フューリーのレビュー・感想・評価
全77件中、21~40件目を表示
戦車戦のイメージを変える映画でした。でも、すごく気になるシーンがあって、あのシーンがなければもっといい映画になったと思う。
戦車同士の戦いや、戦車と対戦車砲との戦いなど、戦車戦の本格的なものは見たことがなかったので、よかった。
あと、よかったのは、戦車の内部のシーンがたくさん出てくるところ。
今までのイメージだと、かなり狭くて、2人くらいで動かしているのかと思っていたけれど、かなり広くて、5人も入って動かしていたことがわかって、イメージが変わった。
装甲車みたいなものだと思っていたが、実際は陸上の戦艦みたいなものだった。
ドイツ各地を転戦する、シャーマンM4型戦車フューリー(怒り)号。フューリー号を指揮するウォーダディー(ブラピ)のリーダーシップと、乗組員の活躍で、数々の激戦地を生き残ってきた。ある日、戦死した副操縦士の代わりに、戦闘経験ゼロの元タイピストの若者ノーマン(ローガン・ラーマン)が、配属されてくる。ノーマンは想像を絶する戦場の現実にとまどい、様々なトラブルを起こすが、ウォーダディーの指導により徐々に慣れてくる。そんな時、戦略上の要地を確保するよう、フューリー達戦車部隊に出撃命令が下った。ドイツ軍のティーガー戦車に待ち伏せされ、なんとか撃破したものの仲間を失い、一台になってしまったフューリー号は、なんとか目的地にたどり着くが、地雷を踏み故障。動けなくなってしまう。そこにドイツ軍の大部隊が迫ってくる・・・。
粗筋を書いていると、自分で書きながら、すごく面白そうな映画に思えるけれど、実際はあまり面白くなかった。
フューリー号の乗組員のキャラクターが、好ましいものではなかったので、入っていけなかったから。
ウォーダディーは、ブラピの映画でいうとジャッキーコーガン(無慈悲な殺し屋)みたいな人物だし、他の三人は「ジャッキーコーガン」に出て来るミッキー(すごく我儘で、変なことばかり言う、元殺し屋)的人物。
新しく入るノーマンも偽善者っぽくて、なんだかな~?という感じでした。
リアルなのかもしれないけど、これではドイツ兵の方が、まだましな人達のように思えてくる。
どっちもファンでないけれど、技術レベルは高いチーム同士の、サッカーの試合みたいな感じで、なんか凄いのだけれど面白くなかった。
それから、あの女性二人が出てくるシーンはいらないと思う。
長すぎるし、訳が分からない。
それに加えて、ものすごくフューリー号の乗組員達のイメージダウンにつながった。
あのシーンがなければ、もっといい映画だった。
静寂と緊張、そして虚しさ
戦場に送り出されたタイピングの訓練を受けた一人の青年。良心を持ち、戦場の残虐性や仲間の人の命をなんとも思わない異常性を全く理解できない。
しかし、ブラットピットによって無理やりナチス兵を殺してしまう。そのから彼は少しずつマシンになっていく。
戦争における心理についての短い文を読んだことがある。殺し合いが始まるまではもの凄く怖いが、一度銃から弾を発射させた瞬間に怖さは消え去ると書いてあった。まさにそれだろう。銃で人を殺すということは、非常に酷いことに思えるが、人命や良心を抜きにして、単純に事実だけを見れば一瞬の出来事であり、行ってしまえば簡単なことでなんでも無いのかもしれない。
中盤、彼が仲良くなり交わった女性でさえ、襲撃によって一瞬にして人から物となった。
これはこの映画全体にも言える。平時の際は静かで仲間と談笑したり、寝たり、占領した土地で食事をとる。(少々いざこざはあったが)ただし、任務が下された瞬間、敵が見えた瞬間、その静寂は無と化す。
見張りを任され、茂みに入り、少しの食事と水分補給をして休憩するも、敵の足音によって必死で全力で走り仲間に知らせに行くことになる。
そして任務を全うし、使命を果たして死ぬ。
静寂と緊張を忙しく繰り返して残るのは、その結果と仲間を殺され、自分だけが生き残り、救出されお前は英雄だと言われる虚しさしか残っていなかった。。
戦車がこんなに耐久力のあるものだとは思わなかった。対戦車砲以外はそこまで効き目無いのか。あとブラピはPTSDぽかったけどやはり戦場では症状はあまり出ないのかな。
戦車戦メインの映画って僕は初めて見た気がする。
ブルーレイ、吹き替えで見たが声優さんがみなさん上手くてよかった。こうゆう映画にはこれからも絶対素人は使わないでほしい。
戦争に英雄はいない
※ブクログからの転載です
