劇場公開日 2015年6月13日

  • 予告編を見る

海街diaryのレビュー・感想・評価

全505件中、441~460件目を表示

5.0良い作品にふれることは大事

2015年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画読んでいたから、どんなキャスティングになるのか楽しみにしていた。良い作品を素敵な女優さんたちが演じていて、映像のすばらしさを感じた。もちろん風景のすばらしさもちゃんと表現されているし。皆、自分の人生の中で悩む、
人間関係もあるし。それでもちゃんと日々を生きていく。昔懐かしい生活をちゃんとしているのも良いね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
くんくん

4.5丁寧に作り込まれた映画

2015年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鎌倉に住んでいる三姉妹のもとに腹違いの妹が来る話。

まず、結論から述べると非常に面白かったです。物語には大きな見せ場やハラハラする展開はあまりなく、淡々と流れる感じではありますが、それで面白くない!と言うのはお門違いです。

この作品の魅力は丁寧に作り込まれていることだと思います。4姉妹が主人公という言わば群像劇であるので、どれかに焦点が当てられてしまって他の人物の印象が薄くなってしまいがちですが、序盤の会話やふとした仕草で4姉妹の性格がきちんと読み取れるし、それぞれにどっぷりと感情移入できました。

役者陣の演技は素晴らしく、特に広瀬すずの演技が良い!いきなり三姉妹の下に行くことになって複雑な心境の感じとか、一見打ち解けたように見えて、どこかまだ心を開けない絶妙な雰囲気、これ見事だと思います。四姉妹の絶妙な距離感もまた良いですね。
そして音楽が菅野よう子。これがまた良いです。走り出した時の希望に満ちた音楽とか鎌倉の風景ととてもマッチしていて、もうこのキャスティングした時点で勝ちですね。

すずちゃんの成長と共に三姉妹も成長していく感じとか、自分のいるべき場所はどこなのかずっと気にかけていたことが最後の叫びと共に解決するシーンとか、お見事。

ただ、これだけ綺麗に作られているので、ここ少し無理あるな〜とか、夏帆演じる千佳ちゃんの印象が少し薄いな〜とかほんのちょっと浮き彫りになっているような気がしますが、あまり気になる程でもないし、とても素晴らしい映画でした。オススメです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
内山。

3.0感動が欲しい

2015年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

 景色が美しい映画だった。3姉妹のからみも興味をそそる。
小さい感動が作り物らしくない日常を感じさせる作品である。

 見ていてほっとする、落ち着いて見ていられる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みなかみ問屋

3.5一年を通しての鎌倉の景色と姉妹愛が見事に映画化されていた 長澤まさ...

2015年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一年を通しての鎌倉の景色と姉妹愛が見事に映画化されていた
長澤まさみの天真爛漫さとスタイルの良さと、先輩達に負けない存在感のある演技の広瀬すずの将来が楽しみ
自転車で、桜のトンネルを二人乗りする画面がとても良かった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アップル

2.5ちょっと待って〜!

2015年6月15日
iPhoneアプリから投稿

菅野よう子さんの音楽が素晴らしく良かった。
展開がめまぐるしく、ホッと息を吐く前に映画が一歩先行っちゃう感じがして少し疲れた。
ちょっと待って〜と何回も映画を追いかけました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひな

0.5見どころ無し

2015年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ただダラダラと無駄に時間が流れるだけでした。

致命的なのは、作品全体で解決すべき目標のようなものが
そもそも最初から解決されていた、問題が問題らしく
なかった、あったとして当人のただの杞憂だったというので
ただ淡々とストーリーが進むだけだったこと。
だから盛り上がるところがどこにもなかった。

加えて、監督の方針なのだろうが、ほぼBGMが使われることがなく
それと上記が合わさって、何の面白みも無い時間が、ただただ
過ぎ去っていくだけだった。

キャストのファンじゃなければ、何も楽しめない作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kat

3.5渋谷直角的妄想の四姉妹。 キャスティングの期待通りに可愛いです。男...

2015年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

渋谷直角的妄想の四姉妹。
キャスティングの期待通りに可愛いです。男子が大好きな妄想に出てくるようなストーリー。
脇役陣もみんな適役すぎ(笑
映像も音楽も美しくて、古典美を感じました。
あまりに出来過ぎててリアリティーは感じにくかったけど、でも、嫌いじゃないです。(好きですw)
酒好き役の長澤まさみがスーパードライしか飲まないとか、設定がよく出来てる!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
arayan

4.0リリーさん

2015年6月15日
iPhoneアプリから投稿

小倉弁、なんか良かったな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
koh54

5.04人ともかわいくて。 何度も何度も見たい。 リリーフランキーと大竹...

