進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールドのレビュー・感想・評価
全67件中、41~60件目を表示
巨人の捕食シーンの怖さなくしたら駄作
2015/09/23、川崎チネチッタで鑑賞。
前作はそれなりに面白かった。前作と何が違うのか。気味の悪い巨人の捕食シーンがなかった。前作はあれがあったからそれなりに映画に緊張感があった。でも今作はそれがないから、ダメな演技と演出と設定を延々と見させられた。
まず、あらすじから始まるところ。テレビの長編ドラマの前編後編の後編を観ているようだった。そしてダサいタイトルの後、スタッフロール。それは最後でいいじゃん、って最後にもちゃんとやってたし。
巨人が人為的に作られたという設定は良しとして、それが不特定多数の人に巨人化が発生するのはなぜ?ウイルス性のものだったのか?それなら壁の中の人でも巨人化する人がいないとおかしいだろ。
不敵で何か予感させる敷島隊長を破滅的な革命を企むキチガイじみた男にしてしまったこと。壁を無くした後どんな世界を構築するつもりだったのか?その構想が見えない。
エレン役の三浦春馬の演技が絶望的に下手。特に怒りのシーン。ただ喚くだけだもの。軽すぎる。
敷島巨人とエレン巨人の対決がウルトラマンの格闘シーンのようにしか見えなかった。しかも最後の決め技が中段前キックを相手に両腕で受けさせて膝蹴りという、、、。格闘の達人の敷島が相手のキックを両腕で受けて両腕を塞ぐという失態を犯すとお思いか?
終わりにまたタイトルがでかく出るのもダサかった。
で、エンドロールの後のあの声何?宇宙人みたいな声で実験がどうのこうの。うわあ、出た。なにか得体の知れない大きな存在の実験でしたというオチ。あの名作CUBEも続編でそれやって一気に駄作になったのに。
勘弁して下さい。どうして何本も映画撮っている人がこんなに踏んではいけない地雷を踏むのでしょうか?得体の知れない大きな存在の実験でしょうか?
前後編合わせて一本に
前編に比べて、かなりおちるデキですよね。前編でたくさん人が死んで、生き残ったやつだけで引っ張ってるから登場人物も少なく、ストーリーが単調です。大きなサプライズもありましたが、想定内でした。
前編のウリだった、「巨人が人を食べる」気色悪さが無くなっちゃってるのが残念。前編98分で後編87分でしょ、合わせて3時間5分・・・一本にしちゃった方が「大作」感もでるし、いいと思うのだが。目標(壁)に向かって旅を進める間に一人、また一人死んでいく、最後には何人残るの?っていうロードムービー的なものも味わえると思うし。テレビ放映時は、再編集で一本にしちゃう『ディレクターズカット版』の英断を期待します。
その方が面白いでしょ?
