「必ずしも特別なわけではないということ」トイ・ストーリー4 kyamu_kyamu0さんの映画レビュー(感想・評価)
必ずしも特別なわけではないということ
3放映当時、トイストーリーはこれ以上ないくらい最高の終わり方をしたと思いました。
これだけ深く、オモチャにとって救いのない未来が何度も暗示され、どうまとめるのだろうかと不安になりながらも、最後のアンディの選択で「間違いなくこれしかないと言えるハッピーエンドだ」と完全に納得させられた素晴らしいエンディングだったと思います。
ただ、ここで当時うっすらと疑問に思っていたこともあり、映画の完成度の高さからなるべく意識しないようにしていたことがありました。
それは「ボニーのような幼い女の子が、男の子向けのカウボーイ人形であるウッディを相棒にするだろうか?」という点です。
トイストーリー4ではこの考えたくない部分に切り込む形になります。ウッディがボニーに必要とされなくなるのです。
それはウッディが壊れたわけでも、ボニーが大きくなったかでもありません。
単純にボニーがウッディを「特別に思っていない」からです。
トイストーリーを3まで観て来た人たちにとって、ウッディは常に主役で、みんなのリーダー。アンディからも
一番愛されていて、典型的なヒーローとしての扱いが印象深いと思います。
それを成り立たせている要素の一つに、ウッディがアンディの一番のお気に入りだから、という他のオモチャと違う特別な立ち位置があります。
完璧なエンディングを迎えたトイストーリー3を観た後でなるべく考えないようにしていたことは、オモチャを渡された次の子が必ずしもそのオモチャを一番大切にするとは限らないということ。
ボニーはとても良い子で、オモチャを乱暴に扱ったり、飽きたらすぐ捨てたりする、ということはありません。
ですが、それと全てのオモチャを同じように好きになり、大切にするかどうかはまた別の話です。
好き嫌いというのは明確にあり、オモチャたちがどれだけ子どもを愛そうが、子どもがオモチャを必要としなくなるということはトイストーリーの中で何度も描かれて来ました。
単純にウッディにその番が回って来たということです。
ウッディがアンディにとって特別であったからといって、ボニーにとって特別であるかどうかはわからない、という当たり前だけれどややシビアな部分をこの映画はきちんと描こうとしていました。
逆にフォーキーのような傍目からも本人すらオモチャかどうか怪しいと思える存在でも、ボニーが「オモチャ」だと認識し、大切な友達扱いをしている時点でオモチャとしての役割を果たせているわけです。
ウッディは誰よりもその事実を理解していて、身を呈してフォーキーを助けようとします。
オモチャとしてボニーを元気にさせている以上、必要とされていない自分は、なんとしてもフォーキーをボニーの元へ帰そうとするわけです。
仲間思いで、献身的、これまでずっと描かれてきたウッディのリーダーとしての、子どもを大切に思う気持ちは最後までブレません。
ところが、ボニーと遊ぶことはできないが彼女が大切にしているフォーキーの世話を焼く、というウッディの役割は、もはやオモチャとしての役割を逸脱していることを周囲は批判し、本人もそれを深く自覚します。
最後のウッディの選択は、人によって評価が分かれるようですが、仮にボニーの元に戻ったとして、ウッディはもう必要とされていないのです。
必要とされるように努力する、という選択もあるかもしれませんが、その足掻き方は今までの正しい抵抗とは意味合いが違うものになってきます。
あくまでウッディはオモチャであり、ボニーの持ち物に過ぎません。ウッディは誰よりもその事実を理解しているからこそ、ボニーにとって必要ではなくなった時点で
自分の「ボニーのオモチャ」としての存在価値はなくなったとはっきり確信したのだと思います。
ボニーに必要とされていないのに、バズやジェシーたちと仲良しこよしでずっと一緒にいるというのは完全な馴れ合いであり、そこにオモチャとしての存在意義はありません。
最後の選択は、徹底して「誰かのオモチャ」としての役割を果たしてきたウッディが、誰のものでもない「ただのウッディ」として完全に自由になるための必要不可欠な選択であり、この選択はいずれ必ず選ばなければいけないものでもあったのだと思います。
ボニーは物語の中で一度もウッディーの名前を呼んでいませんでした。
ボニーにとってはもうウッディーは必要が無いってこと。
ボーはアンディーの元を離れてから色々な経験をしてきました。
明るく振舞ってますがウッディー達と別れてから寂しい思いや辛い経験をたくさんしたと思います。
そんな寂しいボーには今ウッディーがとても必要で、ウッディーは自分を必要としてくれる場所に行ったということ。
最高のハッピーエンドですね。