この映画についてぼーっと考えていて、ろくにルールを知りもしないくせにチェスの試合を想像した。どんなに強い人でも、自分の手駒を一つも失わず勝つことはあんまりないだろうと思う。そして一度取られた駒は帰ってこない。勝ち負けではなく、敵に取られた駒にスポットを当てる映画が、この「フューリー」だと思った。
更にチェスの話で恐縮だが、チェス用語に「サクリファイス」という言葉があるのだそうだ。これは勝つためにあえて手駒を犠牲にすることをいう。
第二次世界大戦で、アメリカの戦車はナチスドイツに比べて、はるかに性能が劣っていた。ナチスドイツのタイガー(字幕ではティガー)という戦車1台に対して、アメリカはシャーマンという戦車5台で戦うという戦法を取った。多少の犠牲はやむなしとして、数に頼むしかなかったのだ。チェスなら犠牲になるのは駒だが、戦車には1台につき5人の人間が乗っている。平時ならば何よりも尊いとされる人命を、当たり前のように犠牲にするのが戦争なのだ。
そんな過酷な状況下に突然ほうり込まれたのが、新兵のノーマン(ローガン・ラーマン)。訓練したタイピングは速いが、戦車については全くの素人。本人は手違いで配属されたと思っていたみたいだけど、たぶんそれを否定した「ウォーダディ」コリアー (ブラッド・ピット)のほうが正しかったのではないかと思う。たくさんの戦車兵が犠牲になり、人が足りなくなっていたのだろう。
宗教のことを除けば、ノーマンは戦争を知らないわたしたち現代の日本人とたいして変わらない。観客は必然的に彼の視点に立って物語を追うことになる。
コリアーはドイツ人と見れば誰でも撃てと言う。降参した兵士。女子供。地に倒れた死体でさえも。ノーマン同様「何もそこまでしなくても」と思ってしまうが、子供でも武器を持っているし、もしかしたら死んだふりをしている奴がいて何をしでかすかわからない。とにかく敵と見れば殺すに越したことはないのだ。観ているわたしたちも、「しょうがないじゃん、やるしかないじゃん」みたいな気分になってくる。
コリアー達アメリカ兵は、少しも善玉として描かれてはいない。それがこの映画の特徴的な点だ。相手が市民でも殺すし、タバコや卵で女を買いもする。日本における沖縄戦でも、米軍につかまったら辱めを受けるとして集団自決の悲劇を生んだが、本当にそうされたかもな、と想像してしまう。
それでも、敬虔なクリスチャンたるノーマンは、「僕の良心は曇らない」(My conscience is clear. だったかな)と頑張っていたが、占領した街での出来事がついに彼を変えてしまう。彼を変えたのはナチスへの怒りだ。見せしめとしてさらされた、戦争を拒否した市民の死体。心(と体)を通わせた少女の死。ノーマンは「良心」を捨て去り、ためらいなく敵と戦うようになる。そんな彼に、最後の戦いの前、仲間たちは「マシン」という洗礼名を与えた。
5人の仲間と走行不能のフューリーだけでナチスのSS大隊300人に立ち向かった最後の戦い。
次々に倒れていく仲間たちは最期に何か言い遺す暇さえない。コリアーは脱出用ハッチからノーマンを逃がすが、ナチスの若い兵士に見つかってしまう。ところが、彼はノーマンを見逃してくれた。無抵抗の敵を撃つことを拒んだ、少し前のノーマン自身と同じように。自分が捨てたものを持っているナチス兵によって救われたのだ。もっとも考えさせられるシーンだ。
彼らはなぜ無謀な戦いを選んだのだろうか。
「戦争は終わる。じきにな。だがそれまでに、大勢が死ぬ」(It will end, soon. But before it does, a lot more people gotta die.)とコリアーは言った。もしも彼らが逃げ出したとしても、代わりにほかの仲間が死ぬだけだ。戦争が終わるまでは、誰かが死んで、誰かは生き残る。それを分けるのは神ではあるまい。これは人間の所業なのだ。
しかし、彼らだけが犠牲になったのではない。ドイツ兵とて同じなのだ。
後にノーマンは友軍によって救出され、「君は英雄だ」と称賛されるが、そんなものはどこにもいないことを彼はよく分かっているだろう。
そこには勝者もいない。敗者もいない。まして英雄などいようはずがない。ただ犠牲者だけがそこにいる。フューリーは、十字架に掛けられたキリストのように、十字路の中央で累々たるドイツ兵の死体に囲まれてただ立ち竦んでいる……。
(真面目な感想文ここまで)
【その他こまごまとしたところやヨタ話】
・コリアーが言った「歴史は残酷だ」History is violent.