お祭りを楽しんだ
昨日、BSプレミアでメイキングを見たら、すごく真剣に心を込めて撮影に取り組んでいる様子がうかがえて感激したので、前編があんなだったからと言って始めから駄作と決めつけて見るのはやめよう、いいところを見つけようと思って見た。
しかし、始まって数分で説明的な会話のような演説のような場面が延々と続き眠くなってしまった。眠くならないようにきちんと体調を整えて、それまであくびも何もなく、その上クロレッツのブラックを噛みながらだったのに、一瞬で落ちるほどかったるい場面でところどころ記憶が途切れた。その後のスタジオみたいな部屋の場面、シキシマとエレンの殴り合いの場面もかったるい会話がだらだらと続いて眠ってしまった。
そもそも壁の穴をふさぐために壁を火薬で破壊するというのも最後の最後まで意図が分からなかった。火山を爆破でふさぐのなら理解できるが、壁を火薬で破壊してもっと穴がでかくなったり壁が倒壊したらどうするのだ?と思っていた。最終的に見ごとに穴を塞いでいたのだが、壁自体が低くなってしまってそれでいいのだろうか。なんならアニメーションなどで、作戦を事前に解説して欲しかった。
シキシマや國村隼の巨人化は誰か背中を切ってくれる人がいるのだろうか。それとも自分で人間サイズに戻ることができるのだろうか。
前編で火薬を盗んで爆発させた謎の人物の正体はどうでもない人だったようだ。引っ張るほどのことだったのだろうか。実は後編で一番気になっていたのにぼんやりした回答だったためモヤモヤした。姿を隠した映像表現で納得いく答えが得られる事は稀なので、このような演出があった時点で残念な気分になる。
結局、体制を破壊して壁の中で安穏としている人々に喝を入れたいという意図で壁の破壊を仕組んだということのようなのだが、だったらなんで?という疑問がまるで解消されない。だったら國村隼やシキシマが巨人化して街の中央をぶっ壊して回れば簡単に喝が入るではないか。それに体制が機能しているようにもあまり見えず、充分安穏としていなかったような感じがする。そういう前提なので、最後巨人同士が戦ったり壁の爆破が成功するかどうかなど、全然気持ちが入らなかった。
それに、國村隼は壁の穴をふさがれるのが嫌ならまた巨人になって穴を空ければいいだけじゃないか。なんのためのやりとりなのだ。
今回、町山智浩さんが脚本を描いており、映画をたくさん見て見識がある人が数々の名作映画の名シーンをつなぎ合わせることで傑作が生まれるのかという試金石であったと思う。しかし出来はそうでもなかった。でも町山智浩さんはシナリオは初心者であり、それはしかたがない。名作映画をたくさん見たからと言って即傑作のシナリオが描けたとしたら漫画家とはいえ、長年物語作家の端くれとして活動しているオレとしては立場がなくなってしまうため、この出来に安堵した。
きちんと物語を構成して人間を描くベースがあってこそ、名作映画の名場面のオマージュが活きる。町山さんにはお世話になっていて、そもそもファンであり、同じ「智浩」の名前を持つ者として応援している。ぜひ今回の経験を活かして次回作、本当に好きな原作を好きに描ける機会で挑戦するか、オリジナル脚本を手掛けていただきたい。監督にも挑戦して欲しい。町山さんが脚本監督をするならきっと予算も集まるだろう。
今回はアガれました
前編は演出、脚本、演技が噛み合わずギクシャクしていたように思えて、いまいち乗れませんでした。後編はそのあたりが改善していたように思えます(完全ではないが)。この映画は確かに「進撃の巨人」を期待してみるとガッカリすると思います。後編でわかりましたが、これ、ボンクラ怪獣映画ですよね。そう考えると吹っ切れて、アガれました。普通の人間が建物引っ張って壊すし、たいそうな演説かましてる人を弓矢でぶっ殺すし、みんな巨人になりまくるし、笑って楽しめる映画です。ちゃんと感動するところもありますよ。
“言いたいこと”を、なるべく言うよ。
僕の中でこれまで見た“最低映画”は2本だった。スピルバーグの『宇宙戦争』、リリー・ソビエスキー主演の『ザ・ダークプレイス 覗かれる女』。特に『ザ・ダーク・プレイス』は救いようがなさすぎて、見たこと・知ったこと後悔した…。それぐらいの無価値映画。なのにそこにもう一本、加わるとは思わなかった…。それが『前編』は嫌いじゃなかった、後編『エンド・オブ・ザ・ワールド』なんて…。
