ANNIE アニーのレビュー・感想・評価
全243件中、1~20件目を表示
今を活きるアニー
この頃、ピクサー以外の映画にも付き合えるようになった子どもと、日本語吹き替え版を観に行きました。かつて母親と観た映画を、自分の子と観に行けるようになるとは! 感慨深いものがあります。…と、観ることそのもので目的達成!という気持ちでしたが、なかなかどうしてどうして、「今(さら)なぜアニー⁈」という思いを吹き飛ばす、繰り返し観たくなる快作でした。
「Tomorrow」「きびしい人生」などおなじみのナンバーを散りばめ、NYの街を躍動的なダンスで活写する!…はもちろんのこと。何より、アニーを取り巻く大人たちのキャラクターが丁寧に描かれている点が良かったです。スタックもハニガンも、ただ金持ち、ただイジワル、ではありません。そもそも、なぜ殻に閉じこもり頑ななのか…という背景に触れられており、アニーと関わることで、人間くさいところがぽろぽろとこぼれ落ちてくるところに十分共感できました。特に、ハニガンをすぐそばで密かに見守る存在がいた…というところにはホッとさせられたり、ニコニコしたくなりました。
もちろん、軸となるアニーとスタックスのやり取りの面白さは言わずもがな。対極だったはずの距離が次第に縮まり、引き寄せ合い、互いを思うゆえの行き違いもあり…と観るものを引きつけ離しません。加えて、皆を笑顔に、幸せにするアニーに意外な弱点が…という点も、今を捉えた描写だと感じました。
それから、オリジナル版へのオマージュ。冒頭の学校のシーンでアニーの前にスピーチをする子がちりちりの赤毛でそばかすの女の子だったり、スタックスさんの髪が実は…!だったり。さりげない仕掛けにニンマリさせてもらいました。…あえて本作に難をつけるとしたら、アニーの愛犬サンディが、個性豊かな人間たちに押されて⁈少々影が薄いところ、くらいでしょうか。
ちなみに、子は「寝てる⁈」と思うくらい身じろぎもせず、最初から最後までひたすら無言で凝視。エンドロールになってやっと、「いっぱい(の人)でつくったねー」と発言していました。帰宅後は、チラシの写真を一つ一つ指差して「この人は…」「これ(このシーン)は…」と振り返り、再度堪能しています。いつかは字幕版、オリジナル版…できたら、舞台も一緒に観てみたいものです。
ミュージカル んー ミュージカルミュージカル
ミュージカルは余程のことがないとなかなか手を出さないジャンルなのですがサブスクとは素晴らしい
こんな私でも見てみようかな
もう何十年も知らんぷりしていたけどごめんよ
『アニー』
ということで始めてのアニー鑑賞です。
驚くような度肝を抜く展開ではないにしてももはや私にはこの手の話で十分なのです
歳を重ね涙もろくなってしまった私はテッシュを片手に握り拳ですよ
今まで見なくてよかった
そして今見たことに感謝です
こんなふうに名画とか名作と言われる作品はまだまだ天田にあるのですから楽しみは尽きませんね
とは言え1982年の『アニー』も見なくてはいけませんな
それとまだ見たことがない『ウエストサイドストーリー』も
もっと子供だましかと思っていた。
子供主役のミュージカルで
親子で観に行くミュージカルと聞いていたので
もっと子供だましかと思っていた。
すっかり泣かされた。
キツくても前を見ていた時代の自分を思いだしたりして。
励まされる物語だった。
携帯電話会社とその社長が某S社をパロっているようで面白すぎ。
ワンコといいハゲといい・・・(笑)日本人だからピンときた!?
スッキリ楽しい作品と思われる方が多いようだが
私はけっこうつらいなぁと思ってしまったのは、アニーよりネガティブだからか。
『Tomorrow』泣けちゃうんだよね。
耐えてるとなお強く響く曲だわ。
とりあえず観ておこうかなのつもりだったけどとても良かった。
エンドロール後、一瞬サービス動画あり!