violentは慈悲のないというニュアンスを含むcruelに対して、もっとフィジカルな意味合いっぽい。
cruelだと神のせい、みたいなニュアンス出ちゃうな、とか思った。
・対ティガー戦はすごい迫力だったが、それよりもドイツ側の車長の指示も字幕で出てたのが印象的だった。
敵も味方もどちらも人間で、それを両方把握できる観客はそのとき神の視点を得ているんだな。
・酒飲む前に予備の弾薬を車内に持ち込んでおけばよかったのでは?
・ところでfuryの語源は、ギリシャ・ローマ神話における復讐の女神フリアエから来たそうだ。
復讐をつかさどる神が女だなんて、神話を作った男たちはよっぽど嫁さんが怖かったのかねえ。
※英語セリフの引用はIMDbの投稿によるもので、必ずしも正確ではありません。
日本語は私のうろ覚えです。
戦車ってのはカッコイイんだなと改めて思った
なんというか、戦車で始まり戦車で終わる作品だった。子供の頃買ってもらった戦車のラジコン。今思えばなんで買ったのかな〜と思ってたけれど、今作を観終わって改めて戦車の素晴らしさに気付かされた。
もちろん作品としてもいいと思うけど、撃破の際に花火みたいのが上がるのがどうも気になるのでそこが難点。
戦争の悲惨さをうまく描けてると思う ブラピ、トランスフォーマーのシ...
戦争の悲惨さをうまく描けてると思う
ブラピ、トランスフォーマーのシャイア・ラブーフ、ウォーキングデッドのジョン・バーンサルといかにもなキャストがいい
戦場慣れしてないノーマンが徐々に戦争というものを感じ、順応していく様がうまく表現出来てる
ドイツ人のエマの家に立ち寄ったあたりがこの映画のターニングポイントかな
制圧された街のドイツ人娘と制圧したアメリカ軍の関係性が戦争というものをリアルに感じさせてくれ、ブラピのキャラの心情が垣間見えるシーンでもある
最初は敵兵を殺せなかったノーマンが終盤では人が変わったように打ちまくってるのがリアル
終始優勢だったアメリカ軍が最終的に絶対絶命の状況で立ち向かっていくところは斬新
でもあり、これぞおきまりのアメリカ映画て感じもする
最後の終わり方はいいと思う
戦争映画は基本的に自国がヒーロー的な要素が嫌いで、これはまさしくという感じでやはり違和感がある
とても素晴らしい映画でした
なんとなく借りてみて観賞した結果とんでもなくいい作品でした
当時の戦争の残酷さ卑劣さそしてそのなかにある人間模様がとてもわかりやすく伝わってきました
全体的なテンポもよくとてもみやすく、必要なところをとてもうまくぬきとってまとめた感じで終始飽きません。
ラストは賛否わかれるみたいですが私はよかったとおもいます
戦争をテーマにした映画にハッピーエンドはないです
しかしそれでいて納得できる
あくまでそこそこの戦争映画
戦車での戦闘シーンがもっとあればもう少し興奮できたのかもしれないが、基本的には戦争の悲惨さを描き出そうとする映画。
若い兵士がドイツ娘と夜を過ごした後の朝食のシーンは、戦闘とは別の緊張感があって個人的には印象深い。
それなりに緊張感があり、それなりの映像の迫力だが、今後も語られていく戦争映画というレベルに達していない気がする。
こころ揺さぶる戦争映画
ブラッド・ピットは最近、プロデュースと役者の
双方で活躍をしており、当作品からゾンビ映画まで
異色な作品を問わず、様々なテーマにチャレンジ
している。
その中でアカデミー賞にノミネートされた
今作品は惜しくも賞は逃したが、個人的には
それに値する作品だと言える。
ミリタリーマニア垂涎の戦車戦から
銃や迫撃砲、バズーカ、ランチャーまで
なかなかのこりっぷり。
そういったギミックを絡みながら命が軋む
戦いに、みる側を凄まじい緊張感を伴った
場面へ誘う。
男達が何のために戦い、散ったのか?
