モアナと伝説の海のレビュー・感想・評価
全381件中、281~300件目を表示
吹替で観ました
テンポもよく歌の挿入も適度で全体的に観やすい展開でした。ストーリーは何となくエンディングが想像できてしまうので劇的な感動を呼ぶのは難しい作品だったように思います。
この点を除けば良くできた作品だと感じました。アナ雪越えは無理でも。
鳥肌立ちました!
字幕版にて鑑賞。
時間が経つのがあっという間で、夢のような世界を体感出来ました。
主演のアウリー・カラバーリョの歌が大変素晴らしく、映像が本当に美しい!
ミュージカル映画として間違いなく『ラ・ラ・ランド』より上です!
是非とも劇場で観て欲しい作品です。
かっこいいプリンセス
従来は恋愛要素もあるプリンセス物語。
モアナと伝説の海は、恋愛要素はなく、強い友情に最後泣いてしまいました。
おばあちゃんが海のエイとなって、モアナを護っているというばめんもグッとくるものがありました。
自分の気持ちに従って行動すること、諦めない気持ちを持って果敢にチャレンジしていく大切さを強く感じさせてくれる映画でした。
設定が良かった。
ネタバレあり。
物語は、所々、あれ?マウイなんで戻ってきたの?!とか色々突っ込みたいところもあったが、所詮はアニメなので気にしない事にした。
それよりも意思の強い女の子という設定が良かった。
モアナが、誰かに頼って冒険するのではなく、自分の力で船を漕ぎ、自分の意思で再び石を取りに潜って冒険を続け、自ら闘い、前線で突き進む強い女の子だったのがすごく良かった。
私はまだ20代ですが、私が小さい頃、女の子は弱く儚く「One day my prince will come 」と歌いながら王子様を待っていなければいけなかった。
強い意志があり、何度折られても戻ってくるようなバネの心を持ち、前線に出ようとする女の子は「男みたい」と笑われる世の中だったのが、徐々に変わってきたのではないかと感じた。
これからの女の子は、何にでもなれる。
お姫様にもなれるし、誰かにリードされるのではなく自分の船は自分で操縦するようなリーダーにもなれる。
そういった意味で、夢の詰まった素晴らしい作品だった。
歌と映像の素晴らしさ
ディズニー映画って初めて見たんだけど、今のアニメーション技術の高さにとにかく驚かされた。テーマパークのアトラクションを見に行ったくらいのエンタメ感があった。
ストーリー展開とか心情の変化とかについては、イマイチ付いていけないところもあり、少し雑だなぁと思わなくもなかったけど、展開のテンポの良さやそれを繋ぐ歌の素晴らしさで、それを補っていたように思う。
観て損はない。十分楽しめた。
歌で内容の薄さをごまかしてる感があった。 なんでマウイは帰ってきた...
歌で内容の薄さをごまかしてる感があった。
なんでマウイは帰ってきたの?
フェフティーの心を早く返さなきゃいけないと焦るような描写があまりなかったり、あれ?と思う疑問点が結構あった。
モアナの髪の毛に涙したんだよ
『アナと雪の女王』を観て、それの常夏ver.でしょ…と思って鑑賞するとイタイ目を見る作品。
ハワイアンな海と常夏の島々、健康的なモアナの可愛さに癒されながら美しい海のCGを楽しむバカンスアニメを想像していたが、モアナが旅に出るとひとたびマッド・マックス怒りの海ロード(?)の始まりである。
荒れ狂う波。やっと出逢えたものの若い娘を洞穴に閉じ込めて逃亡をはかるマウイ。しかも船からモアナを何度も投げ捨てる……。旅のお供は、イカレポンチなチキンのみ。
それでも自分の信念と使命を信じ、協力を決意したマウイの事も信じ理解しようとするモアナの姿がいじらしい。
アナ雪の姉妹が抱く抽象的な孤独とは異なり、モアナの感じる孤独や危機は過酷でリアルだ。「今は2人だから」とマウイに言葉を投げ掛けるシーンは、モアナが自分自身にも言い聞かせているようでジンときた。
民族音楽とディズニー音楽のミキシングも良かったし、何よりCGが美しすぎて海のシーン(つまりほぼ全編w)の切り替わりごとに感動する。揺れるモアナの髪がもはや実写レベルの髪の毛である事にも何度も感動する。タトゥー・ボディが踊るシーンのマウイの肌のキメ細やかな表現にも感動する。アニメ映画とは思えない繊細なCGの1つ1つが視覚に訴えかけてきた。
マウイのずんぐりマッチョなアニメーションさながらのヴィジュアルがなければ、引き込まれて実写と勘違いしそうになる程。
夜の海でエイがモアナの舟を追うシーンがあまりに美しく、アイマックスシアターで観なかった事を深く後悔した『ライフ・オブ・パイ』の鯨バッシャーン映像を彷彿とさせた為に今回劇場へ足を運んだが、行って良かった。アニメーションがここまで感動させてくれるものだとこの映画が自分に知らしめてくれた。