日本語字幕なしで映画を見るようになってからというもの、星の数とか、アカデミー受賞作品かどうかとか、レビューの内容とか、興行収入ランキングとか割とどうでもよくなってきて、最近はわかりやすいかどうかで作品を選ぶようになりました。
この作品とか、スター誕生とか、レミゼラブルとか、リトルダンサーとか、内容がある程度わかってるてホッとしますねw
ついこの前、「マスク」を見てあまりのキャメロンディアスの可愛さに見惚れていて、女優休業を残念に思っていましたから、この作品で休業前のキャメロンに会えて嬉しかったです。
イジワルな役柄でしたが、キャメロンの顔芸でちっともイヤな気持ちにならず、むしろキャメロンが作品の面白ポイントを作ってましたw
Annie役の女の子の表情も可愛らしかったですが、もう20歳…。カラーパープルの続編で歌声聴かせてほしかったです。
キャメロン、ジェイミーフォックスの歌声も素晴らしく、本当の歌手が歌ってるようでした。ミュージカルって間延びする感じで好きじゃない人も多いでしょうが、私は歌いながら楽しく掃除したり、新しい部屋の中で踊り回ったりするありえないシチュエーションを想像するだけで笑えますw
これから、カナダで多くの大作が上映されますが、戦争モノとかSFホラーとかバイオレンス作品じゃなくて、イヤな人間があまり出てこない明るい作品が、やっぱり好きだなぁ。
涙の数だけ強くなれるよ〜♪ ダメダメなところも含めて、全てが愛らしい陽キャ映画☀️
世界中で愛されているミュージカル「アニー」を実写映画化。
舞台は現代のニューヨーク。意地悪な里親ハニガンに育てられる10歳の少女アニーは、ある日偶然にも電気通信企業のCEOスタックスと出会う。市長選に出馬しているスタックスは票稼ぎのためアニーを里子として迎え入れるのだが、彼女との出会いが彼の心を変えていく…。
ニューヨーク市長選挙に出馬する大富豪、ウィリアム・スタックスを演じるのは『ドリームガールズ』『アメイジング・スパイダーマン2』の、オスター俳優ジェイミー・フォックス。
スタックスの秘書グレース・ファレルを演じるのは『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』『インターンシップ』の、名優ローズ・バーン。
アニーの里親、ミス・コリーン・ハニガンを演じるのは『マスク』『シュレック』シリーズのキャメロン・ディアス。
また、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズや『スチュアート・リトル』シリーズの、レジェンド俳優マイケル・J・フォックスが本人役でカメオ出演している。
製作を務めるのは『メン・イン・ブラック』シリーズや『アイ・アム・レジェンド』の、名優ウィル・スミス。
第35回 ゴールデンラズベリー賞において、最低前日譚・リメイク・盗作・続編賞を受賞…🌀
トゥモロートゥモローアイラブヤトゥモロー〜♪という歌でお馴染みのミュージカル「アニー」。
テレビCMとかでいやというほど見たこのミュージカルだが、実は本編を観たことは一度もない。こういう「赤毛のアン」と「クリスマス・キャロル」をくっつけたみたいなお話だったんですね。へー。
このミュージカルの原作は1924年から2010年まで連載されていた新聞漫画「小さな孤児アニー」。余談だがWikipediaによると「アニー」のキャラクターはあの有名なハードボイルドアメコミ「ディック・トレイシー」(1931-)に時折登場するらしい。なにそれ読みたい。
この漫画を初めてミュージカル化したのが1976年。その翌年にはブロードウェイで公演が開始する。
日本版の初演は1978年。ブロードウェイの翌年とは凄いスピード感だ。この時ウォーバックス(本作ではスタックス)さんを演じたのはなんと若山富三郎というのだから驚く。なにそれめっちゃ観たい。
1986年、日テレの主催/製作により再度公演が始まる。この体制により、2024年現在に至るまで毎年の公演が続けられている。
「アニー」のミュージカルを映画化するのは、1982年(ジョン・ヒューストン監督)、1999年(ロブ・マーシャル監督:テレビ映画)に続きこれが3度目。とはいえ、1982年版には続編として『アニー2』(1995)というものが存在しているらしいし、1932年と1938年には原作漫画を映画化した作品が公開されている。探せばもっとあるかも知れない。
要するにこの「アニー」は手垢がつきまくっている作品な訳です。
普通に映画化しても二番煎じ三番煎じにしかならないと考えたのでしょう。舞台を1930年代から現代のニューヨークに、メインキャラクターの人種を白人から黒人に変更するという大胆な手が打たれています。
正直、これらの大きな改革をオリジナル版のファンがどう受け取ったのかはわからないが、少なくとも本作でしか「アニー」のことを知らない自分としては何の違和感もなくこの物語を受け入れる事が出来ました。
歌が上手けりゃ人種は関係無し!ジェイミー・フォックスの歌声が思っていたよりも甘くてセクシー♪流石レイ・チャールズを演じていただけの事はある!!
