「トイストーリー嫌いな人必見!」トイ・ストーリー4 Sakamotoさんの映画レビュー(感想・評価)
トイストーリー嫌いな人必見!
これを開いたあなたは多分トイストーリー嫌いな人なので、今までの物語にうんざりし見にいく気もないでしょう。なので以下のレビューはネタバレを多分に含みます。見に行く気ないから気にしないよね笑
この映画ですが、多分トイストーリーをよしとしないあなたのために制作された映画であると考えられます。
多分あなたはこれまでトイストーリー123を見てこう思ったでしょう。『なんてウッディは押し付けがましいやつなんだ!』
と
そうですウッディは『いい持ち主の元で持ち主の幸せのため行動するこが幸せでありそれがおもちゃの全てだ』という『持ち主至上主義』の狂信者です。現に123でそれ以外の生き方を否定してきました。持ち主に改造されること、博物館に展示されること、持ち主に愛されないこと、これらの人生を否定し特定の持ち主に愛されることを他のおもちゃに強制してきました。果たしてこれらの行く先が100%地獄が待ち受けているのでしょうか?私はそうは思いません。
改造について話すと、2の最後ではバービーに対する改造に等しい子供の落書きにプロスペクターこそ嫌な顔をしていましたが当の本人は「彼女は天才よ」と嬉しそうな顔をしていました。見た目を変えられることは一概に悪いことではなさそうです。
また、ウッディが本当に持ち主を1番に考えている『持ち主至上主義』ならアンディがもしシドのような悪ガキに育ってしまったら、彼の幸せのため甘んじて改造を受け入れるべきであり、絶対に持ち主に復讐なんて考えてはなりません。なのに、ウッディはシドに復讐します。被害者でもないのに。
なぜこんな行動に出たのか?それはウッディの中に『持ち主はおもちゃの気持ちになりおもちゃを大切に扱うべきだ』というアンディとの生活から生まれた幸せな思い込みがあるからです。しかし、これはおもちゃにしては傲慢でアンディのような特別な子のおもちゃ箱の中だけで通じる考えです。全てのおもちゃがその考えで生きて行くことはできません。多くの子供にとってのおもちゃはこの瞬間の暇を埋める存在であって未来永劫大切にする存在ではないのです。
それに現代の子にしたら、毎日アプリが更新されて変化するスマホがあります。変化のないおもちゃなんてすぐ飽きます。改造して長いこと遊ぶだけシドの方がましでしょう。今やおもちゃ屋さんすら存亡の危機です。
と、少し話は逸れましたが、ここで伝えたいことは、1で子供に好きなように改造されることは絶対地獄とは言い難いことです。これも大切に遊ばれてきたイイトコ育ちのウッディの生活から見ればの地獄のように見えただけであり、2の最後のバービー人形のように考えを変えれば肯定的に捉えることも可能です。大人のシドのことを考えると、おもちゃの過度な改造を続けた結果ごみ収集の仕事をせずに機械の整備エンジニアになった未来もあったかもしれません。もし、そうなればおもちゃも苦労してそばにいた甲斐があったと思えるでしょう。しかし、もう後の祭りです。
2の博物館での展示や3の持ち主に捨てれることもウッディの幸せな境遇からみれば地獄のように見えますが決しておもちゃの墓場と断定することはできません。この博物館で展示される人生と捨てられた人生のふたつの人生の先が決して絶望に直結していることはないことを4の中では語られています。いや、それ以上に4では様々な生き方をするおもちゃの姿が描かれます。『持ち主至上主義』だけが幸せではないんです。
これを観客と『持ち主至上主義』のウッディに教えてくれるのは他の誰でもなくウッディの恋人であるボー・ピープです。4での彼女はさながら馬で東から西へ拠点を移しながら生きる開拓時代のアメリカ人のように自由で力強い女性として描かれています。農耕民族のように1ヶ所に定住することをこだわるカウボーイとは大違いです。でも、今作ではポーの助言もあり最終的にカウボーイはカウボーイらしく生きることにしました。ここがアメリカと日本で評価がわかれるところでしょう。アメリカ人からすればウッディがやっと君主に使えるナイトからカウボーイらしい自由の男になったのです。しかし、農耕民族としては裏切られた形になります。
まとめますと、4では123でウッディから悪とされてきたおもちゃの生き方は広い世界からみれば許容できないものではないことを示し、救いの手を差し伸べたトイストーリー否定派に対する答えを描いた映画に4はなると思います。123でもし完結してしまうと親の愛を知らずにゆがんで育った子供や人生のレールから外れた人の生き方を否定する、または君にも愛してくれる人が現れるさという無責任な映画で終わるところでした。
確かにウッディの生き方は現実でいうレールに乗った幸せな生き方でしょう。しかし、123の欠点はウッディがあまりにもレールに乗った生き方以外を受け入れられない点にあります。でも、実際の世界はアンディのおもちゃ箱よりも広く様々な生き方を許容します。別におもちゃの自分をスペースレンジャーと思い続けてもいいし、クレーンを神と信仰することも世界は許容します。4でのウッディはその欠点を改め様々な生き方を肯定し自らも違う道を歩み始めます。
この123から4への変化は多様化した今の世の中にうまくマッチしたものでしょう。今世の中は一つの生き方ではみんなが幸せになることはあり得ません。おもちゃの数だけおもちゃの人生がある。別にいい親の元で小中高大から就職だけが幸せではない。幸せは人の数だけある。トイストーリー4はそんな人生の無限の可能性を感じさせてくれました。
最後になりますがみんなで一緒にあの名言を叫びましょう!
『『『『『『『無限の彼方へ、さぁ行くぞ!!』』』』』』』』
え、否定派だけど実際に見たくなったのにネタバレのしすぎだ?
フォークと『内なる声』については言及してないから大丈夫だよ。