劇場公開日 2015年2月28日

  • 予告編を見る

くちびるに歌をのレビュー・感想・評価

全195件中、81~100件目を表示

5.0最高!

2016年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

楽しい

幸せ

何度みてもあきない!これぞ青春!
泣ける!『くちびるに歌を』という作品で、15歳の自分達の心情や、悩みが、深く、濃く描かれていて、そしてすごく感動する見応えのある作品だった!しかも原作を越えるできだった!15歳という色々な悩みのある春機発動期。そして人間関係や恋、そして部活動に打ち込む想いというものを快く表現していて、とても素晴らしく、青春、そして終盤の合唱の『手紙』や『マイバラード』は感動です。涙なしには観られません。そして、新垣結衣演じる柏木ユリの、顧問として生徒を見守っていくのを通して、元ピアニスト柏木ユリがどう過去の苦難を乗り越えていくのかというのがすごく伝わってきて、とても観応えのある作品であった。そして、合唱部の生徒達も、最近力をつけている実力派の若手俳優勢で、堂々と演じられているのが、「中学生!」という感じがあり、とてもしっくりくる作品だった。
また、柏木先生の成長を軸に描きながらも、生徒たちの成長、青春を描いており、生徒たち各々にも様々な背景があり、それらを抱えながら一つになり合唱に取り組み成長していく姿が、王道な青春映画でありながらも、「くちびるに歌を」という唯一無二な素晴らしい作品を作り上げていると感じる。

《Pick Up People》
「関谷チナツ」
原作には登場しない人物。スタッフやキャストの中で色々想像してできた人物なのだが、上手く物語に溶け込み、映画としての『くちびるに歌を』ができあがっていた。そして演じる"葵わかな"の演技力も凄まじく、とても魅了されるものだった。

2/15(日) 汐留SFビルにて
試写会 くちびる合唱部登壇
皆で『手紙』を合唱♪
2/28(土) TOHOシネマズ流山おおたかの森にて 2回観賞。
3/1(日) 有楽町マリオン時計台前にて
くちびる合唱部、『手紙』合唱。
全員での合唱はこれが最後で皆涙。
葵わかな、恒松祐里、下田翔太と握手。
3/25(水) MOVIE三郷にて
3/28(土) シネマイクスピアリにて

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ks

5.0久しぶりにイイ映画を見た

2016年2月22日
Androidアプリから投稿

私にとって音楽映画は鉄板なんだけど
中学生の初々しさが出てて良かった。
新垣結衣も背が高いけ、中学教師役に違和感なく見ることができた。
新垣結衣は、寡黙な影がある役が合ってると思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ワッキッキ

4.0後半の勢いが良い

2016年2月17日
iPhoneアプリから投稿

前半は単調だか後半の勢いが最高ー

コメントする (0件)
共感した! 1件)
渡邉

4.0良かった。

2015年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

清純なイメージの新垣ですが、沖縄の人でこれほど都会的、現代的で清純な表情がある人を知りません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kousei

4.5合唱の素晴らしさだけじゃなく登場人物が背負っている環境の描写に、感...

2015年11月26日
iPhoneアプリから投稿

合唱の素晴らしさだけじゃなく登場人物が背負っている環境の描写に、感情移入してしまった作品。

映画鑑賞会でみた作品だけど、中学生の描写が結構リアルだったから、子供にも入り込みやすい映画だったと思う。

途中、サウンドオブミュージックを彷彿とさせる描写があったのが印象深い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たじあい

5.0最高!

2015年10月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

楽しい

興奮

2月15日 汐留SFビルにて、試写会!
2月28日 TOHOシネマズ流山おおたかの森にて!2回観た!
3月1日 有楽町マリオン時計台前にて、イベント!
3月25日 MOVIX三郷にて!
3月28日 舞浜イクスピアリにて!

