おみおくりの作法のレビュー・感想・評価
全27件中、1~20件目を表示
もう親はいないのね
ジョン•メイ、市役所福祉課職員。
仕事は、引き取り手のない身寄りのない遺体のお葬式をあげる。
その本人の写真や遺品からその人となりを探り
式場準備や流れなどの演出をする。
イスラム教でもイギリス式でもお構いなし。
曲はCDで。
手紙、ネコからのもの?
身元のわかるもの以外処分して。
信号でOKの合図が鳴っても右見て左見てから渡る慎重な気性。
白のキッチン、テーブルにシートを敷きまくり
几帳面さが窺える。
食事、缶フレーク、洋梨、だけの質素さ。
自宅でも故人のアルバム作成に取り組む熱心さ。
自分自身の墓地予定地に寝転がって空を見る。
何を思っていたのだろう。
数週間経って発見された人、証明証の写真を見ても大家がわからない。
防護服着て作業する必要あり。
職場の上司が仕事の効率の悪さから、
今の仕事を仕上げたら解雇だと言う。
できるのか、自治体なら公務員ではないのか、
ビリーさん、ウィリアム・ビリー•ストーク?
娘のアルバムの途中で写真が無い。
別れてしまったからか。
愛用のレコードのジャケットを綺麗に拭き上げ、
本人の若い頃の写真を持って、
見つけたパン工場の名前をあてに知り合いを探しに行く。
顔見知りの従業員を見つけ生前の人となりを聞く。
ロンドンで葬式の連絡を伝えに探し求め、
チップスアンドフィッシュの店を営業していた元妻。驚いたことに娘と孫まで。
貰って来た魚、焦がしてしまったな。
何か考えごと?
在りし日の元気な姿の写真のアルバム、
たくさんおみおくりした記録。
ジョンを追いたてるように遺灰を撒く職員。
葬儀は誰の為のものなんだろう?
ビリーさんの警察での記録を聞く。
歯でベルトを噛みぶら下がり、慈善募金に。
記録から面会者の住所を見つけ会いに行く。
アルバムぼろぼろなので新しいのに貼り替え、
娘、ケリー•ストークの元に。
もう親はいないのね、とケリー。
悩み苦しむ、
親友のジャンボさんのもとへも訪れる。
人を殺した記憶があるらしい。
ホームレスのところにも会いに行く。
ビリーさんの墓石を作り、
なんとあの見晴らしのいい墓地を
譲ることにしたジョン•メイ。
ビリー•ストークの人となりを知り、
生前出会いたかった、と思ったのだろうか。
ベルトに噛みつくことも試し、とても
自分にはできないと思ったからか。
ケリー•ストークから電話があり明日会う約束。、
通りがけに上司のクルマにオシッコかけるジョン•メイ
ヤッター‼️
ケリーに半ば興奮しながら、計画を話す。
喜んで聞くケリー。
一週間後の葬儀後にお茶の約束をして見送る。
自分のとケリーの為にと、
犬のイラストのマグを二つ買って店を出て
うれしさのあまり、
バスが‥‥⁉️
ジョン・メイの名入り棺に驚く神父。
見渡しても彼の姿はない。
自身の葬儀には誰も来てくれない。
ジョン•メイの棺が乗った車が行くそばで
ビル•ストークのお葬式。
ジョン•メイを探すケリー。
仲良くなる女三人に、
頼んだ人皆来てくれて参列していた。
少し離れたところを掘り、ジョン•メイの棺が
納められていた。
ラスト涙と共に体が震える。🌸
誰の死にもそれまでの人生がある。
仕事として奔走して一人でも多くの参列者を誘いその人生を言葉に表し、ただ一度しかない葬儀で披露する、そんな仕事を丁寧にやり遂げて来たジョン・メイ。
仕事の素晴らしさは最後にわかる。
記:
死というものを改めて認識させるためなのか?