正直『前編』も良くはなかった。だけど好きなところはあった。石原さとみの演じるハンジ(これは後編も同じです)、全巨人の特撮造形、アルミン、ミカサ、サシャのキャラ、捕食シーンの容赦なさ…など。そのおかげで前編見終えてBlu-rayが欲しくなったし、日本の特撮の今後の発展も予感を感じて嬉しくなった。そこは良かった。そこまでは…。
なのに後編『エンド・オブ~』はその良さすら無くなった…。聞くに堪えない台詞の数々、意図が見えないソウダ瞬殺、クバルのキャラの低能ぶり、実は“巨人(の一人)”のシキシマに、ジャンの呆死、序盤だけの草なぎ剛…とキリがない。とても、賢い脚本家が書いたものとは思えない。まだ僕が書いたほうが絶対遥かにマシになるよ(誰のせいか分からないけど)。
一つ一つ列挙すると、出てくる台詞真剣に書いた?序盤のクバルのエラそうな演説、聞いてて内心“薄っぺらい”。まずキャラの言動・服装で“悪役”臭を出しすぎ。分かり易い悪役置くのが『進撃』って訳じゃないよ。一応原作の王都側はそういうヤツがいるにはいるけど、それでも作者の諫山さんは出し方とか上手かったよ。実写版はあからさまに“クバルが悪”って宣伝してて、“見た目が悪なら、そいつは悪だ”みたいな感じですっげえ軽率。國村さんのお芝居もそのままだから深みもないし、見れば見るほどウンザリしてきて、台詞聞くのも堪えがたい。しかもこいつが原作シンボル“超大型巨人”とか、派手にやっても空しいよ。だってそうだろうなって思ったし。とにかくねえ、クバルいらん!それが最初に言いたいこと!
クバル程じゃないにしても、シキシマもまあ、酷かったね。前編のキャラ、無視してるとしか思えないもん、こっちのシキシマ。キャラがメチャクチャぶれてるわ、グラス持ってワイン入れるわ、行動動機が“怨恨”とかさ、前編の良さ台無しじゃん。特に片手でワイングラスを二つ持ってるシーンがさ、見てて気持ち悪かった。優雅にワイン入れてさ、座りながら真相解説、カッコよさなんか皆無だね。
しかも正体“巨人”ってさ、それなら伏線入れてよ。こっち置いてけぼりなんだから、もっと配慮してくれ。しかも巨人状態の時、力に酔ってるガキだよ。そんなことやってるなら、クバル(=超大型巨人)打倒にエレンと組んで、アルミンたちを守れや。全然カッコ良くなかったし、前編の面影ゼロすぎ。ミカサがシキシマに“あなたの壁は?”って重要台詞言ってるのに、それを本編で生かさないって、脚本会議でしょ!まさに!オリキャラ練るなら、設定練てくれ!
あとジャンの扱いに、オリキャラ・サンナギの要らなさに、結局“空気”の主役エレン。ジャンは原作の重要キャラなのに、クバルに呆気なく殺されるって、バカじゃねえの?本当に?しかも死に方、酷いのなんの。アニメや原作の重要位置にいるってことを見ていれば、こんな陳腐で最悪展開、まず浮かぶってことないよ。サンナギも前編の時からさ、ギャグやってるだけだったし、そもそも火事場の馬鹿力って片づけられるか、あんなチート。建物動かす。化物だろ?ちゃんと考えたキャラなのか?
それに主人公のエレンが、結局“空気”で終わってる!叫ぶだけで何やったか、全然覚えてないまま。三浦さんもハマってないし、ミスキャストで終わったとか…。挙げれば挙げるほど疲れるよ…。
もうさ、とにかくね、過去最大の失敗作。何が酷いって前編の良さも殺しちゃっているんだから…。救いようがなさすぎる。やるんだったら一本の中で、出来る範囲でまずやって!これを今後続けられたら、日本映画が“商品”、どころか“劣化品”に拍車だよ。頼むから自覚と目を覚まして!
上手く書けたか分からんが、これが作品に言えること!以上!
前編が思ったよりよかったので…
前編は賛否両論が納得で、個人的にはアリでした。期待して後編を見てみると…
ひとこと。
クソ。
いや、汚い言葉はなかなかはかないけど、酷い出来。
2部作にする必要性ゼロ。
あのシキシマの白い部屋の完成度低い。どこのスタジオ?!
