シン・ゴジラのレビュー・感想・評価
全1622件中、921~940件目を表示
現実とは虚構とは
ハリウッド版が覇道なら本家は王道であるべきだろう。問題は本作をゴジラの王道と言えるのかどうかだが、構成や造形などでは極めて特殊なゴジラ作品なのは間違いない。しかし作品に込められた「国のあり方」というメッセージや「核」への言及は邦画では白眉であるし、自衛隊描写のリアリティ含め実は王道を行っているのだと感じた。
とは言え本作ではドラマの部分は全くもってダメである。ダメというかコンセプトとしてほぼ排除された作りなのでそこに不満はある。ゴジラ作品として。出来ないことはやらないっていうスタンスなのだ。政治家とお付きの官僚によって繰り返されるレクチャーと会議は「この国のあり方」について問題視している者にとっては興味深いが、デート映画で選んだ連中にはご愁傷様というよりない。感情移入できない人間たちしか出てこない点も退屈を誘う。しかし今作では若い世代(と非主流の才能)によって国の危機(古い常識)を打ち破っていくという唯一のカタルシスが、彼らによってもたらされるので許容できる。それにドラマは描かれていないが背景としては結構深い。日本ではドラマはセリフそのもので語られる傾向があるが、今作ではそうした安易なものを排除していると擁護することもできる。
この作品における日本は3.11のような巨大災害を経験していると思われる。それを伺わせる台詞があり、その際の怨念がこのゴジラを進化・上陸させたという格好だ。この部分の考察は色々な可能性があるがほぼ確定的だと思われるのは、牧悟郎が生物学を専攻していながら米国に渡ってエネルギー研究に身を置くという流れから、彼の妻が原発で働いていて災害時に政府と電力会社のまずい対応で見殺しにされたことに怨みを抱き、自らの専門分野で核エネルギーにアプローチしようとしたのだと推察される。その過程で「ある発明」をして、それは平和利用もできるが全く反対の利用もできるものであったので牧は意図的にデータを改ざんして姿を消した。この行為は1954年ゴジラの芹沢を想起させるし、その先にはマンハッタン計画への隠喩がある。だからおそらく牧悟郎は自らの発明を深海のゴジラ(になりうるもの)に対して用い、東京湾まで引き連れて解放してから命を絶ったのだと思われる。芹沢と同様に。もしかしたら今回のゴジラはビオランテ的なものなのかもしれないがその真相は語られることはないだろう。
今作の主人公は矢口でありその他主要人物のほとんどが官僚ではなく議員であるというのも考えさせる仕掛けだと思う。実際はどうであれ、今作の中ではガバナンスの問題が一足飛びに進歩していく。ゴジラの放射火炎によって政権の主要閣僚がひとまとめに消滅し、押し付けられて総理になった里見は事態が収束した後に総退陣を画策して次の世代への期待を示したと思われる。
巨災対のように有能で決断力のある政治家とそれに従う多様性のある官僚が力を発揮できるチームが「あの時」に存在したら‥‥と思わずにはいられない。しかしこの国で巨災対のような組織はファンタジーである。残念ながら。
そして牧がこれらを期待したのでなければ筋が通らない話なのでそこは疑いようがない。引っかかるのは、大量殺害を契機にしておいて問題提起とするのかということだろう。歴史上で繰り返されたことだが。ここを掘り下げるのは映画評とは違うだろうから触れるに留めておく。
また興味深いのは、米国から巨災対に送られてきた専門家チームは早い段階でドロップアウトするかのような描写がなされていた。その対比として独国のスパコンセンターと仏国の外交筋は「映画の中のこの国」の要望に対して最大限の対応を見せている。この世界がわずか二国間の薄っぺらい信頼関係のみで漕ぎ進んでいける訳もなく、また流石にこの国の多数がそのような虚構を信じてるとは思いたくないが、こういう描写も本作の「面白いところ」ではある。深いか浅いかとか多面的な描写とか言っていたらこういう作品すらこの国で映像化することは叶わないような気はしている。
シン・ゴジラは、「進・ゴジラ」であり「私・ゴジラ」なのかなと思う。
続ゴジラを繋いだ評価
