ベイマックスのレビュー・感想・評価
全453件中、281~300件目を表示
カールおじさんの空飛ぶ家?配給側のあざとい予告に〜
カールじいさん?カールおじさん?
〜の空飛ぶ家は、予告と内容が乖離した、いわゆる釣り映画だった(まぁ素敵な作品だったが)。
で。
本作もそう(´・Д・)」
本国では、ビッグヒーロー6としてマーベル社からむとか/からまないとか言われてた原作←を映画化した一本。
皆が?
ベイマックスと少年ヒロの心温まる・・いわゆるジブリ的な作品をイメージして劇場に行ったのでわ???
確かに。
この予告で初週好成績を出して、劇場側の増発?的な公開を継続出来たのだろう?
シネコン行って、数多のスクリーンで、選択肢多い時間公開されてれば?
そりゃまたまた?興行収入が興行収入を呼び込むわな?
ハッピースパイラルの?濡れ手に粟?
でもさ?
レイトショーや前売り券ならまだしも?
1800円でコレって?どうなん♪(´ε` )?
思ってたのと違うけど、中身良かったです♪ディズニー最高!と???
出会いは力づくで無理やりだったけど、気持ち良かったから付き合います!と?
ディズニー本社側なのか?
原題のままビッグヒーロー6では売れない!と判断した日本側なのか?
どっちかは分からないけど?
二度目の確信犯的やり方はいかがかな?と。
ベイマックス?本当に癒される?
ジバニャンやピカチュウの方が、明らかに癒される事無い???
この作品にも違和感だし。
申し訳無いけど(DVD鑑賞ならともかく)、劇場1800円払って星④以上つける!てのも違和感(つД`)ノ
☆評価は・・
1200円劇場基準で(*^^)v
DVD買う度 ◎
モ1回見たい度 『0』
おすすめ度 ****
デートで見る度 ◇◇(映画経験値低めな方には良いかも知れません。。。)
ただただ違和感のみ。
ハンバーグ注文して、お蕎麦が出て来た。
でも美味しかったから、良い評価つける。と∑(゚Д゚)?
そんなんだから。
アメリカはじめ、中国韓国から舐められるのでわ?と若干憤り( ̄(工) ̄)
楽しめる
ベイマックスが、
かわい〜いい〜!
もうこれだけでいいんじゃないですか?あのグータッチに笑い、泣かされ。。
トトロ(体型)×ドラえもん(顔のモチーフが鈴ということで、ドラえもんの鈴も入ってるのかな、と)+要領悪い生真面目なロボットのミックスを感じました。
正直、話の展開は普通です。当初出てくる一見悪役も「たぶんこの人はほんとの悪役しゃないだろうな」と分かっちゃいますし。あとやっぱり流石に主人公が、天才とは言えなんでも出来過ぎ。
それでも楽しめました。アナ雪のあとにこんな「男の子映画」を作ってくれるのは嬉しいですね。
架空の都市ですが、ところどころ「すごく日本ぽい」というとこと、いい意味で「アメリカ人が考えたトンデモJAPAN」がミックスされてて僕は好きです。
エンドクレジット後にあの人が出てくるのも「やっぱりマーベルだなぁ」とニヤリとしました。
おもしろかった
マーベル作品ということもあってかなり前から気になっていたのでようやく観れたかという感じ。
最初はどうして日本風景がこんなに出ているのに、車は左ハンドルだし、警官はアメリカの制服なのだろうと思っていたが、舞台はサンフランキョウ?というまあ日本っぽいとこだけを持ってきたごちゃ混ぜの架空都市だということらしい。
適当な設定だなと思った。
ベイマックスはかわいかった。
全力で愛らしい雰囲気を醸し出すキャラクターはかなり成功だと思う。
随所笑いが絶えないのも見てて飽きなかった。
一応、子供向けの映画だからいいだろ!というところにあえて口出しすると、
主人公が残念だった。ヒーロー映画の主人公というのはどうしても何か欠点を持っているものだと思う。
それなのにこの主人公は天才だし何もかも発明したり作れるし大学にも簡単に入れるし、何の共感も得られなかった。
子供が見て、自分でも活躍できるという勇気が湧くものでないとだめだと思う。
こんなに愛らしいベイマックスの相方が彼で少し残念だった。
全体的には良かったのだが。
HERO ベイマックス
ほんわか、癒し中心のストーリーを想像していたら、意外にもアクションたっぷりヒーロー物でした!
なんといっても、ベイマックスが可愛い!
あのビニールのキュキュッとした感じもしっかり表現されてたし、見てて和みました。
そして、主人公含め、登場人物みんなのキャラがしっかりしていて分かりやすい。ストーリーも、ベタだけど飽きない展開で、さすがディズニーアニメ!
お兄ちゃんは死んでしまうけど、悲しいだけじゃない終わりで、最後まで気持ちよく観ることが出来ました。
菅野ちゃんの声だけ、最初違和感があったけど、トータルでは大満足!
ベイマックス。一家に一台欲しいわ。
ときめいた
あらゆる好きなツボ押されまくって大変でした。
ロボットで科学でヒーローで日本の伝統文化
細かいところに気を配った素晴らしい映像、色彩
ストーリーも肉親の死→仲間との友情→犯人探し→強くなる→犯人と思ったらミスリードで実はこの人でした→戦う→自らを犠牲に大切な人を守る→最終的にはハッピーエンド!というベタベタでお約束な展開
全てがよすぎてワクワクしっぱなし!
エンディングの映像も外国から見た日本が表現されていてよかったし、日本版エンディングのAIもベイマックスとヒロの関係にぴったりでした。
私はワクワクが勝ってしまって感動の涙はでなかったけど、アクションが派手でハートフルでかわいくてとっても楽しめました。
あえて悪いところをあげるとしたら吹き替えの菅野美穂と小泉孝太郎。すごく下手な訳ではないけどむずむずした。
アメコミ好きにはたまらん
ベイマックス~~!!!
日本語バージョンで見ました。
ディズニーの絵どんどん凄くなってきてますねぇ。
昔の絵や、アメコミは苦手やったのですが、
肌や質感、最近の表現力が凄スギ。
でもアニメぽくて。最近のは好きです。
ベイマックスもプヨプヨ加減が伝わって可愛いし癒された。
プッと笑えたり、泣けたり。
日本人はこんな風に見られてるのか?と面白かった。
アメリカ映画では日本人や日本の風景が、これ中国やないかい!とツッコミたくなるのが沢山でした。
ベイマックスもやや中国入ってるとことか、若干色々混ざってる?感はあったかな。
でも山や空、海の地形が日本で、
Japan好き~!てのが出まくってて超嬉しかったデス!
富士山でみた日の出のようなシーンも嬉しかったなぁ~。
日本人のシャイさも上手く表現されていました。
どの年代も見れると思う。
そしてベイマックスに癒されると思います。
個人的には思春期中高生に沢山見てほしいな~。
一家に一台欲しいベイマックス。
見終わって外にあった等身大のベイマックスに思わずムギューっとしたくなりました。
でも一人で恥ずかしいのでモフッとだけ触らせていただきました。
最後はなんか癒された♡
ベイマックスそのものに興味があって前売り券買っちゃいました。
予想どおりプヨってて可愛い。そしてあの口調がまた安心感ある。
でも、後半めっちゃ戦っててややかっこ良すぎて・・
最後はお別れ~?ってとこからまた復活www あーーんもう可愛いし・・・ホントに抱きしめたくなっちゃいます♡
ストーリー大筋プロットはわかりやすく、個人的には「ドラえもん」みたいな流れ・・・を感じました。 とっても子供は興奮するかと思います。
ディズニーらしい、悪役とヒーローのアクション。すっごく見応えありました。
それより・・・ベイマックスが好きな私は・・やっぱり前半のコミカルなやりとりにすごく萌えた。それだけで満足です。
お兄さんの回想シーンはさすがに泣けました。ヒロと一緒にいい涙流せました。
泣かせシーンやワクワクシーンやとってもバランスよく飽きのこない展開。
安定感ある作品です。きっと「面白かった!」って思う人が多数かと思います。
幅広い年代にウケそう。オススメできる1作です。
ディズニー映画・・ハズレなし!
爽快
くやしいけどめっちゃ面白かった
ジャパンリスペクト
異次元のクオリティ
これまでのディズニーピクサー映画のCG世界も恐ろしいクオリティですが、それをまたも大きく上回ってきました。恐ろしいクオリティで、風景や小物はアニマトロニクスが超絶なめらかに動いてるようにしか見えません。
そしてまたベイマックスが超絶かわいかったです。
ただし、主人公が超天才でちょっと感情移入できませんでした。
主人公で言うと、両親がいないうえに、兄まで失い、なんて境遇だと思いました。
ベイマックスとの別れのシーンは大号泣で、別れたあとのベイマックスの手に兄の肩身が握られていてさらに号泣でした。
マーブルへのオマージュやジブリへのリスペクトもあり、細部も見逃せません。
笑って泣けて癒されて興奮して、もーこんな映画観たら他にみれねーよ
AIのエンディングテーマだけが残念すぎるのでマイナス0、5星でした
最高傑作
全453件中、281~300件目を表示