自然の中を走るシーンも合成まるわかりでこれだけ話題の映画なのに、技術力ない…
そもそも、身内で闘うの?!
まさかこのまま、終わらないよね…と思ってるうちに、やたらそこだけ金のかかってそうなCGで、ゴジラ?(今後パチンコにでもなるのかな)と…笑えてきました。
レディースデイで、安く済んだのが救いですが、映画の途中でトイレに立ったのは初めてです。
期待してただけに、ザンネン。
よくわからん
前編の方が面白かった
ジャン死んじゃうし
ハンジは相変わらず能天気だし
まぁ面白かったけど
最後の意味わかんないし
しかも予告でテラフォーマーズのがてでそっちの方が気になってしょうがなかった
どちらかと言うと前編の方が
後編まあまあ面白かったです。石原さとみさんは本当にいっちゃってます、でもなんか羨ましいな。あんな我を忘れるくらいのものにめぐりあいたいです。本編は楽しめましたがもう少しアクションが欲しいです。あとラストは無理があると思います、壁の外に普通に街があるのは違和感ありました。
十分に楽しめる映画ではあるけれど
期待したほど突出したものはなかったかな。巨人エレンvs鎧の巨人とか50m級巨人vs鎧の巨人とかあたりのお祭り的な楽しさがあったからまあ良いんだけどね。
しかしまあ、エレンが格上の鎧を倒す裏付けがジャンとの喧嘩で見せた技みたいな「少年漫画ってこうでしょ」的な演出のダサさとか、白い部屋で語られる世界の秘密の既視感とか、それを助長するエンドロール後の映像の蛇足っぷりとか欠点は多い。ただ、それ自体は、さしたる問題だとは思わない。欠点を補って余りある魅力さえあればそれでいい。問題は、巨人が大暴れする映像のカタルシスだけでは、さすがに数多ある欠点を補いきれてないってことだと思う。
ぼくは紀里谷和明監督の『CASSHERN』が大好きなんだけど、鷺巣詩郎の音楽も手伝ってか、演説的なセリフをガッツリ放り込んでくる感じも含めて端々に近しい印象を持ってしまった。ただ、本作の方があらゆる面で、「過去の成功事例」や「セオリー」への迎合が垣間見えて、正直ヌルいと思わざるを得なかった。シキシマの演説はブライキング・ボスのそれに似て、けれども遠く及ばない。個人的には、小手先のキャッチーさや客に擦り寄るようなわかりやすさをバッサリ捨てて、どうせならもっとアバンギャルドに突っ走って欲しかったなあと思う。
ウルトラマン
原作ファンなのでとりあえず観てきました。
前後編に分ける必要は全くなし。
最近の話題作は前後編に分けるものも多いですが、これは原作が話題作であるからなだけで、いわゆる大人の事情というやつが見え隠れします。
あと、宣材ダサい。
CGやマットペイントの出来は邦画にしちゃ良かったのですが、肝心のポスターがダサすぎませんか。
取り敢えず俳優全員出しとけみたいな。
学生のファンアートの方が何倍もカッコいい。
やりようによってはもっとかっこ良く仕上げられたと思うのに、まず入口の時点で残念でした。
こんなつまんない映画初めて〜が2回も来た〜
「進撃の巨人 Part2」見ました。感想は一言です。つまんねぇ。言いたい事はこれだけ。進撃の巨人の実写映画化というチャレンジはすごいと思うけど、内容が酷すぎますよね。これは絶対に世界にバラ撒かない方がいいですよ。
下手。目を疑うよ。序盤に囚われたエレンが、仲間達に「俺は人間だよな?」と聞くと、仲間達が知らんぷりとばかりにモジモジしながら下を向くと。これが正しいと思ってやってるなら構わないし、作り手は知らないと思うから教えるけど、こっちは別にコントを見に来てるワケじゃないんだよ。映画を見に来てると思って作ってくれよ。それが出来ねーんならYouTubeにでもアップしろって話だよ。
