劇場公開日 2015年7月11日

  • 予告編を見る

バケモノの子のレビュー・感想・評価

全569件中、1~20件目を表示

3.0波長が合う人には良き。

2023年3月23日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

細田守監督らしさが放電してて良かった!キャラが立ってて活気があって😆最後の方でちょっと分かりにくかったけど、それはそれで想像の余地もあり楽しめました😊

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ホビット

4.0日本のアニメーション作品で初めてスペインの映画祭に選出された話題の...

2024年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

日本のアニメーション作品で初めてスペインの映画祭に選出された話題の作品ということもあり観ました!
久太と熊徹の師弟関係から学べることがたくさんありました。子を持つ親として似ているところもあり、師匠を見て弟子が学ぶだけでなく、師匠も弟子の成長する姿を見て成長していく。親子も同じだなと感じることばかりで最高傑作の作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
宮田亮

4.0男性視点の作品なのに珍しく感動した

2024年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
どん・Giovanni

3.0期待したほど感動しなかった

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
プライア

3.5愛がテーマかな

2023年9月7日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

興奮

色んなツッコミどころありますが面白いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くいしんぼう

2.0何をしたいのか意味不明

2023年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
こまめぞう

2.5期待して子供と見に行ったら裏切られる

2023年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

細田守作品に期待して、かなり前のめりに見に行ったのですが、ちょっとがっかりしました。

キャラクターはみんな魅力的で、それぞれが生き生きとストーリーに絡んでくるのですが、肝心の熊徹と九太の結びつきが弱いうえに、彼らの強さの裏付けと戦いの背景、厳しい修業の日々などの描写が非常に弱く、一郎彦との因縁も弱く、ラストのうねりにつながらなかった。

もともと、細田作品は、世界観に肯定的な主人公が主流だったのに、今回は世界を否定するような主人公で、異質なうえに、余りにも宮崎駿の世界観を意識しすぎた演出に陥ってしまったように見えます。

これは、監督本人よりも、周りの雑音がそうさせたとしか、思えないのですが、いずれにしても、成功作品とは言えない出来栄えでしょう。

特に子供には退屈な内容でしょう。

2015.7.14

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

3.5ラストが勿体無い!

2023年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

怖い

幸せ

劇団四季のミュージカルが良かったので、DVDを視聴したら、ラストが劇団四季の終わり方の方が良かったので残念だった。
感動していた気持ちが最後でモヤモヤに変わって終わってしまった。
それ以外は良い映画だった。
細田守監督作品の中で一番好き。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おむすび

4.0発想が面白い

2022年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

2015年。原作・脚本・監督:細田守。

細田守監督は独自の世界を構築する能力に優れている。
それを展開してラストへ持って行く才能がまた凄い。

都会で孤児になった蓮9歳は親戚の世話になることを拒否して渋谷を放浪していた。
するとバケモノの熊徹に誘われて、人間界からバケモノの住む《渋天街》に紛れこんでしまう。
熊徹に弟子入りするものの、教え方を知らない熊徹。
熊徹となぜか切磋琢磨して蓮はキュウスケとして、バケモノ界に棲家を見つけて17歳に成長する。
成長とは、剣術の達人になることを意味した。
破天荒で欠点だらけの熊徹のキャラクターが秀逸でした。
師匠というよりライバルみたいな、父親というよりは先輩的な。
宗師(バケモノ界の長老)を競う大会があって、まるでドラゴンボール的!
熊徹と猪王山は、宗師の座を懸けて死力を尽くして戦うことになる。
それが熊徹の弟子のキュウタと猪王山の息子・一郎彦との代理戦争に発展する。

良く考えると破綻もあるストーリーです。
ラストで同じく人間の子であった一郎彦と死闘を繰り広げ、倒したキュウタ(=蓮)は、
あっさりと実の父親の元へ帰り勉学に励む・・・という結末も。
あまりに平凡で優等生的で、ちょっと肩透かし。
そしてラストでラスボス(クジラがラスボスって珍しいけど、)に変わる一郎彦が、
超能力を発揮して、大爆発を起こしたり、車が衝突したり、地下鉄が停止したりと・・・
やり放題なんだけれど、かなり違和感を感じた。

キュウタを育ててくれた熊徹への恩とか、バケモノ界の人脈より勉学を取るのか?
結局は「人間界と人間として生きること」を選ぶんだな!
とか思ったけれど、熱中して楽しめた。
細田守監督作品は好きだと確認する映画でした。

