脳内ポイズンベリーのレビュー・感想・評価
全138件中、41~60件目を表示
インサイドヘッドより上!!
インサイドヘッドは吹き替え版を観たこともあってか非常に不満足でした。
この映画は同じような設定であることは知っていましたが、見逃していたのでこの程DVDで。
なぜ、同時期に同じようなテーマで??
この映画、主人公は魅力的に描かれていて、何の不自由が?と思ってましたが、色々あるのですね・・・・
脳内の一部休止で機能が低下している様子が分からなかったのが減点。
世界観が好き
私は原作を全く読まないで見ました。
きっかけは
真木よう子 西島秀俊 吉田羊 神木隆之介
私の大好きな俳優4人が出てたからです!
この組み合わせは見てて最高に楽しかったです!
原作者さんの想像力は素晴らしいなと思ったのが最初の感想です。脳内をあのように描くのは、見ててなるほどと関心してしまいました!
神木隆之介くんが動かなくなってしまったのも
=自分を押し殺している という発想や
暗黒付箋のページは黒歴史というところも
想像力豊かだと感じましたし、
自分いつも考えてることがこんなふうに頭の中で整理されたり、判断されてたら面白いなと思いました。
早乙女と別れるか別れないか決めるシーン。
雨が降りしきる中の
俳優陣の迫真の演技に鳥肌でした。
あのシーンがお気に入りです!
世界観がなかなか好きな映画でしたᐠ( ˆ࿀ˆ )ᐟ
脳内会議、面白すぎ
確かに脳内会議、セリフに起こしたらこんな感じだわ(笑)。単純な現実のシークエンスに乗せるから脳内会議がこんなにも面白いんだよね。
「は?歳の差考えなよ」と序盤で思ってしまった観客は、まさにネガティブ吉田羊のセリフで「あ!さっきの俺の感想は、俺の中のネガティブが言ったセリフか!」とチクリと来る仕掛け(笑)
そういう仕掛けが全編に仕掛けられていて楽しい。
世の中にはポジティブやネガティブ、衝動が「議長」の人もいるんだろうな(笑)
少なくとも知り合いのあの人は、間違いなくネガティブが議長だな(笑)
中盤から終盤にかけて、ただのコメディじゃなくなって、少々深刻な状況になっていく。
話自体はありがちな話だけど、渦中の人にとっては一世一代の決心をしなければ歩き出せないこともあるわけで、そうそう俺もあの時はポジティブは仮死状態だったよな、とかいちいち芸が細かい。
クライマックスも、あのセリフと選択肢を、ネガティブ吉田羊じゃなくポジティブ神木隆之介が言ったから意味があるんだよなー、と納得。
それにしても謎の脳内人物(限界MAX)が真木よう子の二役だとは、一緒に見ていたカミさんに指摘されるまで分からんかった。
真木よう子は好きな女優だが、この作品にはちょっと美女オーラが出過ぎかも。
でもイラッとくる優柔不断な女性として違和感なく見れた。上手い女優さんだなー。
脳内会議のメンバーはみな楽しすぎ(笑)
おもしろかった(*´∇`*)
あるよね、ほんとこんなこと。
ʕ ·ᴥ·)???
インサイドヘッドと比べて見たい
脳内会議がおとなしめ
キサラギに少し似てるなぁと思ったら(=´∀`)人(´∀`=)
・・と、思ったら。
同じ監督さんなのね(((o(*゚▽゚*)o)))?
確か?俺的にシムソンズにも高評価をつけたような気が・・。
て事は、この佐藤監督さんが俺的に良い波長なのかな。
物語的には?
真木よう子さん演ずるイチコと、吉田羊さん演ずる脳内の池田に腹が立つやら何やら。
・・女の(あえて女性とは言わない!)クッソうざったい部分は、こうして出来てんだな。と、改めて〜
本当に!改めて!納得〜ッ!!!
真木よう子さんのたわわな果実ぶりが、また。尚更に良い感じ(=´∀`)人(´∀`=)♬
脚本劇!?
・・素晴らしい一本でした。
あ。野波麻帆さんは、本作でも素敵でしたよ( ^ω^ )
あ。岡本玲ちゃんも、相変わらず素敵でした( ^ω^ )
もう一回見たい度】☆④
人に聞かれてオススメする度】☆④
伯爵、準品質保証作品に認定♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ディズニーのインサイドヘッドはこちらのパクリだと俺は思う。
これは見るべし!!!!!!!!!!
年下イケメンにやられる
面白かったです
全138件中、41~60件目を表示