2015年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

4人ともかわいくて。
何度も何度も見たい。
リリーフランキーと大竹しのぶは昨日見た映画にもでてたなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ttakano

4.5海街diary

2015年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

 鎌倉に暮らす三姉妹のもとに腹違いの妹すずがやってくるというお話。すずは三姉妹を見捨てた父親と他の女性との間に生まれた子ども。亡くなった父親が犯した罪を自分で背負い、異母姉妹との新しい生活にどこか不安を抱えていた。しかし、心優しい姉たちや鎌倉に暮らす人々との交流を通じて自分の居場所をようやく見つけ、成長していく。その様子を見届ける三姉妹も、いつしか妹の存在に感化され、共に成長していく。腹違いの妹すずをきっかけに四人が本当の家族になっていく様子が、美しい季節の移ろいの中で静かに描かれている。
 鎌倉市民の一人として思ったのは、変に「鎌倉」を前面に強調していなくて良かった。鎌倉が舞台の作品には鶴岡八幡宮、長谷寺、高徳寺といった観光スポットの代表格が登場することがしばしばあるけど、『海街』は決してそんなことはなく、あくまで鎌倉に暮らす人々の視点から見た「鎌倉」が映し出されている。四季の移ろいも、例えば長谷寺の紫陽花とかをあえて映さず、ごく日常的な風景によって表現されていた。題名が『海街diary』とだけあって、海に降り注ぐ光の変化に四季の移ろいを見出したのは、やはり是枝監督ならではの発想。観光地としての「鎌倉」ではなく、日常の中の風景としての「鎌倉」がスクリーン越しに伝わり、鎌倉市民の僕としてはなんだか嬉しかった。
 四姉妹はもちろん、脇役の方々も含め皆素晴らしかった。全員に共通していたと感じたのは「自然体」の意識。何気ない会話やしぐさがアドリブを交えたりすることで、映画を観ているというより、日常そのものを切り取っているかの様だった。広瀬すずに関して言えば、台本は渡されず、監督による「台詞の口伝え」が行われたとのこと。これまでの監督の過去作で、この「口伝え」の対象とされたのは小さい子どもばかりで、高校生に取り入れるのは極めて異例だった。しかし、取り入れたことで、台詞を無駄に熟考せず、突発的な、より自然な芝居ができたのではないかな。
 作品の冒頭から印象に残った美しいショットの数々。桜並木のトンネル。涙をグッと堪える自分がいた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bartman1221

5.0心温まる四姉妹のストーリー

2015年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

綾瀬はるか、長澤まさみという二大看板女優の初共演ともあり楽しみに映画館に足を運びました。

実際に観てみると、それ以外のキャストの豪華なこと、そして名ベテランの演技の上手さ、また新人期待の女優、広瀬すずの注目など色々ストーリーに引き込ませる要素はありました。

綾瀬はるか、長澤まさみばかりに気をとられる訳ではなく私が今回観て良い味を出していたのは、三女役の夏帆さんの役柄がとても今回の映画でキーマンに感じました。

あと、樹木希林さんや大竹しのぶさんの名演技が長女役の綾瀬はるかさんの絡みが良かったです。

風吹ジュンさんやリリー・フランキーさんの演技も流石だと思いました。

それ以外に堤真一さん、四姉妹それぞれの日常も感じるのがとても身近に感じさせるストーリー、そこに広瀬すずという腹違いの妹という存在。

でも一番のキーマンは名前は知りませんが、広瀬すずの同級生役の男の子がとても心を爽やかにさせる名演技に吸い込まれたのは言うまでもありませんでした。

言葉では語れない、心で観た人それぞれに何かを感じさせる…何か幼い頃に忘れてしまった自分自身の心を思い出させてくれるとても良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のっち

3.5女性陣と鎌倉の瑞々しさ

2015年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

トーホーシネマズデイにて\1100で鑑賞。

楽しみにしていた久々の是枝作品。

死んだ父の、腹違いの妹と、3姉妹が一緒に鎌倉に住むことになる。
大人たちの思惑や、知らない街での生活に戸惑いながらも姉たちに心を開いていく妹。
美しい日本の四季を共に生活しながら、4人はだんだんと「家族」になっていく。

田舎の風景と、ごはんを作り食べるシーンが毎度ながら楽しくうれしい気持ちにさせてくれる。
梅酒を作ったり、ぬか床から野菜を取り出したり、おはぎを頬ばったり。。。

キャストが豪華でもちろん素敵な空気感の映画なんだけど、やっぱりちょっと物足りなかったなあ~
もっとリアルを追及してほしかった。

腹違いの大人である3人もの姉たちに、いきなり一緒に住もうといわれて、行きますと即答できる妹はいないと思うし、
いきなり一緒に住もうと提案する姉の気持ちがわからない。

よっちゃんの年下っぽい彼が、やくざ?に金を渡すために自分と付き合って金をせびっていたのかもしれないというエピソードも突然すぎたし、

幸の不倫相手であるお医者さんとの恋愛模様もなんだか時間が足りなくて薄っぺらい。

行間を読めということか?
もっともっと掘り下げてほしい内容がたくさんあった。

「誰もしらない」と「歩いても歩いても」にはやっぱり勝てないな!!