前半は青春を感じ、後半になるにつれて青春の感動の嵐!超感動!
何度観ても全く飽きない!
歌うますぎる!これぞ感動のフィナーレ!
2月15日の試写会にはイベントもあり、
『くちびる』合唱部が来ましたー!
みんなで歌いましたー!『手紙』!最高!
3月1日のイベントは『くちびる合唱部』最後の全員合唱でした!
葵わかなと恒松祐里と柴田杏花と下田翔大と握手したー!!葵わかなかわいすぎる!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画好きの K

3.5自然が美しく 泣ける映画

2015年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

感動して涙のオンパレードで
ちょっと内容を詰め込み過ぎるようなきがしました。
でも 生徒たちと先生が触れ合いながら 心が変わっていくさまは
とても良かったです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ともちん

5.0よかった

2015年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

空と海と島と学生服の映像がよかった。途中はありがちな青春物語かと思ったけど、ラストがよかった!この田舎の学生っぽさがまたいい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムクムク

3.0映画「くちびるに歌を」の感想

2015年9月27日
iPhoneアプリから投稿

2015年2月公開の日本映画で、監督は三木孝浩です。「ソラニン」でヒットを飛ばし、最近では「ホットロード」「アオハライド」と青春恋愛映画を撮っています。

映画を観た後、「手紙」の歌詞をもう一度読んでみました。良い歌詞で、まさに課題曲らしくストレートな歌詞と言えます。この映画もストレートな感覚が鑑賞後に残ります。「手紙」の歌詞をベースに色んなエピソードをつなげているからと思います。

映画のテーマは人生の困難さです。15歳の少年少女たちが主人公で、少年は自閉症の兄を持ち、大切に思いつつも兄のせいで自分のしたいことができなくなっていると考えています。また、少女は大好きな母を病気で亡くし、父には捨てられています。

それぞれに人生の困難を抱えていますが、演技やカメラで語られるその困難に対する感情が絶妙で、そしてとても自然に感じました。

一方の先生は、恋人を交通事故で亡くしその影響からピアノを弾けないでいます。人生の困難に立ち向かおうとする15歳と大人、正に歌詞のとおりでした。

少年少女の演技として存在としての眩しさは、この映画の最大のアピールポイントですが、大人たちの演技は眩しさとは異なって「丁寧」だと思いました。

特に自閉症を息子に持つ父です。最後の「マイバラード」はちょっとやり過ぎかなと思いましたが、父親のあの顔にやられました。最初は「こんなところでそんなこと辞めてくれ」そして息子に対して諦めの顔をしていましたが、途中で感謝の顔、息子を大切に思う父の顔に変わります。この映画のテーマの一つである歌の力を表しているシーンだと思います。

そういったそれぞれのエピソードによって「手紙」の合唱シーンが素晴らしいものになってきます。原っぱや海岸での合唱は「これって必要?」という気持ちもしますが、それ以外は丁寧な映画だったと思います。本当に優等生的な作品であるので気持ちよく観ることができました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
げんたろう

4.0たまには

2015年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

単純

学校なんて、きれいごとで済む場所じゃない。
だから、基本的にブラックな要素が入っているのが好み。
その観点では、この映画はキラキラしていて、
違和感はある。
だが、2人の生徒のアイデンティティーを模索する姿には、
涙を禁じ得ない。
また、そんな姿に自らを取り戻していく新垣には、
強くシンパシーを感じる。
人は自分だけのためには頑張れないし、
人のために頑張れることが自らが生きるための縁だ。
さすがにコンサート後に生徒のみならず、
ホール全体が歌うのはやりすぎで、鼻白んだ。
そこはマイナスするとしても、心が洗われた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みみず

4.0歌って、思いを込めて

2015年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

単純

幸せ

長崎県五島列島の、中学校合唱部。産休の先生の変わりに臨時としてやって来たのは、島出身で東京で活躍するピアニスト。が、美人なのに無愛想で、ピアノも弾かず…。

ハッキリ言って話はあるあるで、予定調和。
しかしながら、それらを最大限に活かし、誰の心にもスッと入る心地よい感動作になっている。
海に囲まれた小島、先生と生徒の交流…さながら現代版「二十四の瞳」。

