ターミネーター:新起動 ジェニシスのレビュー・感想・評価
全326件中、21~40件目を表示
この映画ならではの何かが無い
ニューフェイトがあるからこそ過去作を振り返る
今更ながら「新起動 ジェニシス」を再鑑賞レビュー。
よく考えてみたら真っ新リブートでは無いのか?
「ターミネーター」「ターミネーター2」ありきで観客に脚本を楽しませる初心者様お断り感があるこの映画。
過去未来を行き来するタイムリープ脚本でかなり捻っているのはいいが、捻り過ぎても面白くならないと証明もしてくれる映画である。
疑問点も出て来る。
1984年から2017年にサラとカイルを転送する際T-800は「俺は電磁波を通過出来ない」と話す。これはターミネーターが電磁波を利用せずにタイムリープ出来る装置があると言う事か?
シュワちゃん演じるT-800が1984年以前から居た理由は明らかになっていなかったが、ホントは続編などで語られる話だった?闇に葬られた?
ツッコミ所はここまでにしておこう。
出演者の老い→ロボット外見的老いを同期させたのもこの映画。
今更ながらシュワちゃんの特権の様な気がしてきた。
「ターゲットに追い着くのが速いよ?」とかツッコミ所あるものの、アクションはある程度面白いし楽しめる。
闇に葬られた作品に罪は無い。
気軽に再鑑賞して楽しんで頂ければなぁと感じる映画です。
単品として観ればそれなりに楽しい。
2020鑑賞。
本編のボスT-3000の描写には面白い部分がいくつかあるし、アクションも頑張ってる感。
「I'll be back」などの”お約束”もこなしていて好感。
物語的には「時間改変によってパラレルワールドが生まれる」という概念をようやく持ち込んでおり、「ターミネーター2で全て終わったはずなのに…」というストレスからも解放された(笑)
ーって、こんな事を言ってる時点で「単品として」は観れてないな(汗)
とは言え、鑑賞の感じはあんまりよろしくない。
具の出てこない菓子パンを延々と齧らされてる様な気分になる。
ジョンの正体をはじめとして、もっと盛り上がっても良い物語要素はあるんだがなぁ…
エピソードの繋がりと、出し順と、シーン立てと、演出に問題があるのかもしれない。
(ん?それって全部じゃ…??)
まあ、シュワルツェネッガーに敬意を表して見ておくべきかなと言う程度で見始めたので、
思ったよりは良かったという事で(笑)
あ、サラ・コナー役のエミリア・クラークは可愛かった。
エミリア・クラークが可愛すぎるかな笑
作品はすごく面白かった。
ターミネーターは2がもっとも面白く、1はホラー要素が強いがハラハラドキドキは一級だ。3、4はそれを越えることができないことで評価が下がってしまっている感があるが、本作は全く違った味わいがあった。もしかしたら3、4のおかげで、それほど期待せずに観たことがよかったのかもしれないが、それは内緒の話。
時間軸があっちに行ったりこっちに行ったりと、頭の中が混乱しそうだが、もう一度1から観てみたいと思わせる。
全ての作品を通して思うに、やはりターミネーターは面白い映画だし、アーノルド・シュワルツェネッガーが出て来ると「きたー!」って心の中で雄叫びをあげる。
個人的に3に出演のクレア・デーンズが好みだけど、エミリア・クラークは可愛すぎて・・・ちょっと違うかなと思ったが、可愛いは全てを解消する作用がある笑。
唯一の見どころは銀髪じゃないデナーリス
お帰りシュワちゃん
予備知識なしで観に行ったおかげで楽しめました。
序盤から若いシュワちゃんが若いシュワちゃんを倒したり、いきなりイ・ビョンホンのT-1000が登場するので、『ターミネーター』と『ターミネーター2』を融合してリメイクしたものなのかな?といったイメージでしたが、話はタイムパラドクスを無視した感じのややこしい方向に進みます(笑)。
カイルがタイムトリップする際に自分では記憶にない幼少の頃の風景が浮かび、ジェニシスを起動させたらスカイネットとなる!という意味不明のコンピュータ世界。せっかくビョンホンを倒したのに1997年の“審判の日”の前ではなく、カイルは2017年に行こうと言うのだ。
T-1000がしつこく追ってくるのではなく、今回は未来から来たジョン・コナーがしつこいのだ。完全に敵となった息子のジョンを相手にサラは・・・という雰囲気。時間軸が変わってしまったら、タイムパラドクスなんか関係ないというのはちょっと残念。サラを殺したら自分は生まれてこないんだもんね。
2015年の二次創作!!
ジョン・コナーが悪人顔です。使い古されたプロットで怠いですが、もう少し2015年の映画らしい映像でテンポが良ければと言う感じです。制作側がいつまでも二次創作で満足しているようでは、完全新作は難しいと思います。
もう止めた方が…
第3作、4作と失敗に終わり、製作サイドがかなり焦っている感が強い本作は、ついにご都合主義を越えた禁じ手を使ってしまった。そう、過去を変えるというものだ。
タイムトラベルを扱う本作にしか使えない「逃げ道」だと思うが、そこまでしてシリーズを続ける必要は果たしてあるのか。
ジェームズ・キャメロン自身が「今回は傑作だ!」と話していたが、それもそのはずだ。過去を変えてしまって、新しくできたシナリオと元々あったストーリーを繋げて見せれば面白いに決まっている。無論、個人的には楽しめた。第1,2作には及ばずとも、ちゃんとした「ターミネーター」だったからだ。シリーズ初期をだいぶ意識しているのもそう感じさせる要因だろうが、ファンとしては嬉しく思うものだ。
しかし、あの有名で人気な本シリーズが
これほどまでゴタゴタになるとは…
結果、本作もそれほど大ヒットとまではいかず、また同じような結果になった。
また新作の公開を控えているような形だが、ここまで来てしまうと正直どうでも良いように感じてしまう。
予想外に良かった!
CGが…
おうち-30
これじゃない感。
ジェームズ・キャメロンは本当にこれでいいと思ってるのかな。
なんか違う。
ターミネーターっぽかったの、序盤くらいで、別作品を見ているようでした。
毎回、ターミネーターが過去のジョンに迫ってくるのは確かにネタギレだと思うけど、
もうそれくらいで止めとけばよかったんだと思います。
3あたりでね。
時間軸がどうたらとか、ようわからんけど、突っ込んだら負けだと思うので。
ただもういじくりすぎて、逸脱しちゃって、本来のターミネーターが持つ良さがなくなっちゃってる。
あの哀愁はどこへ?
ビョン様は出オチでした。
でもやっぱり細身のターミネーターは警官コスプレっしょ!と2の時から思っているので、そこは製作陣にありがとうです。
全326件中、21~40件目を表示