海街diaryのレビュー・感想・評価
全51件中、1~20件目を表示
綾瀬はるかの代表作で四姉妹がとても良い
綾瀬はるかのパブリックイメージと異なる、しっかり者の長女がとてもハマる
孤独で理解される事が望めない環境にいる異母妹のすずの境遇を察して、連れ帰るシーンは何回見ても、好きなシーン。
あの声かけから始まる姉妹の絆が丁寧に描かれている
長澤まさみも、奔放だけど愛情豊かな次女として、役を生きている
広瀬すずが、本当の姉妹のようだと言ってた海街の4人姉妹
いつ見ても、何回でも好きでいれる作品
鎌倉に行きたくなった
うーん、苦手
................................................................................................
4姉妹がいて、一番下だけは腹違いで一緒に生活してなかった。
そんな中で不倫していた父が死に、一緒に暮らすようになる。
................................................................................................
この監督の作品はやっぱり好きになれないなあ。
いつも通り目的もなく話が進み、複雑な心境には共感できない。
しかも父親の不倫に苦しんだはずの長女が不倫してるし。
受け継ぐことと煌めきと
1度目は適当に見ていたからか良さがわからず。他の方のレビューの評価が高いのを見て2度目を一人で視聴。是枝監督の次第に紐解かれていく周到な演出とストーリーを堪能した。
女ができて家を出ていった父が亡くなって、その父の葬式に行ったら、最初の女との間にできた腹違いの妹がいて、それを引き取ってという物語だった。後で明らかになるのだが、残された母は、男ができて3人娘を引き取ろうとしたが、叔母に反対されて家を出て北海道へ。
長女の幸は、看護師で父母がいない分、姉妹の面倒を見ることで、口うるさいしっかり者に。次女佳乃は、奔放な性格で、男をとっかえひっかえし、酒と男をモチベーションに生きている感じ。三女千佳は、甘えっ子で、おっとりしていて、あまり深く考えていない。山形から出てきた腹違いのすずは、幸に似てしっかりしている。
幸がすずを引き取ろうと思ったのは、すずが、父を愛情をもって看病していたこと、父とすずの好きな場所が、鎌倉を一望に見渡せる丘と酷似していたことを知り、父の優しさをすずの中に感じ取ったからだろう。
3人姉妹、親子だけあって、父や母の似た部分を持っている。長女幸は、妻と別れていない男性医師と不倫の愛を育んでいる。次女佳乃は、母に似て、ダメな男にばかり惚れてしまう。三女千佳は、父親に似て、釣りをしたいと思っている。父や母をダメな人と言いながら、自分たちの中にも、同じような部分があることを次第に自覚していく。すずは、母が死に父が再婚したことで継母の下で暮らし、甘えることでできず育ったのは、幸と同様。幸やすずがつらい立場に陥ったことを、今度は自分がしようとしていると感じる幸。
家族の性格的な遺伝を引き継ぐと共に、鎌倉の古ぼけた実家を引き受け、家族の伝統的な催しである梅酒づくりを引継いだり、残されていた浴衣を着たりする辺りは、家族で暮らすことの意味を象徴していた。
法事で母が帰郷したことで、3人姉妹とすず、母が、相手と向き合うと共に、自分の気持ちと向き合った後、幸は、「誰も悪くない、仕方がなかったのだ」と悟り物語は動き出す。自分のどうしようもなさと向き合って、人を許し自分を許し生きていく。
幸は、付き合っていた医師から米国行きを誘われるが断る。ダメだった父と同じ道を辿らずに、つまり自分中心な幸せを選択せず、残された者たちの幸せを考えて残る。佳乃は、海猫食堂の女主人が亡くなっていく時に仕事で関係し、地に足が着いた生き方を始める。千佳は、運動具店の店長を釣りに誘って一歩踏み出す。
すずが梅酒を飲んで、酔っぱらって母をなじるシーン、鎌倉を一望する丘に登って、幸とすずが叫ぶシーンなど、小津安二郎の映画のテイストに似た感じ。家族の一人一人の思いが紐解かれ、最後に感情を表出する所が似ていた。
桜は、死と再生の象徴として登場し、アジフライや生シラスなども受け継ぐものとして使われていた。すずが花火を見に行くシーン、4人で花火をするシーンは、華やかな帰結を象徴すると共に、複雑に感情が入り組んでいる様が変わりゆく様子を表しているかのように映った。
音楽では、海街を意識してか、ビスコンティの「ベニスに死す」のマーラー交響曲第5番のアダージェットに似た、海の上を漂って、光が煌めいているかのような音楽が美しかった。全体的には、美しさ、軽さ、煌めきを意識した感じで、海街に住む女たちにフィットした音楽だった。
一人一人のどこかダメな部分を意識しつつ、それを受け入れ、寄添う過程で、奥底に秘めた思いなどの美しさややるせなさを大切にし、家族の中の物や文化を引き継いでいこうというテーマ性を感じることができた。
このように丹念、繊細に日本的な家族における感情の機微や問題点を描けるのは、是枝監督だけではないかと思う。これを更にデフォルメしていくと、「万引き家族」「海よりまだ深く」「真実」になっていくように思える。
異なる個性の女優達をそれぞれ見事に輝かせる是枝監督は凄い
是枝裕和 監督による2015年製作の日本映画。配給:東宝、ギャガ。
4人の姉妹愛というか、家族愛というか、大きな事件がある訳では無いが、何気ない日常を淡々と丁寧に描いていながらも、キラキラとした掛け替えのないものを感じさせる素晴らしい映画であった。
姉妹を演じた綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず、個性が大きく異なるが、それぞれがとても魅力的であった。特に、是枝監督の演出力のなせる技か、16〜17歳の広瀬すずの演技が実にナチュラルで魅せられてしまった。サッカー・シーンもとても様になっていて感心させられた(サッカーのコーチを付けられて練習したらしい)。
そして,舞台となった鎌倉も海と山が共存し、姉妹が住む古い家や食堂を含めて、とても良い絵になっていた。何処か儚げな食堂のおばさん風吹ジュンも印象に残った。
こういう映画を脚本も兼ねて創ってくる是枝監督の才能に、あらためて感服・感動させられた。ホント良い監督だ。
監督是枝裕和、原作吉田秋生(漫画海街diary)、脚本是枝裕和、製作石原隆、 都築伸一郎 、市川南 、依田巽、エグゼクティブプロデューサー小川泰 、大村信、 上田太地、 小竹里美、プロデューサー松崎薫、 田口聖、アソシエイトプロデューサー西原恵。
撮影瀧本幹也、照明藤井稔恭、録音弦巻裕、美術三ツ松けいこ、装飾松尾文子、衣装デザイン伊藤佐智子、ヘアメイクデザイン勇見勝彦、編集是枝裕和、音楽菅野よう子、音響効果岡瀬晶彦、キャスティング田端利江、助監督兼重淳、 遠藤薫、スクリプター矢野千鳥、制作担当熊谷悠、ラインプロデューサー熊谷喜一。
綾瀬はるか香田幸、長澤まさみ香田佳乃、夏帆香田千佳、広瀬すず浅野すず、加瀬亮坂下美海、鈴木亮平井上泰之、池田貴史浜田三蔵、坂口健太郎藤井朋章、前田旺志郎尾崎風太、キムラ緑子高野日出子、樹木希林菊池史代、リリー・フランキー福田仙一、風吹ジュン二ノ宮さち子、堤真一椎名和也、大竹しのぶ佐々木都、中村優子すずの義母、清水一彰、平田薫、
野村麻純、関ファイト、三上紗弥、原扶貴子、野中隆光、斎藤加奈子、きむらゆき、安宅陽子、小倉一郎。
葬式ばかりやっている。低予算映画なのだから、キャスト変えれば人件費、もっと浮くのに。
アイドル映画。
しかし、脇役も主役も旧国営放送や、CMに出ている俳優ばかり。露出頻度が高いうえ、同じ様な役ばかり当てられるから、固定概念がついてしまい、演技力が発揮されていない。
例えば、カワイイ顔した俳優は良い人としての演技しかしていない。
この映画の感想を申せば、生ぬるいブルジョワジーな話だと思った。
また、
母親らしき人が登場して、それが誰かわからなかったが、途中で誰だか分かり、やっばり、日本は俳優不足ではと感じた。演出も演技も脚本も新鮮味が全く無い。
主役が幼く見えて、旧国営放送の『中学生日○』を思い出した。このシリーズは大変に面白かったと記憶する。あそこに出ていた俳優は今どうしているんだろう。
追伸 音楽はマーラーの5番アダージョではないね。まぁ、最後、砂浜のシーンだから、リスペクトしてるのかなぁ。
四姉妹
四季を通じて日常の機微を描いた作品
言いたいこと言ってケンカしたり
思い出の料理を作ったり
亡くなった父の話をしたり
五十年以上経つ梅の木の実を
収穫して梅酒を作ったり
鎌倉を舞台に四姉妹の
仕事 恋愛観を浮き彫りにして
絆を深めていく
失くした人亡くなった人を思いやる
その人達と一緒に過ごした日々を語り合う
昔ばなしに花がさいて穏やかな思もち
…桜 も人の心に残る
女だけの生活が心地よさそうです
これも家族のかたちでしょうか
初めての鑑賞
同居する三人姉妹に母親違いの妹がいることが分かる
父が死んだためその妹は残った家族と血がつながっていない
自分と血のつながっている長女が自分たちと暮らすことを提案し、妹は受け入れる
そして四人姉妹の共同生活が始まるんだけど
特に、何も起きない!