期待を持たせながらの悲しい結末。
見晴らしのいい自身の墓地予定地を最後の人に譲ったのには驚いた。友人と言って。
「Still Life」
ロンドンの役所で民生係をしているジョン・メイは、孤独死した人たちの身辺整理をしている。住んでるアパートの向かいの住人ビリー・ストークも孤独死し、その件を最後に解雇されることになってしまった。ビリーを知る人を探し出していくが、彼の評判は決して良いものではなかったが。
ジョンはとても地味で話も明るいものではないけれど、ユーモアが交えてあり楽しめました。そしてあれだけ几帳面だったのに、皮肉な最期と笑み。ジョンのおかげで葬儀には参列者が多いのに、ジョンのほうには誰も。そんな皮肉な悲しい終わり方?、と思ったらラストに感動。あぁ、原題「Still Life」か。
生まれたからには死はつきもの
予備知識ゼロ。
日本のおみおくりのような話なのかなと思いきや。
孤独死をした人を、1人で見送りする行政?の人のお話。
独身で親しい友達がいる様子のないこの男性を見て、この人も孤独死するんだろうね。と言ってたのがまさか本当になるとは。
さすが年の功。
静かーーーーなお話でした。
縁を切った父親を見送ってと頼みに行き、実際に家族に見送られ。
あの人が亡くなったあと、だれからもお見送りされないシーンはね、上記の父親との比較になるよね。
日本映画の遺体を見た後だから思うが、きっと死んだ後でも尊厳のようなものは残っていて、
いくら灰になっても骨になっても、声をかけてくれたり、写真を見て思い出すことは、故人を尊重することなのかもしれん。
傍目から見ると孤独死で悲しい最後に思えるが、見送ってくれるひとがいてよかった。
おもしろかった。
22.12.15 スカパー
マキモトさんより
ジョン・メイの方に一票。←個人の感想
「アイ・アムまきもと」を観に行き,元祖をどうしても観たくなった。
よく似てるとは思ったが、主人公が大きく違う印象である。
どちらも邦題が好きではない。
どちらかでも観てしまうと、結末がわかってしまうので、最後の方は辛くなる。
笑えたのはマキモト。
泣きそうになったのは元祖。
押し付けがましく感じたのはマキモト。
一方で元祖では、語りかける優しい眼差しに気持ちが和らいだ。
2人とも同じようなことをやっているはずなのだが。
マキモト氏、異常と指摘されてしまったが、確か紙一重。
他方のジョンは冷静そのもので、異常という文字は浮かばない。
孤独死も世界共通の課題なんだろうな。
失業、福祉、介護、孤独死。
映画から他国事情(特にイギリス、アイルランド)を学ぶことが多いこの頃。
ジョンは44歳。
ジョンの最後の案件の人は61歳。
意外と若くて驚く。(笑)
本当に素晴らしい映画
劇場公開時に映画館で観て、数年経ち、
ラストシーンがとても素敵で印象的だったのが記憶にあり、U-NEXTで2度目の観賞。
私は未婚で子はなく、兄弟とも疎遠なので、
孤独死かつ誰にもみおくられないことが確定している。
死ねば自分の後始末はできないから、誰かに面倒をかけてしまうことになる。
大家、警察、あるいは特殊清掃業者が『片付け』をしてくれるのだろうが、
孤独死した厄介者がジョン・メイのように一人ひとり心を込めておくってくれる人に恵まれるかはわからない…
だから、一人ひとり心を込めて弔辞を書き音楽を選び参列して、写真を丁寧にアルバムに綴じていくジョン・メイの姿勢は、胸に迫るものがあった。
以前市役所の戸籍係で勤めていて、
死亡日不明の死亡届を受理することが何度もあった。
福祉の分野は明るくないが、
親族が見つけられなかった場合など、死亡地の福祉事務所長が届出人となるケースも多々あった。
全く知らない人だけれど、
自分も同じ道をたどると思うからか、特別に迫ってくる感情があった。
最後の仕事になったビリーの件、
生前のビリーは良くは語られないことが多いのに