映像はかなり安っぽい。お金は掛かっているんだろうけどテレビドラマとかミュージックビデオみたいに見える。
また、物語の展開は性急かつユルユル。たった2週間とかそこらでトニー・スタークみたいな嫌な金持ちがあんな風に改心するかね?
特にクライマックスのグダグダ感というかやっつけ感は凄い。日本のコメディドラマ観てるみたいだった…。
とまぁ、映画の内容に関してはラジー賞を受賞してしまったのも納得のダメっぷり。いかにもヤングアダルト向けと言った作品でした。
しかし、この映画が嫌いかと言われるとそうでもない。…というか、正直言ってかなり好き!✨
本作の特徴は底抜けの明るさ。圧倒的な陽キャ感。
みなしごが意地悪な里親にいじめられながら、本物の両親が迎えに来てくれるのを信じて日々を懸命に生きている…。なんて、お話の筋だけ聞くと暗くて社会派な映画のように思われるが、この映画には悲壮感のカケラもない。基本的に120分ずっと躁状態。
ハニガン家での日々なんて、もっと暗いタッチで描いた方がストーリー的には絶対良いと思うのだがあえてそうしていない感じがする。同じ年頃の女の子が集まってワイワイやってるから普通に楽しそう。
暗さを徹底的に排除することにより生まれる多幸感。この過剰な多幸感こそが本作最大の魅力である。物語のダメさも、このハッピーさに押し切られてしまって特に気にならなかった。むしろこのダメさを心地良いとまで思えてしまう。これってすごい事ですよ!
この映画の多幸感は、ひとえに役者陣の好演あってのこと。とにかく皆んなかわいいんだ!
ハニガンさんを演じるのはキャメロン・ディアス。彼女の映画を久しぶりに観たけど、やっぱり良いなぁ〜っ😊絶対悪役とか出来ないだろこの人、と思いながら観てたらやっぱり出来ていなかった。いやしかしそこが良い!登場するだけで画面がパッと華やぐ。やっぱり彼女は最高のコメディエンヌだ〜〜!!
本作の出演を最後に女優業を引退したディアスだが、何と2024年公開予定のNetflix映画でカムバックする事が決まっている。やったー🙌
キャメロン・ディアスはもちろん魅力的なんだけど、今回の正ヒロインであるグレースを演じたローズ・バーンもとても良かった。これまではさほど彼女に魅力を感じていなかったのだが、何故か今回はとても素敵に感じた。この人こんなに綺麗だったっけ!?
そしてそんな魅力的な女優陣を上回るキュートさを見せたのがジェイミー・フォックス!
異常なまでに潔癖症。とっても嫌な金持ちなんだけど、何故かとっても愛らしい。こんなに強面なのに不思議。
『アバター』もどきの映画をアニーたちと鑑賞するシーンが可愛らしくて好き。斜に構えていながら結局誰よりものめり込んでしまうスタックスさんがキュートだったのよね〜♪
スタックスさんとグレースが画面のタッチパネルをキャッキャと操作するシーンとか、尊みが過ぎるっ!!
