劇場公開日 2015年2月21日

  • 予告編を見る

アメリカン・スナイパーのレビュー・感想・評価

全684件中、641~660件目を表示

3.5実話の説得力

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

イラク戦争を舞台にしているので、ハート・ロッカーのスナイパー版かなと思っていたけど、最後に実際の映像が流れて、やはりそこが大きな違いだと感じた。
戦う理由も、家族や仲間を守るため、仇を討つため。4度も戦場へ行ったのは責任感が強かったからなのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MA37

5.0アメリカ人と日本人では見方が違う

2015年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

こういう体験をした、または犠牲を払っていない現代の日本人と、何万人もの家族や知人をこの戦争で失ったアメリカ人とでは、当然関心が異なる。
しかし平和ボケの日本人が、無音のエンドロールが始まると次々と席を立つ有様を、実際に目にしてショックを受けた。
確かにイラク戦争の是非は有るにしても、ある意味私たちの代わりに戦場に赴いて悲惨な体験をしたアメリカ人や同盟国の戦士に対する敬意や感謝の念は少しも無いのか?!
無音のエンドロールは、この映画の総括を自分できちんとせよ!との、真の巨匠イーストウッド監督からの宿題である。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とむ

1.0アメリカのアメリカ人によるアメリカ人のための作品

2015年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

イラク戦争を正当化する虚しい映画です。
作品中に主人公の葛藤の詳細な描写もなく、この映画がアメリカで評価が高いことがアメリカ人の単純さを示してます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Tom

3.0前に見たことある感だらけ。 面白くない。

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

石油欲しさに中東まで行って、大量破壊兵器は無いのに嘘ついても友好国のイラクへ行って、アラブ人ぶっ殺してアメリカン守る..

どんな理屈だ.?

ベトナム戦争のプラツーん、地獄の黙示録、カジュアルティオブワーとかの戦争映画?とは明らかに趣旨が異なる。

言わばランボー怒りのアフガンみたいな三流プロパガンダ映画ばりだよな。

アメリカが常に外部へ敵を作り、戦争していないと超大国の存在意義を失うから、時々こういう映画は必要なんだ。

興業成績は良いようだが、内容は過去の戦争映画に劣る。爆発物処理班の映画の2匹目のドジョウ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
44mm

3.5憎しみは何も産まない

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

戦争賛美、反戦平和と一括りにするには難しい映画でした。でも憎しみが何も産み出さないのは伝わって来ました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
823

3.0考えさせられる

2015年2月21日
フィーチャーフォンから投稿

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Bacchus

4.0正義と偽善と苦悩

2015年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

国と家族を守る為の正義
任務とは言え人を殺めている事実、偽善
非常に苦しい映画でした。

実話は更にストーリーが深そうです!
エンドロールが無音なのは敬意を示してだそうです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
バブル キッズ

5.0アメリカ万歳?

2015年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
コンボ

5.0テロリストと国家を相対化する

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mori

4.0アメリカの家族

2015年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
yanpaken

4.5中東の悲劇、涙が止まりません

2015年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ここまでとは思わなかった。明後日に迫ったアカデミー賞作品賞候補の当作。実話ともあって涙が終始止まらなかった。
ラストシーンは巨匠クリント・イーストウッドが描きたい世界に大粒の涙と嗚咽。
世界で起こっていること、世界の、そして中東の終わらない悲劇を日本人が感じて自分なりの言葉を整理しなければいけない、日本人こそ観なければいけない映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
myaa1969

4.5いい

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿

この映画でクリス・カイルを英雄視してるかしてないかで意見は大きくわかれると思う。

自分はクリス・カイルを英雄視してるわけではないと感じた。

戦場で戦った兵士が1番つらいのは戦場ではないということがよくわかった。

そして何と言ってもブラッドリー・クーパーの演技。
これを見た後にアカデミー賞だったから、この演技をみたら、エディの演技も見てなかったし、主演男優賞ワンチャンあるんじゃね?っておもったほど。
肉体作りもすごいよね。

この映画は戦争映画でありそうでない。
そんなイメージ。

でも、160人殺して、自伝書いて、映画化されて英雄視してる映画かもしれない。

とは言っても、イーストウッド監督がこの映画で1番伝えたかったことが伝わった気がする。

戦争映画としてはローンサバイバーのほうがいいかな。
戦争とかそういうくくりなしで、映画としてだと、アメリカンスナイパーかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みっち(・ω・)ノ

5.0見終わった後も衝撃は残る

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

無音のエンドロールが全てを語っているように思いました。世の中の現状が見事に表現されていた。色々書きたいことはあるが最後の最後が悲しすぎて今でも心が震えています。ぜひたくさんの方に見てもらいたい、そう思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
blackjack

5.0最高やけど最後にいきなり悲しかった泣

2015年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
洋画、Disney LOVE

4.5ああ

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

魅入って鑑賞させて頂きました。大切なことが何か、忘れてることは何か。そんな問を投げかけられた気がします。自分を知る為の一つの手がかりになるような映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なでし

3.5戦争映画は好きじゃないけど

2015年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
かきのたにぇ

4.5アメリカンスナイパーを観た……

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

アメリカンスナイパーを観た。
アカデミー賞発表前にこの映画を観ておきたかった。
久しぶりにクリントイーストウッドらしい観るものを重く苦しくさせる映画で、描写は説明的にならず観るものに判断を委ねられる。
主人公が4回目の出征にして最期の戦場のシーンが圧巻……砂嵐の中の戦闘はあまりにリアルで恐怖、スクリーンいっぱい砂で敵も味方も何も見えない……
悲しいラストシーンの後、実際の映像が流れエンドロールへ。
完全に無音で静寂なエンドロールの映画は初めての体験だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hello

5.0イーストウッド映画の中で一番

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世界観にどっぷりとハマりました。最後が衝撃的でかなり印象に残りました。やっぱ印象に残る映画は傑作ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
クビョンホン

4.5色々考えさせられる映画

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

あの戦争を“伝説”とはいえ、一人の兵士の視点からリアルに描いた作品。何が正義か分からなくなる。終わるまでずっと戦争の現実を観せてくる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
タカ

4.0アメリカはいかに「英雄」を生み出したか

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クリントイーストウッドはアメリカを批判する。ゾッとするほど静かに、ドライに冷ややかですらあるほどの冷静さを持って、カメラは事実をなぞっていく。「英雄」はいかにして生まれたのか。鑑賞後、ぼくらがその顛末を見届けた男を指して手放しに「英雄」と呼ぶことができるだろうか。そこに映し出されていたのは、祖国を守るという純粋すぎる動機で戦地に赴く決意をした男が、永遠に続くかに思われる砂嵐に似た「混沌」の中で精神を削り取られていく姿だ。子供を女を撃ち抜かなければならないのは何故だ?仲間も、帰るべき家庭さえも失わなければならないのは何故だ?微かに残された愛国心と、そして打ち立てられた巨大な大義名分にすがらなければ、立っていられない程の地獄。誰が英雄だって?やめてくれよ。俺はそんなんじゃない。俺はただ、大切なものを守ろうとしただけなんだ。英雄と呼ばれるたびにその表情は苦悶に歪んでいるように見える。

彼は「犠牲者」だ。「英雄」なんて言葉でごまかさないでくれ。だから頼む、やめてくれ。彼の棺に勲章を打ち付けないでくれ。お前たちはまだ、彼を縛り続けるつもりなのか。何人の「英雄」を生み出せば気がすむのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
五本松
PR U-NEXTで本編を観る