ああいう葬儀になったのは、
ジョン・メイという人ががあそこまでしたからだろう。
Just my job. 仕事です、と言っていたが
彼はビリーの娘の心のわだかまりと癒えない怒りを溶かした。
だから、ジョン・メイにはケリーとあの犬のカップを挟んで語り合い、幸せになってほしかった。
エンディングを覚えていたから彼が亡くなることは知っていたはずなのに、
あのタイミングであんな風に、というのは覚えていなくて、
思いやりにあふれた、たくさんの人が集まったビリーの埋葬の横を
質素な棺で仕事だから付き添っている人に運ばれていくのがとてもかなしく、やりきれなかった。
土をかぶせたあと早々に立ち去る二人に埋葬されたジョン・メイ。
何か感じるのか、彼の方をケリーが何度も見遣っていたのがたまらなかった。
そして、彼が心を込めた22年間のJob をおもわせるラスト。
細かいところまで丁寧につくられ、本当に色々と考えさせてくれる良い映画。
原題のSTILL LIFE がまた、すばらしい。
観ているときは上司をけしからんと思い、ジョン・メイを素晴らしいと思うのに、
実際に自分が彼のようにやれるかと考えると…
正直できないと思ってしまう。
それでも、ジョン・メイのように働き、生きたいなと思った。
人を想い、人に優しく、誠実に生きていくこと。
それが、何も持てずにこの世から去るとき自分をあたためてくれる唯一のものな気がした。
たとえ、生きているときは孤独でも。
とても良い映画。
こういう映画をテレビで放映すればいいのにな。。
人気芸能人や有名ハリウッドスターが出る大作ばかりが映画館の上映スケジュールを埋め尽くす現状は、さみしい。
誠実な主人公が極めて真摯に仕事をする
新年1作目 というか年またぎ
レンタルでジャケ借り 3日に分けて
邦題からおくりびと的な内容をイメージ
まぁ裏切られなかった
ただしこっちの方が少し物悲しいかな
誠実な主人公が極めて真摯に仕事をする
そういう映画が好きだ
ただしそういう人が必ずしも報われないのが苦い
ケンローチの作風を若干感じた
なんかイギリスのちょっとウェットな感じが
オラの肌に合うのかな
基本イタリア的なハッピーエンドを望むのだが…
ラストの帳尻合わせはやや日本的というか
シャマラン的というか
嫌いではない
佳作でした
ジョン.メイ
真面目で律儀なジョン.メイ
孤独死した人の身寄りを探し、遺品から人生のカケラをみつけ葬儀では好きな音楽を流し、最期の言葉をできる限り豊かな人生を思わせて見送ることに心を尽くす人。
自分にも身寄りはなく、孤独死した人達に自分を重ねる部分もあったのかもしれない。
そんな彼だけど時折りみせるチャーミングな仕草!
そこにまた観客は引き込まれて彼を好きになってしまう、、、
そしてケリーと再会のシーンでは
仕事の時とは雰囲気の違う水色のサマーニットに緩やかな髪型をしていて、恋が始まる雰囲気に魅了され、、、
そこからの展開には心がついていかず、、
音楽も弔辞もない葬儀が悲しくてかなしくて。。。
ハッピーに終わらせないのがハリウッド映画ではないところなんだろうなぁ。
心に残る一本になりました。
素晴らしい
遺族への連絡が終われば case closed 極めて事務的。しかし、葬儀を執り行う際はとても細かく、流す曲のCDまで持参したり、神父の読む原稿も書いたりしている。そんなジョン・メイ(マーサン)も家族がいなく、孤独に暮らしている。アルバムには個人のそれぞれの写真が几帳面に・・・
ビリー・ストークの後処理をしようとした時、その案件を最後に突然の解雇宣告がなされる。仕事に時間がかかり過ぎることが理由だ。ジョンは写真をヒントにビリーが勤めていたパン工場の同僚を当たり、元恋人を当たるがどちらも葬儀には参列できないと呆気ない返事をもらう。恋人との間には娘もできていたのに。