ここまで凄いと、以降のディズニーアニメは劇場へ行ってしまうかもしれない、マジで。ファンになりました。
ただ1つ。
敵であるテ・カァを始め、タマトアの巣穴に出てくる敵のグラフィックがディズニーとは思えないレベルに怖いので小さな子どもに劇場で観せるには向かないかもしれない。
彼らの動きはジブリ映画『もののけ姫』の祟り神に類似しているが、それらが更に巧みなCG技術によりヌルヌルとリアルな動きを見せるのだから大人である自分すらゾッとした。
本編開始前に観れる短編の『インナー・ワーキング』もすごく良かった。インサイドヘッドのボディ版かな、と思って観てたけど現代の社会人にとっては心にくるショートムービー。
実は誰にでも関係あるテーマ
海に選ばれた少女モアナが、世界を救うために旅に出る。正直言って「また選ばれし者の話かいっ!」「選ばれたんだから、そりゃ救えるだろうよ」などと思ってしまった。
ところがどっこい!モアナ全然海の力使えないじゃないすか!!海はあくまで手助けをしてくれるのみ。相棒となるマウイも、神の釣り針を使って様々と姿を変える力を持つ“選ばれし者”でありながら、いざ釣り針を手にしても上手く変身できない。
この映画はこの展開が最もミソであると思う。
持つ者に持たざる者、人によって才能は様々で、育つ環境や周りからの助けなどの状況も千差万別。モアナは海に選ばれたというある種の“才能”を持ち、海や家族の助けを得て世界を救いに行く。『わたし、選ばれたからできると思う!』的なことを言いながら目的地一歩手前まで来るも、撃沈。
落ち込むモアナに対する祖母の『お前はどうしたいんだい?』との声かけに、モアナはついに才能や周りの助けではなく“自分自身”を信じて立ち上がる。
そしてモアナのせいで釣り針の力という“才能”を失いかけて仲違いしたマウイも、最終的にはそれを犠牲にする覚悟で脅威に立ち向かう(余談だがこれはハン・ソロを連想させる、誰もが読めていた展開だw)。
王道で以外な展開など全くないストーリーではあるものの、
“才能の有無や周りの助けよりも自分自身を信じ、まず自分から己の人生に立ち向かうことこそが重要である”
と説くところがこの作品の斬新なところではないだろうか。
あと細かい点をいくつか、、
◯キャラデザインはアナ雪のほうがキャッチーで人気は出るだろうが、今回は特に主役のモアナをはじめ、多くのキャラクターの手足がふっくらしているところが印象に残った。必ずしも細くスマートな人だけが美しいわけではないと感じさせてくれた。
◯もともと洋画の吹替ファンなので今回も吹替で鑑賞したが、みんなとても良かった。モアナ役の屋比久知奈の歌声は伸びやかでブレがなく、いつまでも聞いていたくなる。歌っている最中の感情の変化を実に上手いことやってのけている。モアナが自分を信じて立ち上がるシーンの絶叫は圧巻!
マウイ役は尾上松也。ミュージカル「エリザベート」にも出演しているのは知っていたが、まさかこんなに歌が上手いとは!!ぜひ彼の歌声を環境の整った劇場で聴いてほしい。
そして今回のヴィラン(と言っても悪役感は薄めの)タマトア役にまさかのROLLY登場w これは最高だったww
他にも夏木マリ、安崎求、中村千絵、多田野曜平等、ミュージカルファンや吹替ファンを唸らせるキャスティングがなされており、この点も大満足だった!(中村千絵があんなに歌上手いなんて知らなかった!!)
◯そしてやっぱり音楽が素晴らしい!特に主題歌「どこまでも〜How Far I'll Go〜」は秀逸。劇中バージョンはモアナの海への憧れを歌った内容だが、アレンジと歌い手を変えたエンディングバージョンは物語を後から振り返って、旅に出る前の自分を懐かしみつつこれから先も大いなる旅に向かう、成長した主人公の気持ちが現れているかのよう。全く同じ歌詞とメロディなのに、ここまで異なる印象を抱けるのはすごいこと。またそれを訳詞した高橋知伽江氏に拍手を送りたい。
加藤ミリヤの歌唱がエモーショナルを掻き立て、自分はこのエンディングが流れ始めたときに号泣した。
また、後からサントラを聴いて気づいたが、映画終盤最も重要なシーンでモアナが歌う短い曲のメロディが、映画の一番最初に流れる曲のメロディと同じになっており、最重要曲をメインタイトル付近で流す構造もこれからのことを予感させるようで良かったと思う。
長くなってしまったけど、個人的には今のところ今年劇場で見た映画No.1!!ちなみに短編「インナーワーキング」も最高でした!!
