劇場公開日 2015年3月14日

  • 予告編を見る

風に立つライオンのレビュー・感想・評価

全147件中、121~140件目を表示

5.0涙がとめどなく、流れ落ちた。

2015年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

涙がとめどなく、流れ落ちた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
saku

3.5素人役者が素晴らしい。

2015年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

さだまさしの同名曲が発表されたとき、僕はそのアルバムを購入していた。またなんとも壮大な曲を作ったものだなぁ、と思った。
このアルバムの発売が1987年というから、28年の歳月を経て映画化とあいなった。

医療に携わる人種はすべて高潔なのだろうか。日本から遠く離れたケニアという地に、ずっといようと思う気持ちがよくわからない。
その気持ちに敬意を表すものではあるが、自分にはありえない。
それがひとりやふたりではなく、たくさんいることに驚く。あのケニアのさいはての診療所には多くの医療従事者がいたわけで、彼らは故郷から遠く離れた地で無限の医療活動に奉仕している。

斉藤ひろし脚本、三池崇史監督は、ストーリーをうまく作っていて、まったくあきさせない。さすがプロである。
だが、僕とは違う世界の話であり、違う思想の人たちの話であった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mg599

3.5里見、進藤、朝田、に続き、、

2015年3月16日
iPhoneアプリから投稿

島田Dr.のチームにも入りたくなりました。。大沢たかおさん、好演です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kobayashi Aya

5.0予想よりもずっとよかった

2015年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

見る前からわかってたのですが、ガチな予定調和の映画です。
そういう進行が苦手な人は見ないほうがいいかも。
個人的にはきれいにまとまった、いい映画だと思ってます。
「JIN先生がアフリカに行ったなら、そりゃ見なくちゃね」
と私と妻は数日前から話してて、雰囲気基準で映画館へ。
5段階で3~4かなと思ってたのに、見終わったら満点の5。
スーダンの子供たちのエピソードあたりで、
私も妻も、ボロ泣き状態。夫婦50割はこのへんが弱い(笑)
あと、監督の女性二人の使い方が面白く感じました。
結構持ちキャラが狭めの女優さんで使いにくいと思うのですが、
スクリーンの中でお二人とも素敵に描かれていました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
average-user

4.0鼻水級に泣いた…でも惜しい感蓄積。

2015年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
じょ〜G・じょ〜く〜るT

1.5(´・Д・)」途中退場でした

2015年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ん〜残念ながらダメでした。
どんな極上のクライマックスが待っていても途中までのダルな展開はもうダメでした。
アフリカでロケした割にはアフリカっぽくないなーとおもいましたが、アレはホントにアフリカなんでしょうか?
アフリカ特有の赤い大地を想像していましたが、なんだか西部劇っぽい背景?
ちょい役のアフリカの研究所の同僚や島の診療所の患者さんは完璧に素人さんで興醒め。台詞棒読み状態。
石原さとみのような子がアフリカにいるはずがなく、超違和感がわきました。
黒人の少年兵とのふれあいもなんだか学芸会風な感じ。

日曜のレイトショウでしたが、客は私を入れて2人。もう一人は本編開始10分後に入場、私は1時間後ぐらいで退場でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おにっち弐号

5.0人は、どこまで・・・・・・なれるのでしょうか?

2015年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本当に感動しました。
たくさん人が泣いていました。涙を抑えるのに困りました。
一緒に見ていた妻は、号泣していました。
人は、どこまで優しくなれるのか?
人は、どこまで美しい心になれるのか?
人は、どこまで残酷になれるのか?
自分はどうなのか?
を考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HIDE

3.0原曲のイメージとはかなり異なる

2015年3月16日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

怖い

『風に立つライオン』を鑑賞。
原作はさだまさしの同名曲を元に、さだ自身が小説化したものとなっており、監督は三池崇史、主演は大沢たかお。

大学病院からアフリカケニアの研究施設に派遣された日本人医師航一郎(大沢たかお)は現地赤十字病院からの要請で医師として働くこととなる。そこで迎えた患者は麻薬を打たれ兵士として戦場に立たされ負傷した少年兵たちだった。

