人生スイッチのレビュー・感想・評価
全106件中、101~106件目を表示
アルゼンチン版「世にも奇妙な物語」!?
キャッチーなコピーとのギャップは否めないものの、個人的には結構楽しめました。
アルゼンチン版の世にも奇妙な物語?6編のオムニバスです。(因みにタモリは出てきません)
どのストーリーも感情を剥き出しにした人間の狂気が荒削りに表現されていて、思わずギョッとし、そして苦笑いの繰り返しでした。
短編ならではのリズム感があるので、普段2時間ものをじっくり観ている感覚とは違って唐突に感じる部分もあるけれど、一方で独特の構成や時間の使い方には新しい発見もあったりした。
3話目の「エンスト」と6話目の「Happy Wedding」は一見の価値ありです。
前者は、ありがちな他人同士の小競り合いから、次々に予想を裏切る展開に…。狂気に満ちた表情の描写にも引き込まれました。
後者は、結婚式を舞台にした男女関係における喪失と破壊、そして再生の物語。ブラックコメディータッチなんだけど、なかなか本質を突いたテーマを短時間でまとめ上げてるあたり、ちょっと感心してしまった。
全体的にシリアスなストーリーが多くコメディーと呼ぶには重いものも多いし野卑な表現も多いのですが、そんな中にも不意に垣間見える人間行為の可笑しみがこの作品の見所の一つかと思います。
題名ほどのんきな映画じゃない。
痛快?爆笑?
笑えるところなんて一つもなかった。
周りの人は、唐突な下品な場面でクスクス笑ったり、「えぇ…?!」みたいな失笑で笑っていたくらい。
なんと言うか全体的に胸糞悪い。
短編集で6話なんてあっと言う間だな、と思いながら見始めた。
3話目で早く終わらないかと指を折りながら祈った。
終始「えっ?えっ?今のオチ?」と困惑しながら、強引に次の話へ。
「痛快!」「爆笑!」の文字に惹かれて見ようかな?と悩んでる人が居たら、止めた方がいいと思う。
驚愕とか爆笑とか
いうほど無かった。
やりたいことは分かるんだけど、インパクトも無く、あぁそういうオチですか...という感じ。
短編全てがそんな感じ。
もっとさ、日常的なオチから逸脱した話もあって良かったんじゃないかな。
だって映画なんだし。
つまらなくは無いけど特筆するところもそんなに無い、という印象。
やりたいことは面白そうなんだけどなー
他人の不幸は蜜の味
全106件中、101~106件目を表示