本編もよい!上映前の短編がよい!
インサイドヘッドが好きなので、短編がとてもいいかんじでした。これが出世して本編になったらいいな!!!
本編の方。
日本人にも馴染みがありそうなストーリー。島国が舞台だからかな?おばあさんが沖縄のおばあ感があるんだよね~。
諦めそうになった時に、霊(精霊?)に戻ってきてくれたシーンはきっと、おおくの日本人の心にシックリきそう。
隠しキャラを全部みつけられなかったし、字幕版もみにいこうかなぁ…
本編より面白い短編
最近のディズニー作品で定番化している短編との同時上映だが、今回の理性と情熱のせめぎ合いのお話がとても面白かった♪
享楽的な選択肢を選ぶと全て墓場行きになるというリズムの良い展開から、結局何も選ばなくても墓場行きであるという結論に至るブラックコメディ。
本編と絡めて思い通りに生きてこその人生と言いたいのかもしれないが、あれを見習う子供達が大きくなったらちょっと心配ですw
モアナはモーゼでフロドでルークで…
モアナはモーゼのようにも見えるし(海を割る)『指輪物語』のフロドのようにも見えるし(災厄の根源である「何か」をあるべき場所に戻しに行く)『スター・ウォーズ』のルークのようにも見える(ここではないどこかに思いを馳せる若者)。つまりこれは典型的な神話構造の物語
モアナは「神に選ばれし者」やし(まあモーゼやし)旅の途中で出会うマウイは「神の化身」。ディズニーは初のポリネシアンプリンセスが躍動する物語を驚くほど神話的もっと言えば王道なものにしてきた。「ガワは新しいけど中身は古い」とも言える。そういう意味で俺は『アバター』を想起したよ
『モアナと伝説の海』が「ポリネシア人で貴種流離譚」。『アバター』は「宇宙人で白人酋長もの」。どっちも何百回と見た物語を新しいビジュアルで描いている
歌はROLLYが特に良かった。主題歌の"How Far I'll Go"は原語版に比べて押韻の気持ち良さがオミットされてて残念だったけどまあしょうがないわな
まあまあやな。正直ちょっと退屈に感じた
90年代後半のディズニー低迷期を焼き直したような月並みさ
ここのところ好調が続いているディズニーだけれど、この「モアナと伝説の海」だけはあまり心震わなかった。現代のアニメーション技術で映し出した美しい映像と生命を宿したような海の表現には感嘆するものの、例えばこのストーリーを90年代にセルアニメで描いていたら、なんとも味気ない駄作になっていただろうなぁ、というのが容易に想像できる様な今一つな内容。
現代的な映像技術による美しいヴィジュアリティで大分誤魔化されている部分があるけれど、プロットを追えば実に安易で新鮮味の薄いもので、まさしく、90年代後期のディズニー低迷期の映画をわざわざ焼き直したかのような凡庸さが目に付く。「ターザン」やら「ムーラン」やら「ヘラクレス」やらと、神話や各国の伝説をかき集めては、結局はディズニーのマンネリズムを繰り返していた当時の映画を見ているような錯覚に陥った(画質や映像美は格段の差があるというのに)。ジョークもあまり冴えていなかったし、テーマもあまり掘り下げられていなかったし。
いや、このところのディズニーアニメが優秀過ぎたのかもしれない。子どもたちにも理解できる語り口で、大人をも唸らせるメッセージを紡ぐことに幾度となく成功していたのだから。しかしこの映画に関しては、「別に何も考えずに楽しむ」っていうことではいいんだろうけど、まぁ後には残らないなぁ、という感じ。ちょっとここ数年で一番の駄作ではないかと・・・。ディズニーのこれまでのプリンセス像を大きく変えるヒロイン誕生を謳っていたりもしたけれど、そうですか?単にストーリーから恋愛要素を抜き去ったというだけで、取り立ててモアナが新しいヒロイン像だとまでは思いません。
個人的な嗜好として、この映画の色彩感覚があまり好きではないというのも、映画にハマれなかった理由かも?トロピカルカラーというよりもネオンカラーと呼んだ方が良さそうなドギツイ色彩がどうしても趣味に合わず、カニのタマトアのシーンなんて、ちょっと「悪趣味」にすら思えてしまった。
