海街diaryのレビュー・感想・評価
全513件中、41~60件目を表示
四姉妹の絆と鎌倉の自然美
この作品は鎌倉で過ごす三姉妹のもとに15年以上会っていない父親の訃報が届くところから始まります。
その父親には中学1年生の異母妹、浅野すず(広瀬すず)がおり、既に母を亡くして父の再々婚相手と暮らしていたすずは長女(綾瀬はるか)の提案で三姉妹と鎌倉で暮らすこととなります。三姉妹のもとに四女として迎え入れられたすず。四姉妹として楽しい日々を過ごしていく中で、長女、次女、三女、すずの4人それぞれの恋愛模様や生活や環境も変わっていきます。
本当の姉妹のように暮らしていく四姉妹の絆が素敵な作品でした。
美人姉妹×鎌倉の海×ハートフル
面白かったです。
美人四姉妹だけでなく、
全体的にキャストが豪華!
綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずの四姉妹キャストは奇跡でしょ。
それぞれが主役級
サッカーチームに例えるなら、各国のエース級選手を集めたレアル•マドリード。
綾瀬はるかと長澤まさみの姉妹喧嘩は贅沢でしょ。
そして、広瀬すずはサッカーが上手い笑
これに驚いた笑
走るフォームも綺麗。
ストーリーは複雑な家庭でお互いに成長するが、
腹違いの姉妹でも絆を深めていく。
良い関係だよね。
鎌倉のロケーションも良い。
姉妹が暮らす大きな古民家も良い。
年寄りが古民家に住んでてもただの古民家だけど、
美人が住むと古民家もお洒落にうつる!
映画には地域愛がある。
地元の少年団、食堂、カフェ、スポーツ用品店、地銀、、、
映画全体を通して伝わるメッセージとして、
幸せはどこか遠くにあるものじゃなくて、
身近にあったり、日常にあるものに気づくこと
それが何気なく描かれていたと思います。
優しい映画でした。
映画には一秒も出てこないけど、
姉妹の亡くなったお父さんはどうやら優しい人だったそうです。
以上
普通の日常の景色
仕事に疲れ切った週末でしたが、さらっと、なんの負担もなく観れました。
ストーリーは少し複雑な家庭を舞台としていますが、映像としては日本人の普通の日常の風景。
そのおかげで、ありえない展開が日常の景色のひとつのように見え、違和感なく見終わります。
綾瀬はるかさん演じる幸。最初は意地を張っていてよく分かりませんでしたが、母親やすずと心情が重なっていくにつれ、なにを抱えているかが分かり泣けてきました。
「責任」とさらっと言ってしまうのも長女らしい。
そしてなんともナチュラルなすず。
子供らしさも全開で、大人な姉妹3人とくらべると
若くて危うくて、でも姉妹たちと似ていて
存在感があふれます。
脇も樹木希林、リリーフランキー、堤真一など豪華な顔ぶれ。
あの昔ながらの日本的な家を何度も映したのは
日本人ウケかつ、海外ウケ狙いかなと思いつつも、
幸にとって思い入れの強いものなので
意味のある演出だとは思いました。
静かに心地よく流れる音楽のような作品
人が生きていく中のわだかまり
美しい何気ない日常に現実逃避
家の映画
なんと言うか、美しい映画だなぁ
綺麗なお姉さんいっぱい
セリフに出てこないけど物語の筋になる演出が沢山ある
葬式の挨拶者を決めるシーン
あれしたが多い母と子
起承転結があるわけではない。
腹違いの4女を引き受けることが一番の事件。淡々と日常生活を営んでいる2時間。
淡々としているけど、表情や雰囲気、言葉尻から伝わる感情表現や、心を通わせていく感じがとても自然で良かったです。
梅酒やカレー、食堂、シラストースト
父の死、食堂のおばちゃんの死
食べ物と人の死でつながる人間関係で映画が作られています。
すずと3姉妹はそれぞれ共通点を持っている。
幸とすずは大人の事情で多感な少女期を奪われたところ
佳乃とすずは酒癖が悪いところ
千佳はすずはスポーツ
物語が進むにつれて、共通点が見つかっていく。
3姉妹の中で1番個性の弱い千佳だけど、すずが打ち解けられる相手という点では、映画でも重要な存在なのだと思いました。
幸が打診されていたターミナルケアに食堂のおばちゃんが入る話が出てきて、こういう世間の狭さあるなぁと思いました笑
4姉妹の父や祖父母、堤真一の妻、あらいさんなど、物語に頻繁に出てくるけど登場しない人がとにかく多い。
すずが3姉妹に馴染み家族になるまでの映画だから、 それ以外に焦点が当たりすぎないよう、そういう演出にしたのだろうかと思いました。
父への思いが、映画序盤では「優しいからダメな人」だったのが、最後には「ダメだったけど優しい人」に変わり、4姉妹がつながる終わり方が良いと思いました。
すずの「ここにいていいのかな」という不安を消したのは彼だった。サッカーはどうか知らないけど、ナイスプレーでした笑
是枝監督って感じの映画
切なくて懐かしい
血の確執こそあれ、単なる日常の連続なのに、なんか楽しめたのは男だから???
キャスティングからハードな濡れ場なんて絶対ないし、ビジュアルだけのうわっつらものと思っており、普段だったら敬遠する作品でしたが、あまりにもヒマだったため、予備知識0で鑑賞。
最初の着替え、寝転んでの胸強調、冷蔵庫へ四つん這いで向かう際の尻など、次女のお色気シーンはあざといなあと思いながらついつい引き込まれ、いつしか個性の強い4人の交錯と変遷にどっぷりつかってしまっていました。
ただ冷静に振り返ると、起伏に富んだ話運びではなく、美人姉妹の生活を覗き見するような面ゆえの男だから楽しめたのかなという一面もあるため、女性に「あの映画楽しかったよね〜」と言ってしまっていいものなのか、と悩んでしまったのも事実。なので、これより他の方のレビュー巡礼に参りたいと思います。
全513件中、41~60件目を表示