合唱部顧問のくせに何も教えてくれず、ずっと腕組んだままで無愛想。
たまに口を開いたかと思えば、ダメ出し、ダメ出し、ダメ出し。
これで美人じゃなかったら、何じゃあのビ○チ!!(#`皿´)
いつものスマイルを封印して、新垣結衣が好演。
「恋空」なんて大ヒット作はあったものの、どうも映画じゃ決め手に欠けてた彼女にとって、ようやくようやくの代表作に!
ピアノが弾けなくなった理由のエピソードはちと弱いが、心に傷を負った女性が新たな一歩を踏み出す。
ラストにだけ見せる笑顔が輝く。

そのきっかけとなったのは、言うまでもなく合唱部の生徒たち。
皆、真っ直ぐで一生懸命で、可愛い子たち!
人一倍熱心なナズナは、家庭にある問題が…。
透き通るような美声を持つ内気な男子、桑原。彼と自閉症の兄のサブエピソードが感動に一役買っている。自分が生まれてきた理由と兄への思いを綴った十五年後の自分へ宛てた手紙には、目頭が…。

作品のモチーフになっているアンジェラ・アキの「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」。
クライマックスのコンクールで歌われ、この名曲が今回殊更心に響く。
悩みや葛藤を抱える十五の彼らは歌う。
最高の笑顔で、くちびるに歌を乗せて、様々な思いを込めて…。

青春映画の名手・三木孝浩監督の演出は快調。
五島列島の美しい風景が温かく包み込む。
方言にほっこり。
また、産休に入る先生を最近お気に入りの木村文乃が演じているのもちょっとポイントプラス。

よくある話、ベタ…と言うなら言えばいい。
見終わった後の晴れ晴れとした、爽やかな気持ちよさ。
やっぱりこういう作品は好きだ。

コメントする 2件)
共感した! 19件)
近大

3.0新垣結衣

2015年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

意外と的確な気が。新垣結衣だけで見ていられるということも確かにあるけれど。方言に萌えるということもあるけれど。長すぎだとも言えるけれど。ボロすぎなピックアップトラックの意味はマニュアルの渋い音だけだけれど。柏木先生のピックアップトラック、ガラケー、神山繁、自閉症の兄、五島の海景は、ほとんど同じ意味しか持たないけれど。新垣結衣のロングスカートが群を抜いて良い感じだけれど。なんだか車の中のカットが牽引丸出しというかヒッチコック的というか、ゴダール的というか、黒沢清的というか、意外と批評的なんじゃないかと言ってみたくなったりするけれど。なんだか吉田大八よりもずっと映画っぽいけれど。がんばって行きまっしょいレベルとも言えるし、澤井信一郎っぽいとも言ってみたくなるような、確実に言い過ぎなのだけれど。悪くない気が。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ssspkk

4.0王道ですね

2015年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

娘とロードショーに行けなくて、DVDまで待ちました。
中学生らの演技の上手さに感心。
特に歌の上手い男の子役。良かったですね。
それと何といってもガッキー。
最初のやる気のない感じは秀逸。
勿論その後も。ですけど。
しかし、前評判のためか、思ったよりも感動がなかったのが残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネパラ

5.0爽やかに純粋

2015年9月6日
iPhoneアプリから投稿

気持ちの良い映画
大知くんすごい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ア。

4.5一人じゃない、

2015年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑顔を、くちびるに歌を、
そして君は決してひとりぼっちじゃないから。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

5.0泣きます!

2015年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

とっても良い映画!
大泣きしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
gon

5.0感動しました

2015年6月14日
iPhoneアプリから投稿

いろんな角度から問題を良く考えられていて、上滑りでなく、清々しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kurypan

5.0爽やか

2015年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

10代の純心な心を何処に置いてきたのかな…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
雨宿り

5.0奥さんの地元

2015年6月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

五島市が舞台で、ストーリーにも興味があり鑑賞。
見馴れた風景に感動してしまいました。
ストーリーも青春もので、色んな意味で感慨深い作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
grumman13ft

4.5良い映画でした

2015年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

合唱とか興味無かったけど、評判が良かったので観ました。
暖かみのるいい映画で、心が洗われる様なシーンもあり、感動しました。
ロケ地も良く、新垣結衣の演技も良かったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニックネーマー
PR U-NEXTで本編を観る