

人間ドラマが足りないという人もいるが、人間ドラマとは、過去話を挿入することではない。困難な難題に挑む人々を挑む人々を描くことこそ、人間ドラマといえる。それはこの映画で最大限描かれてることだ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
夢見る電気羊

5.0使徒vsニッポン

2016年8月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

冒頭からエンドロールまで興奮しっぱなしでした。
不必要な恋愛や、家族シーンなど一切排除
まさに全編クライマックスと呼べる内容で飽きることなく楽しめます。

ネタばれはしませんが
随所に庵野監督だとわかるシーンが満載。

邦画史に残る傑作です
絶対に観に行きましょう

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sengoku

3.090点

2016年8月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

史上最高かも!
非日常における混乱に文民統制の限界みる。義侠心に満ちた軍人と聖断による天皇直轄の近衛兵団・米軍の参加を容易にする安保条約の改訂→初動の遅れと火力不足を補うため必要不可欠。
嘗めてたけどこれは支持

コメントする (0件)
共感した! 0件)
めたる
PR U-NEXTで本編を観る