目新しい要素は見当たらない。既視感を覚える映像、編集等々に加え脚本の練りも不足。役者の芝居は何名かはキャラクター芝居で興醒めた。リズムと勢いで作った雑な作品という感がある。それでも評価出来るのは、ゴジラという系列の殻を破り、道を開いたことと、ミニチュア撮影の火を絶やさないために作品に仕上げたことだろう。
二回目の観賞で追記
庵野色に慣れて前回より冷静に観賞。
面白く観た。
やはり既視感は拭えないが、うまく纏めていてキャラもしっかり立っている。ヒット作以上の評価は不要と思うが最後迄見せきる力はたいしたモノだと思う。怪獣映画としての見せ場が意外と多いことに気が付いたのが一番の収穫だった。
真・ゴジラだと思った
1954年のゴジラを意識して作られた作品だと思う。最初のタイトルは、『ゴジラ』とおそらく1954年当時のタイトルと同じようになっていると思う。また、最近のゴジラは正義の味方であったのに対して、単純に巨大生物であって通っていくところを破壊し、向かってくる敵に反撃すると言う初代ゴジラと同じコンセプト。また初代が水爆実験で生まれたのに対して廃棄放射性物質から生まれたと言う違いはあるものの、基本的に反原子力と言う部分では共通している。そして、人類が作り出した原子力で生まれ、その人類の身勝手な理由で抹殺されると言うコンセプトは同じ。リメイクと言っても良いのかもしれない。
昨年公開のハリウッドゴジラは迫力はあったが、恐ろしさ、不気味さは本作品の方が格段に上。特にCGだと思うが、高高度からの遠景で街を破壊しながら進むゴジラは最高に恐ろしい。実写のような感じで架空の話と思えない雰囲気をうまく出している。
気になった点は、自衛隊が全面協力で自衛隊のアピールにかなり役立っている点。話の展開で日本も独自の軍備が必要だと言う風になっている点も少し気になった。
最後にいただけないシーンとしては、最初に出てくる不完全ゴジラ。これは若干手抜きだと言わざるを得ない。昔のウルトラマンに出てくる怪獣のようなチャチさが気にいらない。そこも手を抜くところではないと思うのだが。この2点で星一つ減点。
庵野ワールド全開
いい意味で庵野さんの世界観がとても出ていました。おそらく監督の名前が伏せられていても庵野さんの作品だとわかると思います。それぐらいです。話の雰囲気としては「もし現代の日本にゴジラが突如現れたら」という感じです。勿論、指揮の中枢は日本政府であり、トップは内閣総理大臣です。政府の対応を見ていると、今日の政府を冷ややかに隠喩しているかのようにも感じられました。(笑) その中で奮闘する主となる長谷川さんらが演じる官僚の生き様にとても感動しました。話のメインであるゴジラ。これの描写に関しては申し分ありません。とても大きくギョロっとしている目玉に驚きました。ただもう少しだけ戦うシーンが欲しかったのと最後の終わり方のあっけなさから4とさせていただきました。
ハッキリ言ってシナリオゴミだと思った。
特撮映像としては満足度は高かった のだが・・・
シナリオがつまらな過ぎて、
途中で帰りたくなるほどだった。
端的に言うと、
・説明ばかり
・蛇足ばかり
・最初から最後まで危機感が無い
・なんかただ上陸したり、カウンター攻撃しただけのゴジラのほうが被害者・・・それ以外は基本寝てた?だけw
まず話の中心となるのが内閣 という時点で
シガラミやら法の縛り でまったくエンターテイメントに向かない内容の目白押し
特別立法が~ 武力行使が~ ゴジラの体内原理が~
説明長いよ・・・もっとシンプルに説明するか、必要ない下りだよこれ! と。
まるで俯瞰してるかのような
国民が~ 我が国の防衛が~ という視点
体感的 感覚的に見れない内容だったことが
輪をかけてつまらなくしてた。
この映画は感覚的に見る映画ではなく
更には考察しながら映画を見ようとしても
あり得ない超理解力 ご都合主義の連発で
考えさせられる とかそういう映画でもない。
じゃあこの映画は、一体何が目的の映画なのだろうか。
自分にはその答えはわからなかった。
P.S.「これだから米国は~」「あの国(米国)はいつもそうだな!」って何度も何度もでてきましたが、
監督、何か辛いことあったんですか・・・??