過去鑑賞

コメントする 1件)
共感した! 13件)
琥珀糖

3.0後半は説明不足でついていけず

2022年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

難しい

2015年7月11日公開。
Amazonプライムで初見でした。
サマーウォーズ、おおかみこどもの雨と雪に続く細田守監督作品3作目です。

サマーウォーズが好みでなくがっかりしたのですが、本作もAmazonプライムで高評価とのことで渋々見ました。

明らかに入りが良作。
キャラクターの描きもよく、なにせテンポが良い。化け物の世界に上手い具合に引きづり込んでくれます。

しかし、後半に至っては私の理解力のなさもありますが、明らかに説明不足な点が多かった気がします。くじらや胸の穴に理解が追いつかない。もう少し丁寧に描いて欲しかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ロロノアゾロ

2.0つまらなすぎて

2022年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

次からは細田作品を映画館では見ないと決めました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダレカナ

5.0不評は心にしまっときなよ

2022年7月14日
iPhoneアプリから投稿

いいんじゃないのかな。
ほとんどお気に召さないで内容や展開とか、
脚本家や監督になってるおひとがいますが、
ほな自分で、万人にあまねく受け入れらるものをこの監督は作ってるつもりはないよ、それそこの不満がもたげてる人よ、あなただけに納得できるものを作って個人単館上映すれば良いですよ。他人に押し付けてはいけません。傲慢だよ。

展開が急だったり、強引だったり、??な事も散見しましたが、この作品の中でチューニングがあい、そういうことかとひとつでもテイクアウェイがあったので観て良かったですよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かず

3.5細田監督の世界観に引き込まれる

2022年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

劇団四季でもミュージカル上演中のアニメーション映画。夏休みの定番といえば、アニメーション映画。
そんな理由から観てみました。

タイトルから内容は想像できなかったです!
細田監督は、ありえそうでありえない世界観を描くのが上手いですよね。
育ってきた環境が違う人間と「バケモノ」が、共に生きるとはどういうことか。共存とは何か。
そんなことも考えさせてくれます、

「キミとなら、強くなれる。」というフレーズが印象的なハラハラ、最後はじんわり感動する作品でした!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
宮田亮介@りょうちん

3.0後半はちょっとわかりづらくて消化不良。 けれど、熊徹の九太への愛に...

2022年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

後半はちょっとわかりづらくて消化不良。
けれど、熊徹の九太への愛にじんわりときた。
渋谷の街がリアルに再現されていてよかったし、鯨の映像は綺麗だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっしー

2.5期待は下回る

2022年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

声優だれかなぁって考えるのが楽しいくらい?
ストーリーは話読めるし別にって感じ。
アニメは非現実的な映像すぎてあんまりって感じ。

ストーリー 75点
配役 80点
音楽・映像 75点
全体 79点

コメントする (0件)
共感した! 0件)
り

3.5無骨な

2022年5月30日
iPhoneアプリから投稿

熊徹の心の清らかさが、一郎彦のココロのヤミに勝った… 誰しも一人では生きていけない、あらためて感じさせるところもよかった
一方、設定などは雑で、入りなどは、千と千尋 とかぶる感じも。
まあ、アニメだし、そこは深く考えないのがいいのかなあ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トッキー

4.0偶然異世界に紛れ込んでしまった少年がバケモノの弟子となる。 反発し...

2022年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

偶然異世界に紛れ込んでしまった少年がバケモノの弟子となる。
反発し合う2人が徐々に信頼で結ばれていくのはよかった。
8年経過し、少年が人間界と行き来することができるようになったわけだが、最初はこの展開は退屈だと思った。
しかし、後の展開と合わせるとやはり必要だったのだな、と思い直した。
親子愛、師弟愛、男女間の愛などが盛り込まれた良作だと感じる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

3.0亀仙人が如何に偉大な指導者かわかりました。

2021年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
たなかなかなか

4.5最高 友情モノに弱い自分にはドンピシャ 何度観てもいい 何度観ても...

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

最高
友情モノに弱い自分にはドンピシャ
何度観てもいい
何度観ても泣ける
熊鉄が熊鉄で良かった
猿と豚にお礼を言うシーンがすごくジーンとくる
その後2人で九太を褒める所も心温まる
九太と熊鉄、不器用な2人はぶつかってばかりいたけど心は絆で繋がっていた
少しの間だったけど種族や血を越えた親子の絆があった
子は親を見て育つ
だからどれだけぶっきらぼうでも親となる存在は必要
だけど育つのは子だけではない
親も子に育てられる、学ばさられる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コルチゾるくん