スゲーたくさん言いたい事はあるけどまずは前作から引き続き、クサいセリフの応酬。見てるこっちが恥ずかしいわ!しかもさ、何となく口の動きとセリフも合ってないし。アホが。
あと全体通してだけど、あまりに説明不足な点が多すぎます。こんだけ臭くて熱いセリフの演説合戦してんだからさ、細かいところも説明すりゃいいのによー。全員が原作読んでるわけじゃねーんだよ。アホが。
せっかく序盤で國村隼との因縁を描いてるのに、その因縁関係無くただのワルモンじゃん。だったらあんな因縁いらないよね。
エンドロール後も全く意味が分からなかった。あれはあのレコードが喋ってるの?どーでもいいから余計なもん入れないでよ!つまんないモノにつまんないモノを足したら逆効果だから。うん、多分もう樋口シンジとは関わらないと思うけど頼むよ。
邦画で最近よく見るオチのつけ方だよね。完結も出来るし続編もイケるみたいなの。そんな汚い事やってるから邦画はつまんないんだよ。無理矢理続編作り続けてるトランスフォーマーが良く見えるわ。
総じて、歴史的駄作です。実写映画化が失敗だったとかゆー話ではなく、単に映画としての欠陥だらけです。もう一回言います、コント見に来てるんじゃねぇんだよ。
言われるほど悪くないと思う…のだが
前編でのホラーテイストは影をひそめ、謎解き(この世界の成立ち)をメインに据えた
作りは、ある種の誠実さを感じる。言われるほど悪くない…のだが、エンドロール後のアレは、何かのオマージュ?、パロディ? 何も引っ掛からない私には全くの蛇足。
エンドロール中「海近過ぎ。あんなに近かったら穴から見えるじゃん」という葛藤を、何とか鎮めた所にアレ。もうね。要らない。
批判的な文章になったけど、何にせよ劇場で観て意味がある映画かと。
これで良かったのかな
原作知らないせいか、謎ばかり増えて何が解決したのか分からない。もう火薬もほとんどないしこれからどうするのかが大事じゃないのかな。巨人同士の格闘戦もな...。
前編よりは良作品です
前編は、はっきり言ってつまらなかったんだけど
後編は、わりと面白かったです(*^_^*)評価は50点かな。
原作の漫画は読んでなくてアニメしか知らないんだけど
一応巨人の謎も解けたしスッキリはしました。
ただ突っ込みどころ満載でしたw
■最初と最後に「進撃の巨人」ってタイトル画面出るんですけど
最初のはまぁ良しとしても最後も出さんでいいと思う。
しつこさを感じたし、古臭さも感じました。
■このシーンでこの音楽流す~??みたいな、なんだかエヴァっぽい演出箇所がありました。
■サシャがミカサにプチストーカーっぽい行動とってる意味が分かりませんでした。
女同士だから仲良くしたかったのでしょうか??謎ですw
■クバル指揮官が大型巨人になる前にサシャに矢で攻撃もらってますけど
クバルの視界に入っているはずのサシャの動きが見えないのでしょうかww
指揮官やってるくせに鈍臭いんですね(笑)
■また壁を壊せばいいだけなのに大型巨人が不発弾を取り除くのに必死すぎるw
■最後に壁の外をエレンとミカサが見てるシーンありますけど
壁の外に雑魚巨人が1体も居ないのはどうしてでしょうか??
大型巨人を倒せば巨人は消滅するシステムなんでしょうかね(笑)
でも悪いとこばかりではなく、鎧巨人とエレン巨人の戦いは迫力あって良かったし、ストーリーもちゃんと纏まってて良かったと思います。
前作に比べるとグロいシーンもあまり無いしね(*^_^*)
シキシマの最後の行動ですが・・・
私の見解ではクバル指揮官は政府側(内地)の人間で、巨人を操っている大元(?)なのかな?と…シキシマは内地に不発弾を落としたかったわけなので
大元のクバル指揮官(大型巨人)を倒したかったからだと思いました。
まぁでも日本の映画もだいぶ頑張ってますね。
前編は酷い映画だと思ったけど後編ではちょっと見直しました。
続編アリですか?