ゴジラってすごい
前から楽しみにしていた作品の一つです。全部のシーンがハラハラドキドキしっぱなしでした。有識者や各省の官僚、都知事、自衛隊、消防庁などなど私たちが普段ニュースで見たり聞いたりしている人たちが登場。中でも会議のシーンは早口でしゃべっていてそれがさらに緊迫感を生んでいました。ゴジラを射撃するシーンはとっても迫力があり画面に釘付けでした。衝撃的だったのはゴジラが口から放射熱を出し、東京を火の海にしていく場面です。これはトラウマになる確率大です。政治色が強めで大人向けですがとっても面白かったです。ゴジラという映画を観たのが人生で初めてだったので新鮮でした。改めてゴジラの恐ろしさ、凄さを教えられました。もう一度観たいと思います。
初めてゴジラに恐怖を感じた
平成ゴジラを小さい頃見た私にとって、ゴジラは怪獣をやっつけてくれたり、メカゴジラとかで倒せる程度の存在だった。人間の味方的な。ギャレス・エドワーズ監督のゴジラも似た感じだった。
けれど、今回は完全に人類の敵、放射線や日本を憎む怪物として描かれていたと思う。ビジュアルも含め、ゴジラを恐ろしく感じた。
最終的な倒し方が原爆とかではなく、原始的な手段にしたのはよかったと思う。政治家達の早口や、制度のもどかしさのおかげでリアリティが出てた。もし、今の日本にゴジラが出たとしたら、最善の策がこれだろうなぁという感じかもしれない。
東京がボロボロにされても、現実感がないのは所々に表れるエヴァっぽさなのかもしれない。音楽とかテロップとか完全にエヴァだった。
マルッとすごい
すーごく面白かった。
ゴジラはモスラのやつしか見たことない
エヴァは劇場版を流して見てみただけ
しかーし、シンゴジラで庵野さんにハマったかも。
庵野さんならではのエヴァ要素
特撮要素
初代ゴジラ
社会問題
日本
を、マルッと。
トータルですごい。
エンターテインメント性が高い。
行間がある。
八岐大蛇になぞらえたヤシオリ作戦
東京にそびえ立つゴジラ
日本もまだまだやれる
いつ復活するかわからないゴジラ
日本はつきあっていかなければいけない
好きな人が一所懸命作ったように感じられて
ところどころ抜けてて
マルッと素晴らしい映画だと思う。
特撮映画としてまとまりよく消化不良を感じずに最後まで見た。(出演し...
特撮映画としてまとまりよく消化不良を感じずに最後まで見た。(出演しているとは知らなかった)高橋一生や逃げ惑う人々の中に前田敦子を見つけて個人的にお得感。アメリカ大統領特使のカヨコ演じる石原さとみのイーオンで培われたであろう英語力、素晴らしかったです。
社会に向けたメッセージを批判的に感じなかった。パラレルワールドとして、完全なフィクションとして、原子力や災害を映画の中で一貫してとらえているような気がした。明らかに意識しておられるのだと思うけど。
パラレルのような、と感じられたのはエヴァンゲリオン風のカットがそう感じさせるのかもしれない。
いい意味で予想外に驚かされた
当初、特に見る気も興味もなく、
過去のゴジラ作品への敬愛もなく、
ダンナの強い希望により仕方なくシンゴジラを観について行ったのですが…どうせ怪獣映画でしょ、くらいに思っていたのが、これが予想に反しかなり面白かったです。
今の日本の危機管理体制(会議につぐ会議)にモノ申すような側面もあるように感じたり。
また、たまのエヴァ臭がたまらない。
ゴジラそのものは、虚構のものなのにリアルに感じさせる技術はさすが。
昔のゴジラのイメージしかありませんでしたが、今回は進化する形態とのことで。。
最初の登場時のゴジラ、キモチワルさマックスなんだけどほんの少しの愛嬌もそこはかとなく感じて、、トリハダもの!いい意味で期待を裏切られました。
石原さとみの役どころ、もーちょい現実感ある配役できなかったのかな、とかは少し気になりつつ…でも、
政府の対策本部とか、自衛隊やらリアリティありまくりでした。そして第三形態?のゴジラは圧倒的。人智を超える存在。
実はこの日、仕事でちょっと落ち込むことがあったのですが、日本で核を使う判断を迫られる内閣総理大臣の計り知れないストレスに比べたら、私の今日の憂いなど塵にも満たないと思い至りました!
