セッションのレビュー・感想・評価
全692件中、501~520件目を表示
一生忘れられない映画
これまでの人生で、色々な映画を観てきたけれど、この映画はその中でも、3本の指に入るうちの一つとなった。
何より、この映画の音楽シーンは、どれもこれも素晴らしい。
ジャズライブを聴きにきたような錯覚さえおぼえる。
そしてJKシモンズが演じるの軍曹もどきの指導者フレッチャー、そしてマイルズ・テラー演じるそんな指導者に翻弄される青年アンドリュー、二人の狂気さえ感じる師弟関係に、興奮せざるを得ない。
ストーリー展開も最後の最後まで気が抜けない。
こんなに興奮する映画は今まであったろうか。
参りました
かっこいい! 映画館で観てよかった。ラスト、思わず拍手してしまいそ...
「狂う」が「面白い」になる時に「映画」になる
一言「狂っている」。
ある意味「トレインスポッティング」や「ウルフオブウォールストリート」のような狂っている奴が主人公のケースとは似ているが、それとはまた一線を画している。
この映画では「狂気 vs 才能」と銘打っているが、ある意味「狂気 vs 狂気」である。
麻薬ナシでぶっ飛んだ男たちがいるからこそ感情移入でき、こっちまで心がぶっ飛ぶ。
ドラマー版「ブラック・スワン」とも言われてるが、それよりかは狂ってる。
だから女性はあまり共感できないかもしれない。
しかしラスト9分はここまで面白く、ここまで痛快か、と愉快になる。
これが映画。そしてあのエンド。
映画の醍醐味がそこにはある。これを映画と呼ばずして何と呼ぶ?
途中席を立ち上がりそうになるほどのエネルギッシュな映画、是非一見するべし。
麻薬のような映画。 この作品と同時期に公開した「ビリギャル」。こち...
出ました!今年暫定1位!!
ちょー話題作をTOHOシネマズシャンテでようやく鑑賞。
これはぜひ、大画面・大音量の劇場で観て欲しいです。
てか、劇場で観ないと、この映画の良さは半分も分からないかもしれません。
映画が終わったと同時にスタンディング・オーベーションするのを、必死で堪えました!
この映画では、言葉はいつも一方通行。
自分の訴えを叫ぶだけで、交流など生まれない。
しかし、心の底からの演奏で初めてセッションが生まれ、分かち合える!
道徳的ではない正論や、
極限への挑戦、
挫折からの再起などなど、
大好きな要素がてんこ盛り!
邦題「セッション」に対しての異議も聞きますが、
自分は「鞭打ち」のその先まで含んだ日本人的な解釈で、共感がもてました。
毎度毎度、いろんな映画を観る度に「面白い!」って思うけれど、
久々に心からの快作を観れた!
素晴らしすぎる!!!
ぐったり、、、
緊張感がたまらない
スカウトは一度見た奴を忘れない
ちょっとしたホラーだね
やり過ぎ感満載の、犯罪者一歩手前。
ストーリーもだけど、サントラがイイ!
愛と狂気
全692件中、501~520件目を表示