「クラシカル(伝統)の語源はクラッセ(品格)」マダム・マロリーと魔法のスパイス きりんさんの映画レビュー(感想・評価)
クラシカル(伝統)の語源はクラッセ(品格)
そういえば、僕は若いころレストランをやる夢を持っていたんです。
もしくはトップクラスの給仕(ギャルソン)に。
美味しそうに食べる市長さんが良いなぁ!
インド料理とフランス料理、
ふたつを同時に楽しませてくれて、ユニークな体験でした。
もう、観おわってお腹がペコペコですよ(笑)
香料が魅惑の渦を巻くインド料理と、目にも美味しい圧巻のフランス料理(分子キュイジーヌは除く)。
自分で作るのも楽しいけれど、プライドある料理人の細心のもてなしを受けるべく、今すぐレストランへ飛んでいきたくなりました。
なるほど、
製作陣と配給元を見ればこの映画の願いが分かります。
スピルバーグは夢を、
ハルストレムは冒険を、
ディズニー社は希望を
それそれがピリッと効いた“スパイス”としてこの映画に方向付けを与えていますよね。
ヘイトの荒れ狂う現代社会です。大人たちが変わるのは至難のわざ。
だからこの映画の差し出す“メニュー”は、「子どもたちには国境や人種や文化の垣根を越えて人生飛躍してもらいたい」と、祈りを込めているのだと思いましたね。
そして「食育」って大切。
大切に食べることって、味覚だけでなく心と体の根本に作用するから。
ハッサンのお母さんが劫火の中から命がけで救い出したスパイスは貴い。
食材と、作り手と、食べる側、それぞれの命への敬意・品格=クラッセが光ってました。
コメントする