ぜひ、自分の目で確かめてください。
戦争がテーマだからハッピーエンドではないが
十分テーマを描き切った。
素晴らしい1作でした。
少年は男に
戦争映画は勝っても負けてもスカッと良い気分にはやはりなれない。戦争、特に第二次大戦物は苦手。
人間が人間らしさを一番失ってたじだのように思う。
フューリーの乗組員に最初は、コイツらも悪いやん!と誰に感情移入してついて行けばいいのだろう?と思っていたが、観ているうちに、敵は人間ではない、悪い奴らだから殺せと自分に言い聞かせないと戦場という名の地獄は生き抜いてこれないのだなと途中からブラピの人間性に惹かれた。
一人の少年が戦場の中で男になる物語だけど、やはり人間性を失ったのではないかと良い気分はしない。
発煙筒が霧のように見えて、これは「ミスト」だなと思った。というか、1945というテロップが頭に流れた瞬間ラストは大方検討はついた。
すごかった…
映画館でみることができなかったのでレンタル開始早々借りました。
劇場で見れなかったのがとても悔しいほどすごい映画でした。
本作品はまったく美化されることなく、ほんとの戦争を見てるかのような錯覚に陥るほど映像がリアルでした。
緊迫感がとても体に伝わったきてハラハラがすごかったです。
クライマックスのフューリー1台でドイツ軍と戦う前のシーンで、ノーマンがやっと1人前の兵士になれてマシンというニックネームをもらえたときのあのシーンは、最終決戦でやっと一つのチームになった感じがしてすごくお気に入りのシーンです。
ほんとにこの映画よかった。
どの視点で見たらいいか分からない
戦争映画の名作って色々あるのだか、リアリティーを追及して戦争の悲惨さや愚かさを描く物。無双よろしく敵をなぎ倒すヒーローアクション物。題材が戦争ってだけのヒューマンドラマ。の、あたりが主なテーマかな。
この映画はどのテーマなんだか、イマイチスッキリしない。映画史上初めて本物のタイガー戦車を走らせてるんだからリアリティー追及物だろうね。
だとしたら描き方が半端。比較して悪いがプライベートライアンが秀逸だったのは、静と動。この映画は動の部分は迫力あるが静の部分が緊張感足りない。残念。
ドイツ人との食事シーンの平穏を壊したのが下品な味方アメリカンっていうのは、今までなかった気がする。
弾ってドイツ軍オレンジ、アメリカ軍緑とかって光るの?本物見たことないから知らないけど。興醒め。
英雄の成り立ち
リアルな戦闘描写が最後まで続き、本当に生き残ることができるのかと、ハラハラドキドキしながら見れました。
この映画はあくまでもリアルな戦争アクションドラマであって、プライベートライアンのような思想的な戦争反対映画ではないということだけは注意して見てほしいです。
仲間との絆、善悪など関係ない戦争の悲惨さ、しかし与えられた役割を全うしようとする兵士たちの熱い行動が心を突き動かしました。そしてそのなかで唯一生き残ったものが今後英雄として崇められるというのも、また戦争のリアルな側面だと思い知らされ、なぜか虚しさを覚えたのは私だけではないはず。
久々の迷作。。。
冒頭の幻想的な情景から作品に引き込まれ『これは期待できる!』と思ったのも束の間、ドイツ軍との戦闘シーンになると違和感を覚えた。
銃撃シーンで往年のスターウォーズシリーズよろしく、緑やオレンジの光線が飛び交いだしたのには閉口してしまった。
独→緑 米→オレンジw
リアルで乾いた戦闘シーンが展開されると思っていたら、こんなポップでおこちゃまチックな演出が待っていたなんて。。。