いくつが事件というか、アクシデントというか、あるんだけど
四人の関係が壊れるわけでもなく
四人が仲良く暮らす・・・
離れて暮らす母が出てきたときは
事件の予感がしたけど
特に何も起きず・・・
これからも仲良く生きていくんだろうな~
着地点を失ってる感じがしたので少し評価下がりました
今も日本のどこかでこんなドラマが日々繰り広げられているんだなぁ、と思うような秀逸な作品
綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずの演技がとてもよかった。
舞台となった極楽寺駅周辺も風情があってとてもよかったし、あのような昭和の面影が残る古い家は、だんだん消えゆくんでしょうが、なつかしい気持ちにもさせてもらえました。梅酒をつくる場面、うめに名前を書き込む場面、つまようじでつつく場面など、とてもほっこりさせてもらえました。
お母さんとの関係、お父さんとの思いで、3姉妹の職場での様子と人間関係、食堂の風吹ジュンとのやりとり、広瀬すずの学校や部活の様子と仲の良い男の子との描写など、姉妹をとりまくいろんな出来事も物語のよいスパイスとなっていました。
今も日本のどこかでこんなドラマが日々繰り広げられているんだなぁ、と思うような秀逸な作品でした。
是永監督、ありがとうございました。
冒頭はCMのような…
絵に書いたような美人四姉妹の幸せな暮らしを描く。育児放棄、貧困などあらゆる社会課題を時にはエグいほど描き、家族のあり方を投げ掛ける是枝作品には珍しい静かな展開。しかし、単なる四姉妹ではなく、異母姉妹。父親が不倫したせいで、母親も出ていき、生活が一変した三姉妹。その不倫相手の子である四女。互いに様々な思い、我慢してきた思いがあるはず。普通では考えられない共同生活だが、子供に罪はなく、四姉妹の純粋さ、素直さによって穏やかに描かれている。綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずという出演陣あっての醸し出せる雰囲気だと思う。また脇を固めるのも、風吹ジュン、リリー・フランキー、樹木希林、大竹しのぶ、堤真一では完璧。それぞれ四姉妹の恋、仕事、学生生活など絡み合い、うまく進行していく。三女に焦点をあまり当てないが、彼女がいるからこそ、姉妹のバランスが取れている。いや、誰一人欠けてもならないと感じさせる。人間関係も梅酒と一緒で年月を経て、味わい深いものになっていくんだろうなぁ、この先も四人の暮らしも見たいと思わせる終わり方だった。これまでの是枝作品のように、胸にズシンとくるものはなかったが、こういうのもありだと思わせる映画だった。やはりこの出演陣あってのものだと思う。
梅酒のような人間関係
●感想・考察
この作品は多くのシーンを使って四姉妹の内側と外側を描き、人間にある複雑な内面を表現しています(気丈で繊細な「幸」、愛を求め与える「佳乃」、マイペースで空気を読む「千佳」、大人で子供な「すず」)。特に「幸」と「すず」は複雑な幼少期を経験しており、出会いをきっかけとして、押し殺した感情に徐々に向き合っていくようになります。このように複雑な内面を抱えて生きる四姉妹には、自然と感情移入をしてしまう親近感や魅力があると感じます。
画面から溢れる「透明感」も本作の特徴です。役者が綺麗なことは勿論ですが、物語の節目に「白」を基調としたシーンを挟むなど、演出面でも工夫が見られます。特に、映画中盤にある釜揚げしらすのシーンは照明だけでなく、衣装や車にも工夫が見られ、邪魔な色が一切ありません。音楽も美しい歌声が流れ、画面いっぱいに透明感が伝わってきます。
●評価について
時間とともに味を増す「梅酒」のような人間関係が本作のテーマですが、それを待ちきれない観客も多いと思います…。映画にしては人間関係が複雑ですが、その理解が物語を追う上で必須であるため、多くが「何となく綺麗な作品」で終わってしまいがちかなと感じました。また、総じてシリアスな脚本ですが、クライマックス(「幸」と「すず」が高台へ登るシーン)が観客の心に訴えかけるには少し弱かったかなと思います。
