進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールドのレビュー・感想・評価
全67件中、1~20件目を表示
穴はあけたくないけど、不発弾は突っ込みたい
「オレ、みんなのために当たってやったぜえ」
「みんなの代わりに被害にあってやったぜえ」
相変わらずの常連レビュアーの気持ち悪い当たり屋精神に、「文句を言っても「お金を払っている」という客観的事実に気づかない、映画オタのおかげで日本映画界が支えられていることに爆笑。
邦画本年度最大の話題作のはずなのに、思いっきり熱が冷めてしまった後編。熱が冷めたのは、例の監督の騒動にかかわらず、ちょっと前の「寄生獣」しかり。どうも熱の継続に上手くない。
しかし、スクリーンに「穴をあける(ニヤリ)」ことを最も避けるべき事態であれば、その商法も止む無し。
映画オタなら金を惜しまず、せっせと劇場に通いなさい。君のレビューに意味はないが、お金には意味がある。
「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」
本作の見どころは、「サンダ対ガイラ」。
じゃなくって、アニキとエレンのBLな関係。
エレンの危機に兄貴参上。真っ白な衣装に、アニキはエレンのハートを「文字通り」鷲掴み。意見の相違には、アニキはうれしそうに、諭しながら、ボコる、ボコる。大きくなってもおんなじ、おんなじ。
ラスト、アニキはエレンの穴をあけることをあきらめ、ミカサに、エレンと「穴兄弟」になるように身を引く。
「うごおおぉぐわあぁ」
三浦「エレン」春馬くんの、どこで覚えたか、藤原竜也さん、なセリフ?回しで一貫して、ケツの青さを表現する。
いいじゃないか、その一貫性は三浦くんの一生懸命な青さ表現なので、ウザイというのはお門違いだ。これを喜ぶ客層こそ、本作のターゲット。だからこその、BLテイストは間違いではない。
テーマとして、ポスターにある「今度は人類の番だ」というのは、明らかに嘘なのだが、
「壁に穴を開ける」ことが、
司令官にとっては「増えすぎた、疑心をもった人間の排除=現状維持=政府維持」であるが、アニキには「政府転覆」の意味であったり、それ以上にエレンの「ケツの穴」を開ける意味にもなるんだけど、エレンにとっては、「ケツの穴はあけたくないけど、不発弾(要は童貞のアレ)を突っ込みたい」
という意味にもなる。
石原さとみ含む仲間はこぞって、エレンの筆おろしに加担するのだ。
よくできてるじゃないか。
追記
知ってか知らずか、女性客の多さにちょっと感心した。
結局最後は『サ◯ダ対ガイ◯』だった。
『本当の敵はなぁ!巨人じゃないよ。“安全“だよ』
このイデオロギーは不味いでしょ?
原作がどんなものか知らないが、専守防衛を正当化する話。
専守防衛も絶対に悪いとは言えないが、日米安全保障条約下に於ける専守防衛には矛盾がある。従って、この台詞は国際的見て、ふさわしくない。
考え直すべきだ。
とにかく、この映画を見てて思う事は、アジア系の様相に劣等感を覚える。端的な言葉で言えば『一重まぶたが気持ち悪い』って事。
やっぱり、脱亜入欧♥
『ジャ◯アンツ』にならないなら『エンジ◯ルス』でも良いし
『ドジャ◯ス』だってあるじゃん。
映画と原作は違うだろうが、このストーリーが旧国営放送で放映されていたと聞き、さすが♥愛の無いAIアナウンサーを魁で取り入れる最先端の放送局だと思った。
