シェフ 三ツ星フードトラック始めましたのレビュー・感想・評価
全354件中、241~260件目を表示
最後まで楽しく観れる
カレー食べた後でお腹一杯なのに、無性に何かを食べたくなる映画。
親子関係も見どころ。
Twitterを上手く取り入れてて、tweetがピヨピヨ~と飛んでいく演出も楽しく、間や行間に込められた気持ちが面白かった。
軽~い笑いが多々w
製作、監督、脚本、主演、シェフ。
面白かった。
悩みや不安も行動で吹き飛ばすパワフルさにスカッとした。
ドン底に落ちたとしても、家族や友人、信頼出来るスタッフと行動力で何とかなるさ!と、まぁ実際こんなに上手くはいかないだろうけど、これぐらいラフで行こうよと思える気持ち良さがあった。
もう最初の料理の手捌きで、これは美味そうで面白そうだぞ!と思えた。そこからグダグダする事もなく駆け抜けてくれた。
ラストは前の職場のダスティン・ホフマンみたいな目の上のタンコブになるから断るのかな?と思ったけど、まぁハッピーエンドで良かったのかな。
料理が美味しそうな事と手捌き、そして脇役の豪華さが隠れた名作を名作に押し上げてる気がする。
旅と料理をしながら、子どもとの絆が深まって行くところも良かった。
それにSNSを絡めるところがリアルに見せてくれました。
ムード一変。
マイアミは、ムードを一変させるんだな。
その前半と後半では、あきらかに映画の雰囲気が変わった。
前半は、モリーのスカーレット・ヨハンソンとリヴァのダスティン・ホフマンが、だいぶ登場していたのだが、後半はパッタリ。
ヨハンソンには、もっと登場してもらいたかったと思うのは、自分だけではあるまい。もったいない。
後半は、やや粗い系のイネスのソフィア・ベルガラときちんとラテン系のマーティンのジョン・レグイザモが絡み、くわえ、何?、完璧清潔系マーヴィンのロバート・ダウニー・Jr.の出もあって、これは完全コメディになったな。
筋の中には、親子の情愛も、くだらないギャグも、時流の囁きも取り入れられていて、結構「ナウイ」!のか???
面白かったぞ。
良い映画としかいいようがない
奥さんが金持ち
ブルース好きにはサプライズ
全354件中、241~260件目を表示