優しく美しい静かな感動を呼ぶ物語。
良い!予想をはるかに上回りました。
パッケージ裏のストーリーには、『母(大竹しのぶ)が現れてから徐々に姉妹の思いにズレが生じてきて…』みたいな感じのが書いてたから、姉妹間で殺伐とした雰囲気になったり、それこそ取っ組みあいのケンカとかしたりするのかな…と思って観賞していましたが、なくて良かったです。この四姉妹にはギスギスしたり泥臭いくだりは必要ないかなと。
レビューを見ると、そーいうのがないからリアルさに欠けるとかいうのがありましたが、私は断然こちらで良かったです。
長女:幸を演じる綾瀬はるかさんの母性と一家の柱(長女)としての芯の強さ。
次女:佳乃を演じる長澤まさみさんの色気と奔放さ。反発しながらも姉の事を慕ういじらしさ。
三女:千佳を演じる夏帆さんの二人の姉に振り回されながらも、真っ直ぐな素直さと天然ぶり。
三姉妹の妹となるすずを演じる広瀬すずさんの圧倒的存在感と透明感。自分の存在を肯定しきれない葛藤さ。
見事に四者四様、演じていたと思います。一年近く一緒に過ごしたということで本当に仲のいい姉妹に見えてほっこりしました。
そして、脇を固める風吹ジュンさん、リリィフランキーさん、大竹しのぶさん、堤真一さん、それぞれ良かったです。樹木希林さん?言わずもがなです。
確かに、広瀬すずさんのナチュラルな演技が堪らなくかわいいというのも見所ではありますが、私としては、綾瀬はるかさんと長澤まさみさんがツーショットで収まってる画づらの何と贅沢な事かと思う次第でした。
野球に例えると、3番のイチローが打席に入る前に4番松井とネクストバッターズサークル付近で少し言葉を交わすといった場面だろうか。(少し違うかな…)
好きなシーンは佳乃(長澤さん)が姉の幸(綾瀬さん)を出し抜いて風呂に入るんだけど、浴室にカマドウマが居て、悲鳴を上げて必死に姉に助けを求めるところ。キャラ的に妹の千佳(夏帆さん)に命令口調で「ギャーっ!千佳、何とかしなさいよ!」って言いそうなもんなのに、姉に助けを求めるというこのシーンで、お姉さんの事大好きなんだなっていうのがよく分かる。何かすごい微笑ましかった。
ただ、不思議な事に、原作の漫画の方は見たいと思わないのは何故だろう。
映画の方は心が荒んだときにまた観ます。
涙が止まらない。
何げない会話なのに一言一言が胸に突き刺さって、涙が止まらなくなりました。昔ながらの和の風景が、非常に美しいです。四姉妹の性格が細かく描写されていて、この四人が大好きになりました。また、周りの人々も心がきれいで優しい人ばかりでした。
久しぶりに素敵な映画を観ました。
筋書きは単純、オールスター
キャスティングが微妙。全員主役級のキャストだけで、名脇役と言われるような人があんまりいない。新しい役者さんの発掘は到底望めない。是枝さんは、もうちょっとキャスティングで冒険しても良いのではないか。綾瀬はるかさんの演技が思いのほか良かったのは収穫。筋書きも単純だが、心に響く内容にはなっている。ただ、キャスティングがなぁ。
特に事件は起きない
原作は見てないですが、地上波の予告で少し気になり観てみました。
予告ですずの「私ここに居てもいいのかな?」という台詞があり、4姉妹暮らし始め、揉めたすえ絆が深まる話なのかな?と思ったら。
特に揉めず、姉達はみんな優しく特に事件は起きずでした。予告で気になったすずの台詞も、風太に軽く言ったもので、深刻な台詞じゃなかった(笑)
1人だけ腹違いの妹ということで、状況は複雑なのに、姉達がとにかく優しく、すずもめちゃ良い妹。リアルさは無いですね。理想的すぎて。
四姉妹が「家族」になるまでの1年間
第39回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作。