旧国営放送の臭いは満載♥
追記 結局最後は『サン◯対ガ◯ラ』だった。日本は60年以上進歩していない。
タイトルなし(ネタバレ)
TVアニメ全話視聴済み。
原作漫画既読済み。
原作、特にアニメは最高傑作だった。
『進撃の巨人』への愛が、今作の実写版前編後編のスピンオフ的な内容と映像のチープさをあたたかい目で見てしまったのか、かなり好きになってしまった。
シキシマ…エレンの兄かもしれないところが尾を引く。長谷川博己さんがカッコイイ。
大型巨人…身体が原作ほど熱くない設定。鎧の巨人と目的が異なっていて意外だった。
壁の外…海が近くて驚いた。纏め方に感心した。
エレン…三浦春馬さん演じるエレンは永遠に不滅だ。
特撮も違和感無く、俳優も頑張っていたが、脚本が平凡で意外性もなく残念
樋口真嗣監督による2015年製作(88分)の日本映画。配給:東宝。
特撮は違和感が無く納得の完成度。三浦春馬は頑張っていたし、石原さとみさんの弾けぶりも見事だった。ただ前編で期待が高まったせいもあってか、少々期待ハズレ。脚本のせいかと思うが、水原希子がただのエレンを想う女の子になってしまい、前編の謎と陰と強さが同居した魅力が消失。
長谷川博己が巨人となって三浦春馬の巨人と闘うのはまあ良いが、國村隼まで巨人となる展開はいただけない。巨人対巨人の戦いは、何処か着ぐるみ怪獣映画的で迫力に欠け、飽きてしまった。巨人の元が人間であることが明かされ難しい面もあるが、小さな人間がワイヤーで空を飛び、巨人を自力でなぎ倒すのが爽快なのにとは思ってしまった。
原作もあり原作者の意向もあり難しい面もあったとは思うが、渡辺雄介 と町山智浩(映画評論家として参考に出来る引き出しはとても多い筈だが)による脚本が、ありきたりで意外性もなく残念に思ってしまった。
監督樋口真嗣、特撮監督尾上克郎、原作諫山創、脚本渡辺雄介 、町山智浩、製作市川南 、鈴木伸育、共同製作中村理一郎 、原田知明 、堀義貴 、岩田天植 、弓矢政法 。高橋誠 、松田陽三 、宮田謙一 、吉川英作 、宮本直人 、千代勝美、エグゼクティブプロデューサー山内章弘、プロデューサー佐藤善宏、ラインプロデューサー森賢正、プロダクション統括佐藤毅 、城戸史朗、撮影江原祥二、照明杉本崇、美術清水剛、録音中村淳 、田中博信、扮装統括柘植伊佐夫、装飾高橋光、特殊造型プロデューサー西村喜廣、スタントコーディネーター田渕景也、編集石田雄介、テクニカルプロデューサー大屋哲男、VFXスーパーバイザー佐藤敦紀 、ツジノミナミ、音響効果柴崎憲治、音楽鷺巣詩郎、主題歌SEKAI NO OWARI、スクリプター
河島順子、助監督足立公良、制作担当斉藤大和、音楽プロデューサー、北原京子撮影(特撮セカンドユニット)鈴木啓造、 桜井景一、照明(特撮セカンドユニット)小笠原篤志、美術(特撮セカンドユニット)三池敏夫、操演(特撮セカンドユニット)関山和昭、スクリプター(特撮セカンドユニット)黒河内美佳、助監督(特撮セカンドユニット)中山権正。
出演
三浦春馬エレン、長谷川博己シキシマ、水原希子ミカサ、本郷奏多アルミン、三浦貴大ジャン、桜庭ななみサシャ、松尾諭サンナギ、渡部秀フクシ、水崎綾女ヒアナ、武田梨奈リル、石原さとみハンジ、ピエール瀧ソウダ、國村隼クバル、草なぎ剛、緒川たまき、KREVAKREVA。
えーっと…?
