進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールドのレビュー・感想・評価
全260件中、1~20件目を表示
穴はあけたくないけど、不発弾は突っ込みたい
「オレ、みんなのために当たってやったぜえ」
「みんなの代わりに被害にあってやったぜえ」
相変わらずの常連レビュアーの気持ち悪い当たり屋精神に、「文句を言っても「お金を払っている」という客観的事実に気づかない、映画オタのおかげで日本映画界が支えられていることに爆笑。
邦画本年度最大の話題作のはずなのに、思いっきり熱が冷めてしまった後編。熱が冷めたのは、例の監督の騒動にかかわらず、ちょっと前の「寄生獣」しかり。どうも熱の継続に上手くない。
しかし、スクリーンに「穴をあける(ニヤリ)」ことを最も避けるべき事態であれば、その商法も止む無し。
映画オタなら金を惜しまず、せっせと劇場に通いなさい。君のレビューに意味はないが、お金には意味がある。
「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」
本作の見どころは、「サンダ対ガイラ」。
じゃなくって、アニキとエレンのBLな関係。
エレンの危機に兄貴参上。真っ白な衣装に、アニキはエレンのハートを「文字通り」鷲掴み。意見の相違には、アニキはうれしそうに、諭しながら、ボコる、ボコる。大きくなってもおんなじ、おんなじ。
ラスト、アニキはエレンの穴をあけることをあきらめ、ミカサに、エレンと「穴兄弟」になるように身を引く。
「うごおおぉぐわあぁ」
三浦「エレン」春馬くんの、どこで覚えたか、藤原竜也さん、なセリフ?回しで一貫して、ケツの青さを表現する。
いいじゃないか、その一貫性は三浦くんの一生懸命な青さ表現なので、ウザイというのはお門違いだ。これを喜ぶ客層こそ、本作のターゲット。だからこその、BLテイストは間違いではない。
テーマとして、ポスターにある「今度は人類の番だ」というのは、明らかに嘘なのだが、
「壁に穴を開ける」ことが、
司令官にとっては「増えすぎた、疑心をもった人間の排除=現状維持=政府維持」であるが、アニキには「政府転覆」の意味であったり、それ以上にエレンの「ケツの穴」を開ける意味にもなるんだけど、エレンにとっては、「ケツの穴はあけたくないけど、不発弾(要は童貞のアレ)を突っ込みたい」
という意味にもなる。
石原さとみ含む仲間はこぞって、エレンの筆おろしに加担するのだ。
よくできてるじゃないか。
追記
知ってか知らずか、女性客の多さにちょっと感心した。
結局最後は『サ◯ダ対ガイ◯』だった。
『本当の敵はなぁ!巨人じゃないよ。“安全“だよ』
このイデオロギーは不味いでしょ?
原作がどんなものか知らないが、専守防衛を正当化する話。
専守防衛も絶対に悪いとは言えないが、日米安全保障条約下に於ける専守防衛には矛盾がある。従って、この台詞は国際的見て、ふさわしくない。
考え直すべきだ。
とにかく、この映画を見てて思う事は、アジア系の様相に劣等感を覚える。端的な言葉で言えば『一重まぶたが気持ち悪い』って事。
やっぱり、脱亜入欧♥
『ジャ◯アンツ』にならないなら『エンジ◯ルス』でも良いし
『ドジャ◯ス』だってあるじゃん。
映画と原作は違うだろうが、このストーリーが旧国営放送で放映されていたと聞き、さすが♥愛の無いAIアナウンサーを魁で取り入れる最先端の放送局だと思った。
旧国営放送の臭いは満載♥
追記 結局最後は『サン◯対ガ◯ラ』だった。日本は60年以上進歩していない。
壁の向こうにあるものは・・・
う~ん、映画館で見た時にはすっげ~面白いと思ったんだけどな。
「デスノート」「ガンツ」もそうだったんだけど、原作漫画連載途中での二部作映画の後半は、ホンっと原作とはかけ離れたものになってます。
まぁ、それはそれで楽しめる部分もあるんだけど、この作品はどうだったんだろう?やっぱり原作とはかなり違う方向に行っちゃったのかな。原作に心酔している人にとっては、こんなの「進撃の巨人」じゃないと言って認めたくないんだろうね。
自分は原作知らないからそれなりに楽しめたくちかな。。
続きの話だから仕方ないんだけど、巨人の恐ろしさが見えないところが、マイナス要素、大きいかな。 大好きな映画「サンダ対ガイラ」を彷彿させるバトルシーンも面白かったことは面白かったんだけど。