原作マンガは未読。
三姉妹が幼い頃、愛人をつくって家を出て行った父親。その父親の子である腹違いの妹と鎌倉で一緒に住むことになり…
そこから始まった彼女たちの暮らしを通して、家族とは何かを見つめ直していく展開がとても感動的で、秀逸でした。
腹違いの子であるすずをブレイク前夜の広瀬すずが好演していました。是枝裕和監督伝統の子役に台本を渡さないスタイルで演出され、彼女の感性に従った演技が目を惹きました。とてもナチュラルで違和感の欠片もありませんでした。
表情のひとつひとつも豊かで、なんの屈託も感じさせませんでした。完全にキャラクターを自分のものにしていて、物語の要となる重要な役にも関わらず、完璧に演じているなと思いました。ここからの快進撃は言わずもがなでしょう。
盛り上がりに欠ける、と云う指摘が出るのも当然かもしれませんが、淡々と展開されるストーリーは、どこか小津映画風味で、日常そのものを切り取っていた印象。普段の暮らしで、事件が起きることなんて、そうそう無いもの。
ありふれた日常風景を丹念に描き出すことで、人間本来の姿を炙り出していく手法が素晴らしいなと思いました。さりげない仕草や会話の端々に、細かなリアリティーの気配りがされていて、登場人物の存在が匂い立つようでした。
それに、死で始まり死で終わる物語なんだな、と…。食事のシーンが結構多いなぁ、とも…。どちらも人間にとって切り離せない要素。それを丁寧に描いたことで、より人間らしさが際立っていたのかもしれないなと思いました。
[以降の鑑賞記録]
2016/05/21:土曜プレミアム
2017/08/20:Blu-ray
2018/06/09:土曜プレミアム
※修正(2024/02/18)
映画が醸す空気感が良かった。キャストも好みだった。物語に大きな展開...
映画が醸す空気感が良かった。キャストも好みだった。物語に大きな展開を作らず、日常を描いていてこれだけのクオリティはすごい。
旬の女優カタログ
綺麗な女優、素敵な縁側のある古民家。夏の鎌倉。海。浜辺。
家族の物語。
男がいない。ロマンスがない。
多分途中で資生堂の化粧品CMが入っても観客は気づかない。
ショーケースのように嘘っぽい。
ドグサレ親父が包丁一本で古民家に侵入して、次々と犯しては殺してっていう、何日かしてそれが発見されて捜査が始まるような、そんなサイコミステリーにならないかなと鑑賞中に思うくらい退屈だった。
キャスティングが豪華!
長女の綾瀬はるか
次女 長澤まさみ
三女 夏帆
四女 広瀬すず…
四女のすずだけ母親が違うのだ
そう。過去父親が家族を捨てて
新しい家族をきずいたのだ。
物語は、
そんな父の葬儀で
4人が出会う所からはじまった。
葬儀で再会した3姉妹はすずに
一緒に住もうと話を持ちかける。
ずっと居場所をさがしていたすずは、
以外にもあっさり承諾し
ひょんな事から4姉妹の鎌倉暮らしが
スタートする。
しかし、すずは自分のせいで
家族がばらばらになったことを気にしていた。長女は、父と同じ不倫をしている事している…そして三姉妹の母親も父のせいで
家をでていっていた。
しかし、感情の起伏はあまり描かず
以外にも淡々と進んでいく。
この映画の見所は、
なにげない日常の生活や食事のシーン。
古民家に暮らしの
なつかしさを感じる
生活の一部をきりとっていた。
タイトル通り、
夏休みの日記の一部のぞいているような…
そんな感覚になった。
映像がとても綺麗で、心地よかった。
ラストは、長女は不倫相手と別れ
鎌倉に残ることを決意。
そして、すずにずっとここにいていいんだよ…と。伝える。
また、ここから日常が続いていく
そんな事を連想させるような終わり方だった。
個人的には、
長女の葛藤や、すずの心情を
もう少しのぞいて見たかったかな。
4人の幸せはこれでよかったんかな〜と
少し腑に落ちなかったかな。
全51件中、1~20件目を表示