前編はまぁまぁ面白く観れたけど、後編は無理だった…原作とまっったく違うのは分かってたけど、それでも言いたいことはいっぱいあるけど、1番ありえないと思ったのが、まさかジャンが死ぬ?!?!え、原作で死なないキャラ死なす?!しかもいつの間に…な死に方。時間が短いからまぁさくっと観れたけど、それでも観てる間退屈だったなぁ。特にシキシマとエレンが白い部屋で話すシーン。
ジャン死んだのが衝撃的すぎて思わずレビューしちゃいました。
この映画の鑑賞の仕方www
まずこの映画は、5秒に1回ツッコミ所があります。
ツッコミまくって観ましょう!ギャグ映画に近いですw
前編では、他のレビューでも言われている通り、原作を冒涜しているんじゃないかと思うぐらい酷い映画だと思っていましたが、初めから地中深くハードルを下げて、ツッコミながら観たら、それなりに観られました。
この方達が巨人に!ある意味以外な展開に驚き笑えましたw
相変わらず、街も登場人物たちがめちゃくちゃ汚いです。どこのスラム街?ホームレス達?w
不発弾、M4、RPG、スティンガー、装甲車、地対空誘導弾、謎の白い部屋…(o_o)
鎧の巨人から、エレンを救出するシーンはカット?!
石原さとみさんは、相変わらずハンジさんを頑張って再現されていて面白いですね。
リヴァイ?シキシマ?…中途半端にリヴァイを踏襲した演技でキモいですwそして鎧?w
クバル?エルヴィン?も巨人に!そして超大型と鎧が戦うの?!w
草薙剛さんのグリシャは、顔は少し似たましたねw
最後に、三浦春馬さん…エレンを何か鬼気迫る雰囲気で迫真の演技をされていました。役者として魅力的な方だと改めて痛感致しました。ご冥福をお祈りいたします。
腑に落ちない設定と展開
噂で後編は原作との違いがさらに激しくなると聞いていた。それでも原作からかなり変わっていることに驚いた。
いや、それがダメとは言わない。でも変更された設定や話の展開に無理があるのはいただけない。
他の人間も反抗的だったのにソウダがあんなにあっさりと殺されるのはなぜか、過去の技術をあれだけ隠していたのにエレンたちが不発弾と認識していたのはなぜか、シキシマが政府転覆を企んでいたのにミカサの一言であっさり態度を改めるか?かなりシラケてしまった。
最後に壁を爆破させ瓦礫が落ちる中、エレンとミカサが微笑みながら上昇していくシーンも、いやそんな危機感のない表情!と思ってしまった。
粗さがしした感じのレビューになってしまって軽く自己嫌悪。でも、仕方ない。映画館で観なくて本当によかった。
なんとかまとまった?
外側の壁の穴を埋めて解決。
無理矢理ですがなんとかまとめた形です。
前編がひどすぎたので、逆に後半でよくまとめたなと感心しました。
どうしてこのようなクオリティで世に送り出してしまったのでしょうか?
もったいないです。
アクロバットな低空飛行で、あわや墜落!?
"進撃の巨人 ATTACK ON TITAN" 二部作後編。
通常スクリーンで鑑賞。
原作マンガは既読です。
前編の特撮シーンがとても良かったので本作も劇場へ足を運びました。しかし、蓋を開けてみれば巨人同士の戦いが殆ど無い。否、エレンの巨人VS鎧の巨人のバトルはありましたがいかんせん短い。その戦い方も前作にはあった獣みたいな荒々しさが失われ、洗練された印象でした。「サンダ対ガイラ」を想起させる戦いを期待していた身としては、肩透かしを食らった感じ。相変わらず特撮のレベルは高かったですが…
ストーリーとしては人間同士の戦いへシフトし、巨人が生まれた理由などが語られました。それぞれが思惑を抱え、いろいろな意味で世界を終わらせるための戦いへなだれ込む展開。
「なんとしてでも完結させなければならない!」と云う強い意思は感じられましたが、無理矢理な理屈を捏ねて、アクロバット的に解決させようとしている印象でした。
しかもそれが、物語の低空飛行を招いてしまっている悲惨さで、これはさすがにいかんともし難いな、と…。そのまま墜落しなくて本当に良かったと胸を撫で下ろしました。
興行的にも失敗し、あられもない評判を獲得することに。町山智浩が脚本に参加しているにも関わらず、「映画秘宝」のはくさいアワードにて前編が1位、本作が4位に選出…
ですがこの二部作は、「シン・ゴジラ」の前哨戦の意味があったのではないかな、と…。キャストも被っているし、特撮演出にもこの延長線上に「シン・ゴジラ」がある気がする。
でも、良いことばかりでないのも事実。「シン・ゴジラ」の宣伝では庵野秀明の名前ばかり出され、樋口監督の名前は殆ど出て来ない始末。どうなる樋口監督。頑張れ樋口監督!