役者陣の好演もさることながら、作品内に所狭しと散りばめられたギャグの数々にも和まさせていただきました。
シニカルな笑いではなく、即物的かつくだらないギャグで笑いを取ろうとする本作。こういうのってあんまり乗れなかったりするんだけど、本作はとにかく明るいのでこのノー天気なギャグが妙に作品のトーンに合っており、所々声を上げて笑ってしまった。
スタックスさんがズラだった…。何その意味わからんギャグ!?
ひとりツイスターゲームに勤しむハニガンさんとか、馬鹿馬鹿しすぎて最高っ!🤣
ニューヨークの街並みがめちゃくちゃ魅力的に映し出されていたのも、この映画の美点。普段は映画を観ていて、その舞台となった街に行ってみたい!とかあんまり思わないんだけど、この映画を観ていると何故かめっちゃニューヨークに行ってみたくなるから不思議。
「街映画」というジャンルとして観ると、本作はかなりの傑作だと言って良いのではないでしょうか!
吹き替えのクオリティが高かったというのも、本作を楽しむ事が出来た要因の一つ。子役の女の子の吹き替えもバッチリで言う事なし。
中井和哉さんや大塚芳忠さん、本田貴子さんといったベテラン声優たちの安定感抜群のやり取りのおかげで映画の世界にどっぷりと浸かる事が出来た♪
この映画はダメなところも多いが、そこも含めて愛おしい。ただ、流石にこれはどうなの?と思ったのは通信企業が利用者のデータを用いてその居場所を特定しようとする展開。こういうのってかなり際どい行いだと思うのだが、そこを特に何の躊躇もなくやっちゃってるところには、流石に擁護しきれない無神経さを感じてしまった。
というか、結局アニーの本当の両親はどうなったのよ!?そこの件完全にぶん投げて終わってんじゃねーか!!
何はともあれ、この溢れ出る陽キャ感には完全に参りました。
本作の製作を務めるのはウィル・スミスとジェイ・Z。フレッシュ・プリンスとビヨンセの旦那がプロデュースしてんだからそりゃ明るくもなるわな☀️
ニューヨークを舞台にしたミュージカル映画といえばスピルバーグの『ウエスト・サイド・ストーリー』(2021)なんてのを観た事があるけど、それと比べれば断然本作の方が好み。やっぱ明るく楽しい方が良いよ〜ミュージカルは。
マイケル・J・フォックスの元気な姿を見る事が出来たし、なんかもう大満足です✨
※動物ボランティアの女性として、ミュージシャンのシーアがカメオ出演している…って。えっ?あの人がシーアだったの!?顔初めて見たぞ…。めっちゃ普通の人じゃん。
※※サカナという魚人が登場する劇中劇。この『アバター』もどきの映画のクレジットが流れる場面で、監督:ロード&ミラーと書いてあった。
ただのジョークでしょ、なんて思っていたのだが、調べてみてビックリ。マジでこの劇中劇は彼らが監督しているらしい。あんたら何やってんだよオイ!💦
良い話
................................................................................................
両親に捨てられたアニーはキャメロンの元で同じ境遇の子達と暮らす。
両親を探して毎週レストランの前に行く純粋な子だった。
ある日、市長選出馬予定の富豪とぶつかり車にひかれそうになる。
それをとっさに富豪が助け、その画像がネットに上げられ話題に。
富豪の策士はチャンスと見て、好感度アップのため冨居にアニー引き取らせる。
最初は打算で乗った富豪だったが、実は孤独を抱えていた。
そんな中でアニーと接するうちに、父親のような気持になって行く。
同じく孤独を抱えたアニーもまた富豪を父親のように思い始めていた。
しかし策士は最低野郎で、富豪を押し上げて自分が得することにしか興味が無い。
そこで厄介払いのためアニーの両親の偽者を用意し名乗り出させる。
DNA鑑定結果まで偽装し、信じた富豪はアニーを泣く泣く手放す。
しかしアニーの里親が、全てを打ち明け、事が明るみに出る。
ろくでもない女で策士の共犯だったが、人の心は残っていたのだ。
偽親の出現は富豪の意図だと誤解したアニーはショックを受ける。
一方、富豪らは慌ててアニーの行方を追い、ついに追いつく。
疑心暗鬼なアニーに心からの愛情の言葉をかけ、誤解は解ける。
報道陣も集まっていたが、富豪はそこで市長選出馬取りやめを宣言。
また部下でありアニーにも優しくしてくれていた女性がいたのだが、
アニーの進言でプロポーズ、結婚する方向へ。
................................................................................................
