シェフ 三ツ星フードトラック始めましたのレビュー・感想・評価
全354件中、81~100件目を表示
久しぶりに良い作品に出会えた
少し前に観た映画なのだけれど
良い映画だったなーと思ったので思い返しながら。
主人公のカールはまさかの監督本人。
「アイアンマン」シリーズのジョン・ファブロー監督が製作・監督・脚本・主演の4役を務めるという珍しい作品。
調理する様子や料理などが
本当に美味しそうに撮られている所も見応えの一つ。
ロサンゼルスの有名レストランで総料理長を務めるカール。
オーナーや自分の料理を酷評する評論家とケンカして店を辞めて元妻イネスの提案で、息子のパーシーを連れて故郷のマイアミへ。
マイアミで食べたキューバサンドイッチの美味しさに驚き、フードトラックでサンドイッチの移動販売をすることを決意。
一度は挫折したカールが
少しずつ家族の絆を深めて
前向きに生きていく様は心温まる。
是非大切な誰かと見て欲しい映画。
EL JEFE CUBANOS
料理人の中年男がTwitterをよく理解しないでツイートしてしまうとかありそう。(料理人をバカにしてるとかでなくて)オッサンだからついカッとなって、やらかして次の日ビックリ、息子に教えられるという。
あるあるではないけど、ありそうありそう。
指のタトゥーで差し替えなしで料理してるのがわかるし、見た目も料理人ぽい。映画監督だけど実際こんな人なのかなぁと思ってしまうくらいリアル。劇中でロバートダウニーjrがジョンファブローに手を差し伸べるという展開があり、フードトラックで料理を提供する事は、低予算で自分の撮りたい映画を作る事に重なってるし、わかる人にはわかる熱い話。経営者から言われた料理を提供せざるを得なくなって、面と向かって評論家に怒りをぶつけにいくとこも映画監督人生に重なってる。
フードトラックを手に入れてからの親子のドラマが非常に良くて、ここがいちばん良いところ。
俺のやりたいこと、喜んでもらうこと、シンプルでストレートなメッセージを放つ名作。
シェフの父親を通して、大切な何かを感じさせてくれる作品
出てくる料理の美味しそうな所とか、主人公の奥さんがセクシーすぎるだとか気になる所はいっぱいあるけれど、結局料理を作るシェフという職業を通して、人として、父親としての関わり合いの大切さを描いた作品。
主人公は太っていて不摂生そうでタトゥーもばりばり入れてて、第一印象はなんか駄目そうな大人なんだけど、短気ではあるが根っ子の部分は凄い仲間想いで家族想いなのが物語を通して伝わってくる。
不器用でズボラな所もあるのだけれど、シェフとして料理に対する姿勢と誠意だけは絶対に譲らない所が、普段とのギャップを感じて、とても格好良い。
シェフとは別の所の自分の駄目さを理解しているからこそ、素直に息子に対して自分が悪い所は謝れるし、良い所は褒めて、決して型にはめずに判断を委ねる所が父親としてとても立派で感動してしまう。
ストーリー的には前半がちょっとスロースタートで、後半が急ぎすぎな所はあるのだが、SNSを絡めた現代風の成り上がりストーリーは爽快感があって、楽しんで観れた。
最初は店の中だけで行われるようなドタバタヒューマンドラマみたいな映画だと思っていたけれど、こんなに心の中を優しく揺さぶってくれるロードムービーだとは思わず得した気分になりました。
美味しそう~
そこそこ面白かった。とにかく美味しそう。
よかった、おもしろかった、
ハッピーな1本
美味しそう!サンドイッチくれ!
ほっこりする家族愛
キューバサンド食べたい!
美味しくて優しくて、当たり障りのない映画
とにかくキューバサンドが食べたくなる!笑
素敵な映画
最高に美味しそうなロードムービー
料理と家族と仕事への愛情
全354件中、81~100件目を表示