「ウッディお疲れ様」トイ・ストーリー4 ゆきさんの映画レビュー(感想・評価)
ウッディお疲れ様
あのトイ・ストーリーの評価が異常に低く、何をしでかしたのかとひやひやしていましたが、おもしろかった。と同時に賛否両論あるのも納得できた。
「持ち主の喜ばせるのがおもちゃの幸せであり、使命」という価値観をもたないボーの登場と、最終的にボーとの人生を選択するウッディ。最近のピクサー、ディズニー映画にとても多い多様性を尊重する最後だった。
持ち主に遊んでもらえないから、違う生き方をしてみる、という半分逃げの選択をするウッディにがっかりした人も少なからずいるだろう。
今作では今までのウッディの行動を否定するように、ウッディの行動原理は仲間のためでもボニーのためでもなく、自分がボニーに必要とされるためでしょ?と突き付けてくる。
トイ・ストーリー3でアンディが「ウッディの1番素晴らしいところは…何があっても、仲間を見捨てないところだ」と語っているように、アンディの理想はウッディの枷になっていた。
とはいえ、ウッディはシリーズ通して完璧なリーダーとしては描かれておらず、しばしば自分の価値観を仲間に押し付けたり、仲間たちと対立している。4で特に浮き彫りにはなったが、ウッディがかっこわるくても、自己中でもいいじゃない、と私は思えた。
今作は初めて懲悪対象の悪役がいないのも、多様性を尊重した結果だろうか。
シドにせよ、プロスペクターにせよ、ロッツォにせよなんらかの罰をうけていた。
今回のそのポジションであるギャビーギャビーは見た目の恐ろしさこそダントツであるが(あれ子供たちトラウマにならないの?)途中からとても理性的にウッディと向き合う。
「セカンドチャンスアンティーク」という店にいながら一度も子供に愛されるチャンスがなかったというかわいそうな事情もあり、最終的に報われる。
ボーに関してはとことん「素敵な女性像」として描かれる。持ち主がおらずとも、自分なりの芯をもち、強く生きている。かといって高慢になりすぎずウッディの持ち主のことを誰よりも考えて行動できるところを評価している。ランプの横で女の子用人形としてたたずむ「女性らしさ」の固まりだったボーだったからこそ映えた役である。
ただ、もともとトイ・ストーリーの中で女おもちゃは普通に活躍してたし、ちょっと女性像に関しては露骨かなーとおもってしまった。ボーもちょっとくらいみっともないほうが愛せた。
なんにせよシリーズ最高傑作といわれた3のプレッシャーの中でも、駄作にならず作り上げてくれたのは本当に素晴らしいです。
もう一度トイ・ストーリーをみせてくれてありがとう。ウッディお疲れ様。
最後に、、ハイタッチできてよかったね。コンバットカールジュニアズの白い子。