原作や舞台のアニーは見たことないし、全く知らなかった。
この作品は現代風で、携帯電話やネットが重要な役割を果たしている。
原作ではそこをどう扱ってたのか気になるところ。
でもそんなこと以前にやっぱり名作だけあってええ話やなと思う。
強そうに見えても誰だって心に孤独をかかえて生きてる。
それを紛らわすのは大勢で騒ぐことではなく、心で交流することだ。
そんな生き方をするためにも、おれは人を信じて心を開いてたいと思う。
でもそれは時としてとても怖く感じ、つい心に壁を作ったりもしてしまう。
素直になれなかったり、強がったり、それが人間だから仕方がない。
でも人を受け入れ心の交流を図れた時にその壁は一時的にせよ崩れる。
同じ事を望む相手を見つけることが出来れば人生は楽しいものになる。
そういうメッセージを感じた映画。所々泣いてもたわ。
テンポがよい!!
なんとなしに見てみたらかなり面白かった
もともとミュージカル映画が好きだからかな
みんなキャラが立ってて魅力的な人ばかり
コメディ、ダンス、ミュージック、感動とミュージカル映画に必要なものが全部完璧にある
アニーの演技めっちゃうまいね
アニー現代版。 82年版よりは人物設定がしっかりしていて思い入れが...
アニー現代版。
82年版よりは人物設定がしっかりしていて思い入れができたように感じた。ラストも少し違っていたけれど、こっちはこっちの良さがあって観やすい展開にまとめていたのではないかと思う。
心を開いていくジェイミー・フォックスが可愛らしく見えました。
キャメロン・ディアスの一人ツイスターゲーム!
orphanじゃなくてfoster kid (普通はfoster child)なんだとまた一つ勉強になりました。オリジナル映画では女子専門孤児院だったけど、なんだか孤児や里子に対してはかなりリアルに描いてあったような気がします。舞台化や映画化などはその都度設定が変わっているとのことですが、そんな中で週157ドルで里子を預かるハニガン(ディアス)のキャラが光っていた。
貧富の格差ってのはやっぱり描き足りないし、超リッチな生活を羨ましく感じるのみ。終盤の逃亡劇もSNSを使った新しさやダンスの素晴らしさはオリジナルを超えているのだろう。かなりコメディ寄りになってるのも見やすい。とは言っても、82年映画版はすっかり忘れています。
劇中劇「Moon Quake Lake」をもっと見たくなるし、エンドロール後の映画も気になる。そしてやっぱり目立っていたのはキャメロン・ディアス!元はスターだったらしいし、惚れてる男もいるし、彼女だけでも物語が作れそうな予感。でも引退なんですね・・・残念。
マイケル・J・フォックスもカメオ出演してるし、これはフォックス繋がりってこと?『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でも黒人の市長が誕生したことのオマージュなのか?それともトランプ批判の一環なのか・・・調べて見ると、BTTFシリーズのビフ・タネンもトランプがモデルなんだとか、なかなか興味深い話があるものですね~
「トゥモロー」はもちろん素晴らしい曲だけど、キャメロンが絡む曲は結構良かった。そして終盤の「I Don't Need Anything But You」でキャメロンが「Everybody Dance Now♪」と歌うところが面白い!
