ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス
劇場公開日 2015年6月5日
全92件中、21~40件目を表示
ハンガーゲームでは無い気がするが、ファイナルへの序章としての、嵐の前の静けさの様。全てはファイナルに期待!
興奮
ネットで視聴(英語字幕)原題:The Hunger Games: Mockingjay - Part 1政府軍と反乱軍の戦い。主人公はPR戦略の要として大活躍。2作目以降の監督は、キアヌ・リーブスの「コンスタンティン」のフランシス・ローレンス。あの映画は傑作だったと思うが、こちらのシリーズ、もうちょっと面白くできそうな気がするのに、なんか今一歩足りない。キャストもそれなりに豪華だし、印象的なキャラも結構そろっているのに。脚本が悪いのか、監督が悪いのか。
ここからまた後編があると思うと前置きが長いなぁ。戦闘シーンも少ないから前2作に比べリズム感がない。最終話ありきだとしてももう少し、これ単独でも楽しめるようにできないもんかな〜これから完結編みるけどこれで完結編がつまらなかったら最悪…(笑)とにかくこの作品は1のストーリーが出来過ぎていてそれ以降は右肩下がりな印象。
独裁者スノーに対するもどかしさ、いらだちが募るストーリーは意表を突かれるようなことも多くて良いけどアクションシーンが激減したこの一作だけじゃ2よりも面白みに欠ける最後の「レボリューション」に全部面白さ残してる感じがある半沢直樹の最終回みたいなスッキリを「レボリューション」に期待したい
もうハンガーゲーム自体の要素は無かったけど、本格的な反乱が描かれている面では面白かった。ピータの今後がとても気になる。
ピータがまさかあそこまで洗脳されてるとは…早く目を覚ましなさい。うーん、振り回されてしまうゲイルが可愛そう。ジェニファー・ローレンス可愛いなぁ。
泣ける
巨大猫の名前はキンポウゲピータが洗脳されて人間兵器に更に後編に続く!
コレで、まだ続きが有るかと思うとorz
ストーリーの展開が弱いように思う、大作のシリーズものの宿命にも思う。
カットニスがかわいそう荷が重そうピータがかわいそう単純につらそうみんなでスノーを倒して欲しい
もはやハンガーゲームの要素は無くなって、戦争映画と化してる。
最近の流れか、連作の完結編を前後編にわけてきた。今までのシリーズに比べ、戦闘シーンが圧倒的に少ない。完結編のための前フリにしてももう少し見せ場がほしかった。完結編を観る意欲が失せてしまうほどのつまらなさ。
シリーズの中で一番つまらない。戦闘シーンはほんの少し。何が売りなのか…。
戦いのシーンがほとんどなく、ハンガーゲームっぽくない。退屈な映画に成り下がった。
後編を観たいとは思わなかった、ジェニファーには悪いがカットニスの存在理由がわからなかった、映画館で観なくて良かったよ。途中で飽きてきたしね
ようやく面白くなってきた気がする。全体的な印象はあくまで子ども向けの作品ながら、大人たちの政治に使われる少女の姿が描かれていてよかった。ただ最終的にはそういう要素は取り払われるのだろうなと思うので、この点数で。
相変わらず最近のハリウッド大作とは思えない渋さというか地味さ。キャストもウディハレルソン、ドナルドサザーランドに加えてFシーモアホフマンに、ジュリアンムーアっていう豪華というか、通好み。テレビが大好きなレジスタンスの為に、テレビ出演するヒロイン。ちょっと地下要塞でのUボート的な設定があったりする。
あまりにつまらなすぎて、途中で本当に寝てしまった。こんな作品、いわば前章譚なら要らなくて最終話を長くして作成すれば良かったのでは。題名と内容が変わりすぎてもはや???ですわ。
最終作を観る前に観ておきたかった。それに向けての前フリとしては良くできている。誰もが胡散臭く、すんなりとは終わらないことを予感させる。民衆を踏みにじる独裁者はもちろん論外だが、その民衆をある意図を以て煽動する輩も信用ならない。とは言え、フリはあくまでもフリであって、今作単独で快哉を叫ぶほど面白いわけではない。とにかく、これが活きるかは、最終作次第。
去年海外で鑑賞し、2度目の今作。今作は主に次作のための映画という感じでした。戦闘シーンは少ないものの見入ってしまう。ゲイルとカットネス、ピーターの複雑な関係がまたドキドキする恋愛模様もあり良かった。メディアや演説を用いていかに革命軍を団結させていくか。Part1だけあってこれだけじゃつまらないが、2作続けてみるとやっぱり良かった。
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。
【ネタバレ注意】ブルーレイ特典映像:「最終章:前編から後編へ」
ブルーレイ特典映像:「思いを寄せて:追悼フィリップ・シーモア・ホフマン」
ブルーレイプレミアム・エディション限定特典 特別インタビュー映像
特別映像2
ジェニファー・ローレンス 歌唱 メイキング映像
ジェニファー・ローレンス 歌唱 本編映像
ジュリアン・ムーア インタビュー映像
特別映像
予告編