始めに、私は映画に素人の原作ファンです。
そして、「印象」には悪意しかありませんのであしからず。
何故巨人をリアルな人間にしていたのか、、、シキシマが
何故エレンに突っかかっていたのか、、、色々と謎は解けました。
しかし、相変わらず引き込まれない。
ストーリーもなのだろうが、矢張り演技がまずいのではないか…。
クバルもシキシマも原作には出てこないせいか、全然馴染まず、
感情移入できない。
役名も分からないが松尾諭も馬鹿力過ぎて冷めるし。
エレンは叫んでるだけだし。
挙句の果てにエンドロールの後の機械声は何なのでしょうか?
他の皆様がどのように受け取っているのか興味深いのですが。
一言一句までは覚えていないですが概ねこんな内容だったと
思います。
「予想外だったな…」
「予想できないからおもしろいのだよ…」
「実験区から二個体が脱走した」
これは作中でシキシマが語る、別の白い部屋で中央の人間が
話している会話だと思うのですが、この二個体の脱走は恐らく
エレンとミカサを指すのでしょう。
これはただ自分達が作り上げた箱庭から、二人の人間が脱走した
というだけの話なのでしょうか?
シキシマは巨人化できる自分とエレンで中央を壊そうとしていました。それと同時にシキシマはミカサも仲間に加えようとしていました。つまり、実はミカサも巨人化できるのではないかという推測から、あの会話は「俺たちが作った箱庭から巨人化できるサンプルであるエレンとミカサが脱走した」という事を言っているのではないかと思ったのですが、これは飛躍しすぎでしょうか?
まぁ楽しめた
酷評が多いですが、割と楽しめました。
長谷川さんと石原さんの演技は
さすがだな〜っといった感じ。
全編に比べて会話シーンが多かったので
少々退屈な部分もありました。
ベタなストーリーですが、
全体的には上手くまとまってたと思います。
最後の意味ありげなシーンは漫画が完結してないために
そういった感じにしたんじゃないですかね。
確かに二部作にしなくても何とか出来たかな。
気になってる人は見に行っても損はないかと思います。
先入観無しで
原作もアニメも見てません。
映画は前・後編とも見ました。
巨人の由来やネタ振りも回収されてて納得しました。
まだ続編も匂わせるエンディングも含めて
良かったと思います。
それにしても石原さとみちゃんの弾けっぷり、
ごちそうさまでした♪(笑)
まったく別物。
上映時間88分。前編が98分なので、前後編合わせても3時間6分しかない。これは由々しき問題である。
なぜ、前後編に分ける必要があったのか。
作劇上、やむを得ない措置だったように見える。だが、1本にしてもまったく問題はない。むしろ、1本にしたほうが、受けもよかったのではないか。
本作は、原作とはまったく離れてしまっていた。改変という生易しいものではなく、まったく別物である。
そして、別物だということを受け入れれば、これはこれでよくできている。
巨人の起源も語られる。
シキシマ(長谷川博己)やクバル(國村隼)もエレン(三浦春馬)と同じ、巨人に変身する人物であった。
誰が巨人になるかわからない、という映像は衝撃的であった。
コンビニの客が、突然、コンビニの中で巨人になる。
確かに誰が巨人になるかわからないなら、疑心暗鬼にかられ、地球は破滅の道を歩むしかない。
後編は人物を絞り、場所も壁のそばに限定。そこでの人間模様は結構濃厚で、見るべきものはあった。
樋口真嗣監督は、怪獣映画をやりたいのだ。それを巨人でやってのけた、というところか。
結局、まったく別物を作るのだったら、そもそも映画化の必要はなかった。そう思うとなんともせつない。
全67件中、41~60件目を表示