なぜ巨人が生まれたか?100mを超える巨人の正体は?壁の中の人々の真実とは? 張り巡らされた伏線が一本にまとまっていくように、全ての謎が解き明かされていく展開は非常に大好きなパターンではあるんだけど、やっぱり人が喰われるシーンもちょっとは見たかったかな。
意味深なオマケ映像があったけど、あれだけの不評だったから、未だに続編の話は無さそうです。良かった。
余談ではありますが、dTVオリジナルで「進撃の巨人 反撃の狼煙」っていうスピンオフの三部作がありました。
ハンジの話が良かったです。石原さとみさんの力量は勿論ですが、本編に沿った内容で楽しませてもらいました。
アクションがすごかった、迫力を増して後編の方がよかった
原作は読んでません。前篇と続けて観ましたが、後編の方がよかったです。人物のストーリーも増えてきましたし、エレンの活躍も増えましたし、スタントを使っていないというアクションは迫力もすごかったですね。これで終わりか、と思わせながら続きハラハラして迫力もすごかったです。
タイトルなし(ネタバレ)
TVアニメ全話視聴済み。
原作漫画既読済み。
原作、特にアニメは最高傑作だった。
『進撃の巨人』への愛が、今作の実写版前編後編のスピンオフ的な内容と映像のチープさをあたたかい目で見てしまったのか、かなり好きになってしまった。
シキシマ…エレンの兄かもしれないところが尾を引く。長谷川博己さんがカッコイイ。
大型巨人…身体が原作ほど熱くない設定。鎧の巨人と目的が異なっていて意外だった。
壁の外…海が近くて驚いた。纏め方に感心した。
エレン…三浦春馬さん演じるエレンは永遠に不滅だ。
ダメさの意味が変わった
ちょっとビックリしたんだけど、前編で「ワケわからん!」と思ってたことが後編観たら理解出来たんだよ!あ、そーゆーことなの?ってな具合に。
じゃあ面白くなったのか?って考えたら、そうでもないんだよ、不思議なことに。普通ストーリーが理解できたら面白くなると思うじゃない?ならないんだよ!何で?巨人の生態くらい謎。
後編は前編の説明不足を怒濤の勢いで回収するべく、ありとあらゆる疑問に答えてくれる。
エレンが「こんな世界なんか全部吹っ飛んじゃえば良い」と思っていたのは、婚姻や子供の数までコントロールされる「自由無き世界」だったから。良い思いができる身分に生まれなければ一生を卑屈な我慢の世界で終えることになる。ま、「吹っ飛んじゃえば良い 」くらい思いますわな。
ソウダのおっさんがやけに巨人化に詳しいのは、エレンの父ちゃんと巨人研究をやってたから。「何でお前がそんなこと知ってんだよ!」と思ってたけど、知ってて当然。しかもエレンを託されてるんだから、むしろ疑問なのはエレンのおっさんに対する態度のほう。育ての親みたいなもんじゃないのか?違うの?
エレンが滑り落ちる不発弾も、外壁修復の為の最後の希望として一躍脚光を浴びる。その為にエレンは不発弾に乗っていたのですな。体を張って切り札の存在をアピールする主人公の健気さ。その存在を思い出すオイシイところはアルミンに譲る謙虚さ。まぁ、謎の白い部屋でシキシマさんに絡まれてたから仕方ない。
無駄にスローまで使ったかのようなジャンとの喧嘩も然り。巨人VS巨人の肉弾戦、決着の前振りの為、しょーもない煽りあいをする涙ぐましい努力。
前編のレビュータイトルを「脚本がダメなんだろうな」にしたのだが、ダメさの意味が変わった。説明の圧倒的不足…!と思ってたけど、足りないんじゃなくて位置が悪かったのだ。この世界に不満があること、それをまず説明すべきだった。後出しジャンケンで「実はこうなんです」って言われても、観ている方は「はぁ」としか言えないテンションなんだもの。
ストーリーの辻褄自体はあってるけど、キャラクターの辻褄はあってないままだし。「吹っ飛んじゃえば良い」派のエレンがシキシマに賛同しない理由がわからん。真っ先に賛同してくれそうなのに。
最終的に、何一つ変わってない世界で「エンド・オブ・ザ・ワールド」って言われたところが「マトリックス・エボリューション」以来の衝撃だったことを明記しておきます。
ギャグ映画。冒頭の父草薙に始まり石原さとみの高笑いで締める。 主人...