ラチェット氏に解雇期限を3日ほど延ばしてもらい、さらに調査を続けるジョン。刑務所での面会記録を調べ上げて、ビリーの娘ケリー・ストークを見つける。彼女もまた参列をためらい、軍隊仲間だったジャンボを教えてもらい、さらに路上生活者を教えてもらう。刑務所ではベルトに噛みついたまま3分半ぶら下がったという逸話も聞いた。ビリーの破天荒な人生に触れたジョンは自分が買っていた墓地を彼のために売り、最高級の棺桶を用意する。
そして、ケリーから連絡が入り、葬儀には参列するという返事。半ば有頂天となり、彼女に会う時のための犬が描かれたマグカップも買った・・・のだが、直後にジョンはバスにはねられ死亡。享年44歳。彼の葬儀は誰も参列せず質素なものだったが、一方、同じ日に行われたビリーの葬儀には彼が会った人たち10数人が参列していた。
ただラストのワンシーンが凄い。墓地から彼が今まで扱った孤独死した人の幽霊が彼の墓所を取り囲む・・・
ラチェット氏の「弔う者がいなければ葬儀は不要」という言葉に共感するかどうか、たしかに死者は葬儀執行者に感謝しないのかもしれない。しかし、信念の仕事、そして死者に対する尊厳、為しえたことに満足するのは否定できない。
どうして?と思った
真面目に誠実に仕事をやってきたのに、おそらく公務員みたいな役職なのに、突然の解雇通告。ここも合点がいかないが、結局は報われない人生なのだ。しかし主人公的には最後の日は幸せを感じていただろう。
最後にファンタジーの世界に突然入り込むが、これを信じられるなら、もっと前に救ってくれよと思う。だって彼は見返りもない作業に一生懸命取り組んできたのだから。彼には特に幸せになって欲しかったのに結末が残酷。
お坊さんの知り合いに借りて見ました
22年間コツコツと真面目に働いてきたジョンメイさん。淡々と物語が進んでいきますが
途中はあまり入り込めず寝てしまいました(笑)がラストに展開がガラッと変わります。
終わって見れば「あーもっと人生、人のために尽くしてみよう」と思えました。
みおくり続けたおじさんの人生
ずっと、見知らぬ他人の過去を辿っていた彼は、いつも電車にのるとき、進行方向と逆向きの席に座っていた。
ようやく、彼が彼自身の人生を歩み始めた時、彼は進行方向を向いた席に座る。
その矢先に、ドシャン。
几帳面で誠実で、たったひとりきりで赤の他人の魂を見送り続けた彼の人生は、彼自身の幸せを待たずあっけなく終了する。
しかも、彼がこれまで見送った人間たちと同じく、彼には葬儀に参列してくれる家族も友達もいなかった。
でも、彼は大勢にみおくられた。
彼がこれまで心を込めて、みおくってきた人間たちに。
観終わった今、正直、やりきれない感じもあるけれど、彼は、報われたのだと思っている。思いたい。
ラストシーンが。。。
面白かったです。
主人公の雰囲気がよくて、
半分くらい役者のキャラクターに
引っ張られてる映画だなと思いました。
ただ個人的にラストシーン
の表現は蛇足だと感じてしまいました。
切なすぎるけど、悪くない
ジョン・メイと控え目な街の風景がひたすら切なかった。ケリーとの約束の後のあの笑顔は思わずこちらもつられた。そして、そんなー!の予期もしなかった事故。このまま知られずに終わっちゃうの?たと胸が張り裂けそうになったところで、最後の演出。あれがなかったら、しばらく尾を引いてしまっただろう。邦題は、語りすぎちゃってないかなー?
ラストが素晴らしい!
孤独に亡くなった人達を決められた形で(仕事として)葬るのではなく、心から悼むジョン・メイ。人間にはみんな、人生があることを教えてくれている。ジョン・メイのあっけない交通事故死…。ではあったけど、ジョン・メイの悼んだ思いが死者に届いていたラストで号泣。
素朴さが好き。
映画館で見たかったのですが…パート2笑
こちらも、予告が気になり映画館で見たかったのですが見れずじまいに…DVDが出て早速見ました!