中盤のドイツ片田舎村占領のシーンが必要以上に長く感じられて、ラスト前の肝心なタイガー戦車との戦闘シーンがあっさりあっけなくて短く思えてしまうチグハグさ。。。
furyクルーの人物の描き方も淡白で、もう少し深く掘り下げて欲しいのと、それとあいまって新人クンの成長度合いの見せ方もストレート過ぎて、観ているこちら側に引っかかる余地がないのが残念。
自分が勝手に『これは骨太な戦争映画だ!』と決めつけて観たのが悪かったのか、悲しい程共感出来ない映画に思えてしまった。。。
個人的に好きなブラピや、トランスフォーマー以来頑張ってるシャイア・ラブーフが出ているにも関わらず、取り敢えずドンパチシーン見れればいいかって人以外には、あまり勧めたくない映画になってしまっているのが非常に残念。。。
上映時間二時間以上あるのだけど、本当にそんなに必要か?
って思えてしまう残念な映画だったと思います。
キリスト教・・・
戦車の中に“バイブル”というキャラクターが乗っている。「十字路」を死守しようとする。ラストカットは俯瞰ショットとなり、クロスの中心に「フューリー(fury)」がありその周囲に無数の死体が横たわる。キリスト教的な正しさへの揺らぎと、9.11以降のジレンマが映し出される。ここまで残虐描写をしなければアメリカ人のもつ「正しさ」に異を唱えられないということか。キリスト教的教養と戦争体験が違う日本とアメリカではその受け止め方が大きく違うのかもしれないと思って観ました。「地獄の黙示録」に一番近い映画かもしれない。
死に場所を探している
観てから少し時間がたってしまったが、観ていて辛かったということはよく覚えている。
「いつ死んでもおかしくない」
「人が人と殺し合いをしている」
そんな環境が人を狂わせている。
もし自分が戦地にいたら、何を感じ、何を思うのか。
きっと想像だにしないほどの苦しみであることはなんとなくわかる。
今まで観てきた戦争映画でも、色々な悲しい場面を観てきたから。
でもそれはあくまで映画の中での世界。
自分なりの客観的な解釈でしかない。
それでも、この映画は今まで観た映画の中でも辛かった。
ネタバレ注意
来ました、極太戦争映画!
素晴らしい!
ブラピ版プライベートライアンか
到底、演技力ではトム・ハンクスに及ばなかったが。。
もうひとつ、最も致命的なのが、オチが甘すぎたこと。
終盤までの惨さを演出できたのなら、何故最後までやり遂げないのか?
最後の最後で万人受けするように、良いイメージを持ってもらうようにと"感動"を求めてしまった。
もったいない!
大体 なんで戦車ん中に爆弾ぶち込まれたのに、あんな綺麗な顔して死んでるんだよブラピ
詰めが甘いとはまさにこのこと
やはり終盤までの流れが「戦争映画」として最高にシビれる展開だったので
この失態は痛く感じられた。
生々しいほどのリアル
戦争映画には詳しくありませんが、最後まで引き込まれるように観ていました。
言いたいことははっきりしていませんが、ただ単純にアメリカがヒーローという話ではありませんので良かったです。
グロい映像が本当に苦手な方は気をつけた方がいいと思いますが、抵抗なければ映画館で観た方が断然迫力も伝わってきます。
ブラピはかっこよく書かれすぎているような印象ですが、でも許せる。
そのくらいかっこよかったです。
最後、4人は無駄死にじゃない?と一瞬でも思ってしまった自分に、これが平和ぼけなのだと気付かされました。
全77件中、21~40件目を表示