「高評価に違和感」シン・ゴジラ GENさんの映画レビュー(感想・評価)
高評価に違和感
ネットで軒並み高評価だったので、久しぶりの映画館で鑑賞。
巨大スクリーンのIMAXで見てきました。
見終わった後の感想は一言でいうと「物足りない」。
肝心のゴジラは半分以上寝てますし、残りの半分は人間側が会議をしている。
ゴジラという作品の割に、ゴジラが全然出てきません。
もっともっと暴れて欲しかったですし、もっと人間を恐怖に陥れるような圧倒的な存在でいてほしかった。
ゴジラの進化に関してもほとんど描写がなく、海から出てきたら既に進化してましたというから、これも物足りない。
エヴァンゲリオンであれだけ過激な描写をしていた庵野監督なので、ゴジラももっと過激に暴れて、進化して、建物を破壊して欲しかった。
模型を多用した演出はゴジラシリーズに対する一定のリスペクトは感じたものの、やはり近年のCG演出の流れに逆行するためチープな印象は否めず、その度に見ている側は「あ、これ模型だな」と気付くため、その瞬間どうしても冷静になってしまい、映画に集中できなかった。
長谷川博己の演技は見事で、終盤の自衛隊への激励は鳥肌もの。
石原さとみのキャラクターは違和感があった。
まとめ
ゴジラに対する庵野監督の思いは随所に見て取れ、エヴァンゲリオン的な演出も知ってる人が見ると思わずニヤリとする。
しかし、肝心のゴジラという点で見ると、あまりに物足りなかった。
「巨大な不明生物が暴れた後にずっと眠りこけ、寝起きを襲われてあっさりやられる」
この映画はこの一文でほとんど説明できてしまう。
邦画の中ではマシな方かもしれないが、洋画を含めた視点で見ると満足度は低い。
この作品が絶賛されるなんて海外記者が見たら、いかに邦画のレベルが低いかと笑われてしまう。
いわゆる「ハリウッドの文法」で作られた映画ではないので、海外(米国人)が理解するのは難しいかもしれない。ハリウッド文法はワールドワイドに通用する「万人受けルール」を磨き上げてきた。
私はハリウッド文法によらずになんとまぁこれだけ面白いものを作ったものだと感心したが。
ハリウッド文法は2時間程度の映像作品を生み出すうえでは非常に有用なことは言うまでもない。
映画はエンタメであるので「万人受け至上主義」ならこの作品のレベルは低いとなるだろうが、やはりエンタメであるので「万人受けだけが評価軸か?そうじゃないだろ?」って意見もまた存在する。
万人受け至上主義なら初代を除く他のゴジラ(28作だっけか)の評価は一体どうなるのかと。
そのような観点から見ると、この作品をもって「邦画のレベルが低い」いや、「こんなものを絶賛する観客のレベルが低い」と断じてしまう貴殿の知見はどうかと思う。