オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分のレビュー・感想・評価
全91件中、41~60件目を表示
ゲスだけど、いつの間にかそのゲスの極みハーディに惹き付けられた
画面に映るのは車を運転しながら電話をしているトム・ハーディのみと言う、何とも挑戦的なワンシチュエーション映画でしたが、とてもシンプルな構図なのに、その電話の会話だけで状況が脳裏に浮かんでくるところもあったりして、いつの間にかグイッと惹き付けられてしまいましたね。
運転しながら電話しているだけなのに主人公アイヴァンがどんな人生を歩んできた男なのか、またどんな信念を持って生きている男なのかが分かるこの構成は、素晴らしいの一言です。
監督のスティーブン・ナイトは、「ハミングバード」と言いこの映画と言い、地味にいい仕事してますね、まあ地味だけに、好みは分かれそうですけど。
勿論、演じたのがトム・ハーディだったからこそ良作に仕上がったのも間違いない事実。
苦しい状況に追い込まれ時折涙を見せつつも、自分の信念だけは貫こうとする強さも垣間見れたりと、彼の見せる様々な表情や台詞の数々には、思いっきり引き込まれてしまいました。
車の中のみの一人芝居で見る者を魅了してしまう辺りは、トム・ハーディならではの演技だったと言えましょうか。
電話の相手もそれぞれ声だけで皆なかなかの存在感。
特に部下のドナルは仕事出来ない臭漂う声が物凄く印象的でした。
でも、彼しかいない、そんな状況に緊張感たっぷり、見ている方もアイヴァンの心境が手に取るように伝わってきて、ジリジリしてしまいました・・・。
それから子供達の無邪気な声が、切なさを煽りましたね。
でも、絶望的な状況の中にも希望が見出せる子供達の声でした。
しかしよくよく考えるとアイヴァンはとんでもないゲス野郎ですよね。
映画の出来は秀逸でも、これだと不快感を抱く方も多かったのでは。
もう少しこの状況に追い込まれるまでに何とか出来なかったものか、奥さんがあんな対応したのは至極当然のことでしょう。
会社側の対応も概ね納得、でも彼の仕事に対する誇り、信念、決断力だけは共感できたかな。
まあ車で電話しているだけの密室劇なのに、いろいろと想像力を掻き立てられる展開には、何かとハラハラさせられたり考えさせられたりで、本当に見応えたっぷりでした。
トム・ハーディのみ!
ワンシチュエーションだからこそ
運転中に電話をかける男を86分間。
彼の様子しか見ることが出来ず、
他の人物の表情や行動は
電話越しに想像するしかありません。
だからこそ、主人公である彼一人の
視点にのめり込むことが出来ます。
これがワンシチュエーションの醍醐味。
彼が感じる
「相手に言葉をかける事しか出来ない(物理的には制御出来ない)苛立ち」や、
「相手の心情を推し量れない不安」や、
「相手が電話に出ない事へのもどかしさ」
がリアルに、痛いほど伝わってきます。
これが電話の相手の
描写もあればどうでしょう?
主人公の心情との同調は
しにくくなるはずです。
ワンシチュエーションは確かに
画的には退屈ですが、
その分心の動きは激しいです。
そこの楽しみが分かるかどうかが
この映画の向き不向きに直結します。
人生の脆さと孤独
温和な家庭もあり、仕事も成功している真面目な男が、たった一度の過ちを正そうと、ある目的地へと向かうお話。
多分最初から高速道路に乗るつもりでしょうが、左折するつもりが急遽右折するシーンは、一つの選択により、積み上げてきたこれまでの実績が、土台のミスで崩れうる高層ビルに喩えられているようでした。
高速でも制限速度内の安全運転中、上司、仕事仲間、妻、息子、浮気相手と、ひたすら電話しまくる映画です。Hardyの演技がこんなに上手いと思いませんでした。主人公しかスクリーンには登場しないので、観客も主人公同様、電話越しの相手の声のトーンなどから、状況を想像することになります。憎い父親の亡霊?に対する独り言の暴言は、彼が何故この選択肢を選んだのかというヒントのようです。しかも風邪かアレルギー??疲労と栄養ドリンク?の影響で眠くて目もかすれるのか、ハイウェイの明かりやテールランプがぼんやりするのでヒヤッとします。
一人の女性の孤独に同情した彼自身の人生もまた孤独になってしまいそうです。仕事のトラブル処理のように、他人の感情まで思い通りに変えることは出来ません。
家庭に仕事にと、挟まれて息苦しい男性は共感するのかも知れません。
出発地と到着地は遠く離れて…人生は高速道路…でもTom Cochraneなどの"Life Is a Highway♫"という歌のような明るさは全くありませんでした。
完璧主義者の末路
濃密な86分
好みの分かれる映画
この映画は、普段あまり映画を観ない人にはハマらない作品かなと思います。どちらかというと大衆向けではないし、ワンシチュエーションムービーというクセのある映画ですので。そういう点に惹かれて観てみましたが、結構面白いと感じました。「86分間高速道路を走るだけの映画」なのですが、3つの相手と交互に会話劇が繰り広げられるので、そんなに飽きません。車中では電話で話しているため相手の顔が見えませんが、感情を露わにするシーンでは、そこが逆に良い緊張感を生み出していると思います。また、電話での間の取り方も好きでした。ただ、話にもうちょっと良いオチをつけてもいいのではと感じましたが。
値段?
嫌いではないけど
誠実という皮を被った傲慢
人生は進む。
よくこんな企画が通ったよな❗
モヤモヤする
全91件中、41~60件目を表示