[以降の鑑賞記録]
2019/01/14:DVD
あがっ!ふぐわっ!あがーあ!
なんか全編通してエレンの呻き声を聞かされていた感じ。
巨人になったら呻きが叫びに変わりばおーっ!ってなっただけ。
三浦春馬にとってどうだったんだろうこの作品。汚点にならなければよいが。
後半始まりいきなり唐突に草なぎ剛出てきた。
あのシーンがエレンの巨人化の秘密ってことなんだろうが、それがどう物語に影響してるのか?わからん。
ピエール瀧が秘密知ってるよって意味付け?
ならシキシマとか國村隼が意図的に巨人化できる理由は?
ばらすならちゃんと全部ばらせよ、中途半端。
他の巨人も最終的には牛みたいな扱い。
ぴゅんぴゅん空飛んでるところも映像観にくい。
酷かったな。
展開が早い
なんで巨人が生まれたのか、倒すべき敵は誰なのか…展開が早かったー。
みんな殺せば良いってもんじゃないでしょ。
あっさりな感じが否めない。
3部作くらいにしても良かったのでは??
それで、シキシマ隊長は結局何者??
とりあえず、原作読んでみようと思います。
焦点ずれてません?
原作をある程度まで読んでから
映画館で前編を観ました
思ったほど悪くなく
むしろ予想以上に楽しめたので
後編も期待してました
が、途中から話の焦点が巨人ではなく
意志を持つ巨人(人間同士)の戦いになってることに苦笑 辻褄も合ってない…と思い始め苦笑
結局最後までその内容のまま終わり
不完全燃焼でもやもやしてます
原作は最後までよんでいませんが
先入観を持たずに観たにもかかわらず
楽しめませんでした
ちょくちょく石原さとみさんがおもしろい。
別にこれはこれで
ぶっちゃけ原作が嫌い(というか原作者が嫌い)なので、原作との比較はどうでもよかった。
原作者が嫌いというか何でこんなマンガが桁外れな部数で売れてんの?というまあ、ヤッカミだけど〜
なんで売れてるのかいくつか仮説が考えられるけど
めんどくさいし長くなるので書かない
この映画に関してはこれまた町山氏が話してたけど、原作と違うオチで一応決着をつけるということだった諫山氏の意向でもあったとか
ありがちと言えばありがちだなあ、という世界観だね。白石晃士も似たようなことしてたな。
いろんな映画へのオマージュだらけになってるのはなまじ映画に詳しすぎるからゆえかな。
でも実験ってなんやねんという話だよね。
実験で車裂き刑みたいに食われたり、壁にべちゃっはたまらんがな。
あと長谷川博巳のなんつったけ人はあんな強い巨人になれるなら、そのまま巨人大暴れで中央政府を破壊できんのかな。
いろいろ矛盾はあったけどやっぱり笑えたのでこれはこれで
しつこいけど石原さとみどうしちゃったんだよ(笑)
映像"だけ"は凄い
前編で感じた原作からの設定変更、ズレ、すべてが最悪の方向でまとまってしまった。
まず明かされるこの世界の謎。我々の現実世界とリンクしている点について。
まあ前編で不発弾やらヘリやらが出てきた時点で割れたも同然のネタだけど、いきなり原作の世界観からかけ離れた場所で、かけ離れた映像を見せられるとショックは大きい。
……それにしてもさぁ。
「実はリアルな世界とリンクしていたのだ」というネタは、「猿の惑星」以来、もうゲップが出るくらい見てきて飽き飽きしてるんですけど。
こんな新味が何もない設定をドヤ顔で見せられてもうんざりするだけ。