なんというか…素朴です。それが、良い。
1人1人のために一生懸命になっていたのにクビに…
最期ぐらい、本人の為を思いおみおくりするのって素敵だと思いました。DVD買おうか悩みます。
みおくりびと
孤独死した人を一人弔う民生係の男を通して生と死を見つめた、イギリス製ヒューマン・ドラマ。
日本では口コミで評判が広がり、今年を代表するミニシアターのヒット作に。
昨年の「チョコレートドーナツ」と言い、中身スカスカのメジャー会社の大作だけじゃなく、ちゃんとこういう作品もヒットする事に安心する。
「生きる」「おくりびと」、今年の「悼む人」など、邦画にも生死を真摯に見つめた名作・秀作があり、何の抵抗も無く見れる。
淡々とした語り口、しみじみとした作風も日本人には馴染み易い筈。
文化や民生のシステムなど国は違えど、人の生死への向き合い方は万国共通。
実直で几帳面、真面目を絵に描いたような主人公、ジョン・メイ。
目立たないけど、コツコツやるべき事を行う人物が、映画の中でも実際の世界でも好きだ。
イギリスの実力派、エディ・マーサンが好演。
丁寧な仕事ぶりに、亡くなった人への温もりと敬意を感じさせる。
彼が扱うのは、先にも挙げた通り孤独死した人たち。
誰に知られる事無くこの世を去っても、最期の最期に彼のように寄り添ってくれる人が居て、変な言い方だが、救われる。
社会はいつだって理不尽。
人員整理で突然クビを言い渡される。
身寄りの無い故人から彼を奪わないでくれ。
納得出来ずも、ジョンは最後の案件に取り組む。
奇しくもその故人は、ジョンの近所に住んでいた男。ビリー・ストーク。
近所に住んでいたにも関わらず、顔も知らず、一人亡くなっていた事にジョンは心を痛める。
と同時に、自分を重ねたのだろうか。
ジョンは中年の独り身。仕事上の付き合いはあっても友達と言える人も居なく、恋人も居ない。
今のままだと、自分が、これまで扱ってきた故人と同じ道筋を辿る事になる。
とても他人事と思えない。
生前のビリーを知る人を訪ね歩く旅で、ビリーはあまり全うな人物じゃない事が分かる。
それでも、友人は居たし、娘も居た。
陰のような人生の中の微かな光。
それはきっと、ジョンにも言える。
自分の人生にも、必ず光がある。
そして光のような出来事が。
ビリーの娘との出会い…。
それは呆気ないほどあまりにも唐突に。
見た人の間で賛否分かれる結末。
実を言うと見ていたら、こうなるんじゃないかと思っていた。
切なくも感じるし、温かくも感じる。
さながら、ハッピーなバッドエンド、バッドなハッピーエンドか。
ただ一つ言える事は、孤独な人生なんて絶対無い。
誰の人生にも愛があり、死を悼んでくれる人、見送ってくれる人が居る。
モヤモヤ映画
2か月以上前に鑑賞。
今更感想書いてる時点で私にはそれくらいの映画だったということなのでしょう。
私には主人公が魅力的に見えたのですが、ラストがいかにもイギリス! という意地悪さを感じて鼻に付きました。
あんなに誠実に人と向き合う仕事して一生懸命つつましく生きてきた主人公が若くてキレイな彼女できるくらい別にいーじゃん。。。
それにずっと後ろ向きに電車に乗っていた主人公が映画終盤で前向きに乗っていた意味がいまだに解らなくて悩み中です。
職を失い、恋をして自身と向き合うことで前向きになったということ?
でも元から彼は誠実に人と向き合って生きているように見えたので何がどういけなかったのが解らないんですよね。。。
いけるいけないで測るほど人生単純で無いと解っちゃいても解せぬのですよ。。。
映画の中では死者の生活感、特に干したままの洗濯物が良かったです。
皆頑張って生きてたんだ。それ自体が美しいんだと私は思います。
全27件中、1~20件目を表示