樹木希林とリリーさん、あとまえだまえだの弟くん!の存在感は、やはりすごかったし、実はたくさん泣いたけどね。

リリーさんなんでいつも九州(地元)出身の役ばっかりなんだろw

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃんちゅう

1.5えっ、なんかどうでもよい...笑

2015年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やむを得ず鑑賞する形になったこの作品。話すもの、ストーリーテリングがあるわけでもなく、、、 まえだまえまだの成長が素晴らしかった。また撮影協力に知人の名前があったこと。この二つが見どころか

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sakatea

3.5吉田作品なのか是枝作品なのか。。。

2015年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

高校生のときにどっぷりハマったカルフォルニア物語、BANANA FISH!
アメリカ=かっこいい!ってなってたあの頃をちょっぴり思い出しながら、見終わっての感想はあのとき感じた世界観、空気感を感じられないまま「是枝さん」作品の一つを鑑賞したという感じ。
「ラヴァーズキッス」や「櫻の園」よりはよかったけど。。。

このキャストで素敵な映画じゃなかったらまずいですよね。
もちろん素敵な映画で素敵な四姉妹。
なかでも「すずさん」が飛び抜けてて、眩しいくらいピカピカしてます。
家族とは姉妹とは。「こういうものだよね」っと今作もしっかり提示してて、しっかり未来を想像させてくれました。
血の繫がりの凄さを感じることができました。
男なんだけど、この「姉妹感」いいなーって憧れを抱きます。
素敵な四姉妹の未来を応援しながら。

でも、吉田さん作品の実写って難しいですね。吉田作品ファンとしては
ちょっぴり残念。なんて言っていいかわからないけど、吉田さんが「海街diary」って題名を付ける感性を実写版でも感じたかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ripc02

5.0最高でした!

2015年6月14日
iPhoneアプリから投稿

今日海街diary見てきました!
もう、みんなの演技が本当の姉妹のようで
見ていて映画に入り込むことができました!
特に広瀬すずちゃんが台本がないのに凄かったです。あとサッカーのシーンが両足使っていて本当にやっていたようなうまさでした!浴衣も可愛かったです(o^^o)
またこの作品を見たいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うっちー

4.0是枝は

2015年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待を裏切りません、心安らぐ作品。綺麗な映像。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
zurax

4.5あったまる

2015年6月14日
iPhoneアプリから投稿

とても心温まる作品でした
とくにアクションなどはありませんでしたが、鎌倉の名産品や風景などが映画からとても伝わってきて、鎌倉に行きたくなりました♪
最後の四人で花火をするシーンはとてもいいシーンでした♪

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画通

5.0何もおきないのにこの満足感。

2015年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

物語はご存知の通り。それ以外何も起きません。
ただただ3姉妹に腹違いの四女のすずが加わって淡々と日々が流れます。
とにもかくにもまずは四姉妹の魅力を堪能しましょう。綾瀬はるかを筆頭にこんな嫌味のない美人四姉妹はいないよね~。それに鎌倉の美しくてさわやかな情景も素晴らしい。ところどころで登場する風吹じゅんやきりんさん、リリーさんたちも最高です。
とにかく何にも起きないのにこの満足感と幸福感。
いい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
peanuts

5.0派手さはないが。

2015年6月14日
iPhoneアプリから投稿

心にしっとり沁みる映画です。
非常に上質なストーリーだと思います。
是枝裕和監督作品、かなり好みです。
自分のなかで、今年前半では1番の作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
キチ

2.5水のような映画

2015年6月14日
iPhoneアプリから投稿

さらさらと、流れるような映画。
大きな事件も葛藤もなく、満遍なく人物にスポットライトが当たり、なんとなく前向き。
それでいいのかもしれないけど、でもそれぞれもっと思ってることがあるんじゃない?
人には善悪と明暗があると思うんだけど、圧倒的に善な部分を描いた脚本。
それ故に薄っぺららや胡散臭さが際立って、感情移入や感動は得られませんでした。
結局この作品のテーマってなんなんでしょう。
鎌倉の風光明媚だけが際立ってましたね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゆる