「閉じ込められた三羽の鳥たちのハナシ」あん りゃんひささんの映画レビュー(感想・評価)
閉じ込められた三羽の鳥たちのハナシ
クリックして本文を読む
予備知識なく観ていたもので、中盤、徳江がかつてハンセン病を患っていたことが判明する件で、いまどきこの話題なのかぁ、とかなり驚きました。
映画としては、うーむ、ちょっと肝心なところが欠けているかなぁ、という印象。
映画の核となるのは、次のふたつ。
ひとつは、ワカナが飼っているカナリア。
閉じ込められたカナリアは、三人三様の象徴。
隔離政策で人生の大半を世間から隔離された徳江。
過去の刃傷事件で小さなどら焼き屋に囚われたように生きている千太郎。
貧しい母子家庭を憂い、自分で自分の未来を閉ざしているワカナ。
陽のあたるところ(世間のあるところ)で暮らしてみたいと願って行動した徳江の行動が、結果として千太郎とワカナを解き放つことになるのだけれど、千太郎とワカナが決意・転換する瞬間が描かれておらず、判りづらく、感情移入しづらい。
もうひとつは、丁寧に小豆からあんをつくる徳江が、小豆に耳を傾けるところ。
あんになる前の小豆が、どのように過ごしてきたか、それを聞くんだよ。
だから、おいしくなれと願って、丹精を込めるんだよ。
徳江は千太郎にそう語る。
もの言わ(え)ぬものの声を聴く・・・
多くを語らなかった徳江の声を聴くのは、最期の最後、彼女が遺した手紙によって。
タイトルが『あん』なのだから、たぶん、こちらが本筋、物語の核なのだろう。
が、映画は先のカナリアに収斂している。
ならば、やはり千太郎とワカナが決意・転換する瞬間がどうしも欲しい。
なので、うーむ、ちょっと肝心なところが欠けているかなぁ、すとんと腑に落ちないもどかしさが残ってしまいました。
コメントする