…まさかの、シンゴジラで得た教訓w
てのひら返し。
シンゴジラの評価が誰に聞いても高かったので平日の朝思い立って見に行きました。感想は最高!もう一回見ようかな?!他の友人たちにもとてもオススメしています笑。
二回目見に行きました。
最初の時は、ただただ画面に釘付けでしたが二回目ということで細かな部分もチェック。
はぁ、細部まで美しい完成度。
三回目見に行きました。
BD買おうと思います。いまのところ今年no.1です。
四回目来てしまった笑。
95点
セリフが、長い
評価が高かったので、観に行きました。
ゴジラ、初めて観ました。
ゴジラがもう少しリアリティーなつくりだったら
もっと良かったと思う。
セリフが長く多く、疲れたのと
国の対応にイライラしてしまった。
今回のゴジラはさすが庵野秀明監督てゆような映画内容に仕上がってとっ...
今回のゴジラはさすが庵野秀明監督てゆような映画内容に仕上がってとっても楽しかったですそれにゴジラからとってもメセージせいがひしひしと伝わる内容良かったです
いろいろな想定が出来る映画
いろんなことを考えさせてくれる映画。
ゴジラを意志のない原発のような脅威として見ることも出来れば、外国からの攻撃と考えることも出来る。
今の日本には外敵に対して抵抗する術がない様に見えるが、最終的には大事に至らなかったのは極々日本的な根回しとカッコ悪い交渉、有効な武力を持っていないが故の人知による解決策の追求が大事だと感じる映画だった。
でも、この映画を見て、安易に軍備が必要だと言う人もいるんだろうな。
いいじゃないですか!
三大怪獣地球最大の決戦から半世紀に渡りリアルタイムでゴジラ(ガメラも)を見てきました。
こちらでの評価が賛否真っ二つですので多少不安はありましたが…
率直な感想としてはかなりいいじゃないですか!
新しいゴジラ映画がと日本で作られると聞いた時に自分が危惧したことは大きく下記の3点でした。
1.またまた怪獣と疎通できるテレパシー少女みたいなのが出てくるんじゃないか?
2.またまたあまりにショボいネーミングの子供じみた架空兵器(好きな方はごめんなさい)が出てくるんじゃないか?
3.ライバル怪獣の出現
先ほどシン・ゴジラを観て心配が杞憂に終わりホッとしています。
否定的なご意見に多い会議の早口・棒読みについては、そう?ビジネスの会議でもあんなもんでしょ?って感じでほぼ全部聴き取れましたし、責任回避のための官僚のペーパー読み上げ感もちゃんと役者さんは演技されてるなぁという印象でした。
まぁ確かに尻尾からまで放射熱線を出す必要はないかな?(笑)
口からだけの方がカッコいいと思います。
その他の不満点としては
劇中伊福部楽曲を新たにリメイクしていますが、その音や線が細くショボいこと。
あれならオリジナルをリマスターして流してくれた方がよっぽどカッコいいですね。
否定的なご意見も理解できる部分はありますが、個人的には総じて近年(と言ってももうずいぶん経ちますが)のゴジラシリーズの不満点を払拭し大人の鑑賞に耐えうる映画だったと思います。
全1622件中、921~940件目を表示