特撮も違和感無く、俳優も頑張っていたが、脚本が平凡で意外性もなく残念
樋口真嗣監督による2015年製作(88分)の日本映画。配給:東宝。
特撮は違和感が無く納得の完成度。三浦春馬は頑張っていたし、石原さとみさんの弾けぶりも見事だった。ただ前編で期待が高まったせいもあってか、少々期待ハズレ。脚本のせいかと思うが、水原希子がただのエレンを想う女の子になってしまい、前編の謎と陰と強さが同居した魅力が消失。
長谷川博己が巨人となって三浦春馬の巨人と闘うのはまあ良いが、國村隼まで巨人となる展開はいただけない。巨人対巨人の戦いは、何処か着ぐるみ怪獣映画的で迫力に欠け、飽きてしまった。巨人の元が人間であることが明かされ難しい面もあるが、小さな人間がワイヤーで空を飛び、巨人を自力でなぎ倒すのが爽快なのにとは思ってしまった。
原作もあり原作者の意向もあり難しい面もあったとは思うが、渡辺雄介 と町山智浩(映画評論家として参考に出来る引き出しはとても多い筈だが)による脚本が、ありきたりで意外性もなく残念に思ってしまった。
監督樋口真嗣、特撮監督尾上克郎、原作諫山創、脚本渡辺雄介 、町山智浩、製作市川南 、鈴木伸育、共同製作中村理一郎 、原田知明 、堀義貴 、岩田天植 、弓矢政法 。高橋誠 、松田陽三 、宮田謙一 、吉川英作 、宮本直人 、千代勝美、エグゼクティブプロデューサー山内章弘、プロデューサー佐藤善宏、ラインプロデューサー森賢正、プロダクション統括佐藤毅 、城戸史朗、撮影江原祥二、照明杉本崇、美術清水剛、録音中村淳 、田中博信、扮装統括柘植伊佐夫、装飾高橋光、特殊造型プロデューサー西村喜廣、スタントコーディネーター田渕景也、編集石田雄介、テクニカルプロデューサー大屋哲男、VFXスーパーバイザー佐藤敦紀 、ツジノミナミ、音響効果柴崎憲治、音楽鷺巣詩郎、主題歌SEKAI NO OWARI、スクリプター
河島順子、助監督足立公良、制作担当斉藤大和、音楽プロデューサー、北原京子撮影(特撮セカンドユニット)鈴木啓造、 桜井景一、照明(特撮セカンドユニット)小笠原篤志、美術(特撮セカンドユニット)三池敏夫、操演(特撮セカンドユニット)関山和昭、スクリプター(特撮セカンドユニット)黒河内美佳、助監督(特撮セカンドユニット)中山権正。
出演
三浦春馬エレン、長谷川博己シキシマ、水原希子ミカサ、本郷奏多アルミン、三浦貴大ジャン、桜庭ななみサシャ、松尾諭サンナギ、渡部秀フクシ、水崎綾女ヒアナ、武田梨奈リル、石原さとみハンジ、ピエール瀧ソウダ、國村隼クバル、草なぎ剛、緒川たまき、KREVAKREVA。
ひどいし、なんかムカつく
CGひどい、演技ひどい、アフレコひどい、キャラひどい、音楽ひどい、ツッコミどころはあるが、面白いツッコミどころではない、ふつうに面白くない。最後のクレジットのスクロールが普通と逆だったのがなんかムカつく。続編ありそうな終わり方もムカつく。後編で前編を全て説明するので、前編見なくてよかったのもムカつく。
えーっと…?
前編はまぁまぁ面白く観れたけど、後編は無理だった…原作とまっったく違うのは分かってたけど、それでも言いたいことはいっぱいあるけど、1番ありえないと思ったのが、まさかジャンが死ぬ?!?!え、原作で死なないキャラ死なす?!しかもいつの間に…な死に方。時間が短いからまぁさくっと観れたけど、それでも観てる間退屈だったなぁ。特にシキシマとエレンが白い部屋で話すシーン。
ジャン死んだのが衝撃的すぎて思わずレビューしちゃいました。
全260件中、1~20件目を表示