それに、巨人がハイオハザードによる「感染」なら、一度壁内に巨人の侵入を許したからには、今後壁内で突然巨人になってしまう人も出てしまうのでは?とか、無知性巨人とエレンたちの違いは?とか、疑問点がそれこそ湧いて出てくる。
より詳しい説明があるのかと思いきや、これだけ。これで説明しきったつもりらしい。
次にシキシマの革命論。
壁を壊せば、政府転覆以前に人類そのものが危ないのだが、それを考慮する気配はない。
世界を滅ぼして征服するのだ!!みたいな子供向けマンガの超安っぽい「悪者の理屈」をこんなところで見せられても、失笑するだけ。
で、ケッサクなのが、政府転覆を狙うシキシマと、巨人の恐怖に人民を曝すことによって恐怖で支配しようとする政府側が、「外の壁の穴は塞がない」という点で利害が一致していること。
何のブラックジョークだ。
で、政府側もおかしいのは、壁が破られて2年経っているわけで、恐怖で人を支配するのはいいけど、奪われたままだと政府に対する反感は増すのだが?ということで、そろそろ壁を塞いで壁内の巨人は駆逐しないと革命勢力が台頭してしまうと思うぞ?
あー、ところがその革命勢力も壁に穴を開けようとしているわけで(笑)
シキシマもクバルも、もう頭悪すぎ(笑)(笑)
やっぱこいつらの巨人は無知性巨人なんじゃないか?
超大型も知性はないぞ。
こいつは好きなときに好きなだけ壁を壊せるというのに、なぜ不発弾で壁を塞ごうとするエレンたちをムキになって邪魔する?
さらにシキシマの最後の行動はなんで?
兄弟の情に目覚めたの?それしか考えられんが、またえらく都合良く改心してくれたんだな。
こんなバカ丸出しのシナリオしか考えつかなかったの?
こんなことなら原作の4巻あたりまでを忠実に映画化しておけば良かったのに。
まあ、この監督の演出では、あの絶望感は出せなかったかもしれんけど、だからといってこんなバカ丸出しなシナリオにしなくても……
ちなみに前編で素手で巨人を投げ飛ばしたキャラは、後編では立体軌道装置のアンカーを打ち込んだ塔を素手で引き倒しよった(笑)
笑いをとりたかったんだろうなあ、やっぱり。
こんなおバカなお話、真剣に見るもんじゃありませんよ、ということなんだろうね。
タイトルなし(ネタバレ)
あの. . .原作のストーリーはどこに?
ぶっ飛びすぎてて原作ファンにはイライラするものばかり. . .。まず、リヴァイ兵長がでてこないのがおかしい. . .。
えぇ!?終わり??Σ( ̄ロ ̄lll)
なんか、政府とかいろいろやること残っているのに、というかこれからが本番なのに終わりかいっ!!
世界観設定がちゃんとなってない。二部作にしたのが間違いなんじゃ。。
カンナギは相変わらずの腕力ですし。
素手で巨人倒せんじゃね??
そして、何よりも調査兵団の無能さよ!!(笑)
今回もたくさん突っ込みどころはありましたが、迫力はやはり凄かったです。それで2.5にしました。巨人を実写で観れたのは良かったです。
タイトルなし(ネタバレ)
ツッコミどころが多すぎる。
素人目にみても人物劇の演出が壊滅的にヘタクソ。
立体起動なくても壁に登れる人、壁外で大声を出しまくる、大戦前の兵器は巨人にはきかな…え?めっちゃ効いてる等の矛盾のオンパレード。
前編どころか劇中の設定すら無視するトンデモ展開は間違い探し的な感じで観ててある意味楽しい。
映画にとってつまらないよりも成立してないって事の方が罪だという事がよくわかりました。
全67件中、1~20件目を表示