HOW FAR I'LL GOはなかなかの名曲。だけどあまりにもこの一曲を押し過ぎ。何度も繰り返し歌われるので、後半ではちょっと胸やけしてきていた。軽妙な楽曲が並ぶ中に、HOW FAR I'LL GOのような壮大な曲が流れるからぐっと引き寄せられるのであって、HOW FAR I'LL GOが何度も何度も歌われるのでは疲れてしまいます。思い返せばマウイの歌う楽曲の方が軽妙で洒落ていて好きだった。
あれ?こんなに貶すつもりじゃなかった・・・!ここ数年のディズニーの良作続きを想うと肩透かしを感じないでもないけれど、でも、エンターテインメントとして何も考えずに見れば普通に楽しいアニメ映画ではあった。
マウイはプリンス的なイケメンにして欲しかった。
『アナ雪』の逆ギレプリンセスにザラッとした物を感じ、期待せずビジュアルを楽しむつもりで観に行きましたが…
ポリネシアの民話的ストーリーをベースに、今時のRPG的な感覚も加わり、子供向けの作品でありながらもハラハラ・ドキドキ、南国の神秘的なワールド感に魅せられ、最初から最後まで楽しめました。
ただ少し欲を言うと、モアナ以外のキャラクター・デザインがイマイチ魅力が薄く、特に半神半人のマウイはただのポリネシアンすぎ。もっとテイラー・ロートナーくらいイケメンにして、神的なプリンス要素があった方が、ディズニー・プリンセス物としても盛り上がった気がして、その辺が個人に残念でした。
海の神々の物語り
アナ雪には全く食指が動かされなかったが、本作は初期の予告の頃から観たいと思っていた。子供の頃の南の海や島への憧れを思い出させる映像による。案の定素晴らしい海と島の情景だった。こういう世界への憧れはオッさんになっても消えないな。
ストーリーは「もののけ姫」を想起させる冒険譚。ヒロインのモアナが自分の島や海、島民を守るため単身大海へ船出する。行く手に立ちはだかるのは海の神々。途中から彼女と行動を共にする半神半人のマウイのキャラクターが秀逸。見た目は大相撲の小錦だし、性格は歌舞伎の荒事のヒーローたちのように稚気にあふれている。大相撲も歌舞伎も神事の側面がある芸だ。そういう面からもマウイは日本人には親しみのわくヒーローだ。吹替をやっているのが尾上松也とはエンドロールまで知らなかったが、歌舞伎の荒事のヒーローめいたマウイには流石にドンピシャリ。身体中にあるタトゥーの件も面白い。このマウイにしても敵役の神々にしても日本人にはシックリくる。現代の西欧人と違って日本人は本作のヤシの実の海賊や大ガニも神と認識する。日本人にとって神々は必ずしも人間を護ってくれる存在ではない。荒ぶる神って感覚や言葉は現代の西欧にもあるのかな?モーゼの十戒めいたシーンもあるがモアナがマウイも含めた荒ぶる神々を鎮める旅に出る物語りだ。「もののけ姫」と違って死人も血も出ない。
モアナも可愛いしちょっと偏屈なおばあちゃんも良い。おばあちゃんの吹替の夏木マリさんはホントに素晴らしい。モアナが船を操るトレーニングをする件が良い。もう少しマニアックにやっても良かったかな。
主題歌はさほど印象的ではないが、主題歌だけひとり歩きしていた感のあるアナ雪よりも映画としては正道だろう。
海が嫌いでなければ大人も子供も楽しめます。
字幕版はまだ観ていないが、松也と夏木マリさんの吹替が良いので吹替版の方が良いのかな。字幕版も観ないとな。
映像が美しい‼
そんなにディズニー映画を沢山見てる訳ではないけど、ヤッパリさすがのディズニーって感じのリアルな美しい映像でしたね。
3Dか4Dで見たらもっと凄いんだろうな~って思いました。
内容的には少々中弛みを感じたけど、でもモアナの吹替の屋比久知奈ちゃんの声もミュージカル女優さんとは また違った 感じの心地よい歌声だったし、何より良い意味で一番ビックリしたのは、マウイ役の尾上松也さんの自然な声優ぶり…
でしたかね。
エンドロールを見るまでプロの声優さんか劇団四季あたりの役者さんかな~と思ってたので…。
分かってから予告編映像で聞き返してもヤッパリ尾上松也さんだとは思えないくらい…。
歌舞伎役者さんのミュージカルはね~と今まで敬遠してましたが…これを期に、是非今度は尾上松也さんのミュージカルを見てみたいと思いました。
全381件中、281~300件目を表示