トゥモローを聞けるだけで、良い
ミュージカルですから、少し甘く判断して、評価はします。
字幕版を見たので、吹き替えの最後も見て見た。トゥモローが女性の歌だった。神田沙也加さんじゃないですよね。
成熟した資本主義は貧困を淘汰する。
なんて、ありえませんよね。格差が広がり、より、貧困は深刻になる。つまり、この映画のイデオロギーは偽善でデタラメでしかない。
なんて、どーでも良いです。トゥモローを聞けるだけで、良いと思いますね。
悪くないテーマではあると思う。
だけれども、時折挟まれるミュージカルなノリとコメディタッチな表現に
対して没入感が削がれ、そんなには楽しめなかった。そういうノリを楽しめる
陽キャなら楽しめるのだろう。
悪くはないテーマと書いたが、テーマの浅さを言っている。どういう事かという
と、結局自分を捨てた親を探し求める幼女と、家族愛を知らないお金持ちが
お互いに知り合う中で仲良くなって二人とその周辺が閉鎖的にハッピーに
なったというだけであり、子を捨てる社会問題や貧民の問題に対してはフォーカス
されていないことと、物語は愛だ愛だという傍らで、女優として復帰したい落ちぶれた
ハニガンの夢や子どもたちの夢見るリッチな生活等の欲求の表現はそのまま
であり、スタックスがこれから行っていくであろう慈善事業については話は
全く描かれていないからだ。
よって、この作品は世界の低層に位置する人たちに対して、セレブを夢見させ
ながらも、愛があればいいんだという現状維持的な夢を見させる向きがある
ように感じられた。そのような作品は多数派だとも思うのだが。
気持ちいいね
気持ちのいいリズムと歌声。大変な環境なのに、それを感じさせないたくましさ。tomorrowですね。誰にでもくるtomorrowいいですね。心を温かくさせてもらいました。いいエンディングですね。もう一度みたい。
春のジェイミー・フォックス祭り②
幼い頃両親に捨てられ、施設で里子として育てられたアニー。ふとしたキッカケで彼女を市長選挙に利用しようとするスタックス(ジェイミー)であったが、、。
1982年とは違う現代版アニー。
ミュージカル部分に対しては歌に勝ててないのと、昔と比べたらミュージカルと呼んで良いものかと悩む部分がある。
tomorrowはやっぱり良い歌✨
身分&社会差別が強調される部分があり、それを苦とも感じさせないアニーが映画として成功のポイントだと思うし、そのアニーに惹かれるスタックスの姿は観る側の大人心を引きこむポイントだと思う。
そのアニーは今回魅力不足に感じた。
「10歳の里子」「切なくも前向きアニー」としての魅力に欠けるのだ。
子役として上手過ぎと言うか、演技にあどけなさが無いと言うか、、、。発掘新人の方が良かったのでは?
また、ちょっと気になるのは進むストーリーのテンポの速さか?。
持ち込みたいラストが分かる為、途中もう少しゆっくり観たい(楽しみたい)シーンが何個かあった。
アニー主体よりかはスタックス&他大人主体で話が進む大人向け映画だと思う。
ジェイミーさん目当てなら悪くない。
このキャメロン・ディアス最高
日本の舞台での歌い方の印象が強すぎたせいか、最初は主役の歌い方が好きになれなかったけど、何度も見ているうちにこっちがスタンダードになってしまった。
脇を固めた役者陣はさすがの安定感&存在感。
画の作り方もとても好き。
とても見やすいミュージカル。
すごく有名な作品のため観てみました。
普段ミュージカル映画はすごく苦手ですが
この作品は、無理矢理感のない歌の始まりが多く
また、使われる楽曲が有名なこともあり
とても入って行きやすい作品だなと感じました。
あと歌うのが大人ではなく子供たちが多いところも
なんだかポップでキャッチーで見やすい理由の一つでもあるのかなと思いました。
知事選挙に出馬して選ばれるために
はじめはアニーを使っていたのに
いつの間にか、アニーへの本当の愛が生まれます。
アニーが、すべての人を変えていきます。
時々、歌がイヤだなと感じる瞬間もやはり
ミュージカルが苦手なので、ありましたが
ラストシーンでは自然と涙が出てきました。
偽の里親をお金の力で用意するって
最悪ですね、キャメロンが最後ほんとうは
良い人に戻ってよかったです。
あんなにやさぐれた里親の元にいたら
子供は荒れてしまうのかと思いましたが
子供たちが純粋にみんないい子すぎました。
良い作品でした、見てよかったです。
全243件中、1~20件目を表示