元々はさだまさしが長崎に実在する医師にインスパイアされ作詞作曲をしたものだが、小説化を熱望したのは大沢たかおだという。つまり、主演である大沢たかおは今作に対する想いは人一倍強いというわけだ。
それは演技からもひしひしと伝わってくるものがあり、少々浮くほどの気迫である。

アフリカに派遣されたのが1987年。
そして2011年の東日本大震災とを結びつけるあたりは強引すぎる気もするが、テーマとなっている「命のバトン」を伝えるにあたってはわかりやすいアプローチであるとも言える。

では映画としてどうかというとイマイチぱっとしない印象。現地での厳しい現実はしっかりと描かれているし、少年たちの心の傷や、そこに携わる人々の真剣さも素晴らしい。しかし、ストーリー自体があまりにも理想的すぎるのがいけない。いわゆる綺麗事ばかりなのだ。
航一郎の志は素晴らしく、行動力含め全く申し分ない。
同じく看護師として働く石原さとみのケニアにいるとは思えないほど真っ白なお肌が気にはなるものの、これも理想的な働きを見せる。

登場人物がどうにも優等生すぎて人間らしさが感じられないので、イマイチ感情移入しにくいのである。

原曲が好きな私としてはもっと壮大な景色や映像が観られると期待していただけに、少々残念な出来だと感じてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
えのきち

5.0感動!!

2015年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

一生かけて10人の命を守るんだってとこがヤバイ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りょーたろー

4.0諦めるな!少しでも前へ!

2015年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

内戦に駆り出される少年兵の現実は一人の医者が変えることは難しい!ただ、寄り添い心と体の傷は癒してあげることはできる。圧倒的な現実の前にでも諦めず、日々出来ることを誠実にやる!そうすれば、一歩でも前にすすめる!とても大事なことを改めて感じました。私たち日本社会では、あれほど悲惨な現実は、今はありません!ただ、自分自身大きな心の壁にぶち当たることもありましょう。そんなときこの映画を思い出し、諦めず一歩でも前に進むようにします。よい映画ありがとうございます。
それにしても石原さとみ かわぃぃ!英会話やけにうまいのは!!?いーしーしのおかげ?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
銀太の大冒険

3.5熱血映画

2015年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

突出した熱血漢。がむしゃら感。笑って傍観者になっていてはいけないのでしょう…。自分から真ん中に入って頑張る。頑張れ、頑張れと自分に言い聞かせて。
一生懸命、一所懸命…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画小僧

3.5泣けた

2015年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

バイオレンスを得意とする三池監督と聞いて違和感しか無かったが、意外なほどに感動的で泣ける映画だった。展開的に読めてしまった事やケニアの雄大な自然をあまり感じなかったのは残念だが、エンディングでさだまさしの『風に立つライオン』が流れだしてからは涙が溢れて仕方ない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jifcarna

4.0昔の宿題を取りに行ってきました

2015年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふじいなつめ

3.0歌の力、よどみない命を生きたい!

2015年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

「大地疾走」という番組で大沢たかおさんが出演した時「風に立つライオン」の話を
されました。アフリカの大地に立ち自由に大胆に行動する大沢さんに魅せられましたよ。
私もこの曲初めて聞いた時、涙したのですが、大沢さんも曲について熱く語っていました。

今回映画になってその感動をどのように見せてくれるのかと期待していました。
歌では語られていない数々のエピソードで航一郎のアフリカへの思い、また恋人との出会い等々
納得しました。しかし何だろうこの物足りなさは、・・・。
あのアフリカでの厳しすぎる現実、航一郎の孤独や苦悩、喪失感が伝わってこない。
それとわかこさんは可愛すぎて、白衣の天使という言葉がピッタリで
あの場所では不似合いだった気がする。疲れた感がなさすぎる。

歌からはそのすべてが胸に迫ってきます。あの別れの手紙で。
恋人に対する思いは千鳥が淵の桜で、アフリカの壮大な自然、傷ついた人々を助ける医師の献身、
それでも瞳の美しいけなげな大地の子供、大人たち。主人公の深い悲しみや希望また意志。
平和の意味、意義教えて貰いました。

最後にさだまさしさんの歌声が流れ、本当に素晴らしい歌詞、曲に再度涙しました。

もうひとつ書かせてください。おおさわさん、石原さんの英語素晴らしいですね。
お二人この映画のように世界へ飛び立ってください。そんな日が来る事願っています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
メイばば

5.0映画館でなかったら号泣していました。

2015年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

もともと主題歌となっているさだまさしさんの歌がとても好きでこの映画を観ましたが、予想を遥かにこえる程に感動しました。主人公の熱血漢ぶり等、やや違和感を覚える箇所はありましたが、総合的には素晴らしい出来だと思います。大沢たかおもさることながら、真木よう子、石原さとみといった女優軍のキャスティングも作品の質をぐっと上げていると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
miwameli

4.0いい映画でした

2015年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうみん

4.5いい映画!

2015年3月14日
iPhoneアプリから投稿

大沢さんほど医者役が合う方っていないだろうと思うくらい適役。
さすが企画しただけありますね。
さだまさしさんの歌声もジーンときます。

上映中、集中してじっくりと観れた映画でした。
本当にアフリカであるであろう話。
世界が平和で、子供たちが子供らしく育てる世界になってほしいと願わずにはいられない映画でした。
役者さん達のケニアでの撮影の過酷さもあっただろうなーと、役者さん達への尊敬の念を持ちながらも観られる素晴らしい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もこちゃん

3.5さだまさしの名曲越えならず…。

2015年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

さだまさしの歌は聴者がさまざまな映像を脳裏に描きながら聴かせる唄ばかり。そんな意味では数分の原曲を2時間映画にするには少し無理があったかも。
原曲、泣けます。日本を離れ辺境の大地で医療活動に没頭する医師と純粋なその患者達との交流。いろんな肉付けができると思うのですが全体的に小綺麗にまとめられちゃった感あります。
が、泣けます。エンディングの風に立つライオンの歌へのつなげ方。ひとひねりもないですがストレート過ぎて涙がとまりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

2.5こういう世界がまだまだあるんだもんな

2015年3月12日
iPhoneアプリから投稿

生かされた命のつながりというか、生きる希望みたいなのを打ち出したんだろうけど震災は絡めなくてよかったんじゃないかなー?さだまさしの歌ももう少し早めに出してよかった気がする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bxd05575

4.5歌の解釈は正しいのか?

2015年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

知的

個人的に「何故チベット難民の支援をしてるのですか?」と聞かれたときに「偶然です。最初に出会ったのがスーダンだったらスーダンの支援していたと思います」などと答えている身なので、色々と考えながら見させて頂きました。
スーダンの赤十字病院を主舞台にしたこの映画。”平和ボケ”なんて安易に言いますが、私達が知らないだけで、世界にはまだまだこういう所が沢山あります。
私など日本国内でただ叫んでいるだけの人間にすぎませんが、希望を言えば、この映画を見終わった後に「日本に生まれて良かったね」あるいは「あんな危険なところに行っちゃ駄目よ」なんて感想は持って欲しくない訳です。

原作など何も知らずに見に行ったので、原作知っている人には当たり前なのかも知れませんが、映画の途中に挿入される日本のシーンでラストどうなるかの想像がついてしまうのは意図しての事なのでしょうか。
最期は本当にああなのでしょうか?人間的と言えなくもないですが……
あとはまあ、本編だけで十分に感動的なのに、無理に震災を絡める必要はあったのかな?と。(これに関しては、映画を離れて、どこの支援グループも似たような絡め方してるのかなと思うと人のことは言えないなぁ…なんて思いますが)

で、この映画はさだまさし氏の歌が原作かつ主題歌な訳です。
が、映画を見終わった後にこの曲を聴いて、本当に歌詞の解釈で正しいのかな?と。
はたして日本は「道を間違えた」のでしょうか?
勿論、自分達だけが平和に暮らせるように、こういった所を黙殺して閉じこもっているのではおかしいと言わざるを得ませんが、実際に支援している人もいる訳です。我々にも出来ることがある。
いや、もし道を間違えているのだとしてもやり直せる、そういうメッセージを映画から感じた次第です。

最後に。
石原さとみさん、可愛すぎやしませんか?…いや、綺麗なお姉さんは嫌いではないですが……

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はち公
PR U-NEXTで本編を観る