海月姫のレビュー・感想・評価
全110件中、81~100件目を表示
せっかくいい作品なのに・・・
キャラは色々個性があり笑える所も多々あるのですが、
あれも これもと 欲張り過ぎたのでしょうか、
誰を中心に観たらいいかわからず、登場人物に今一つ感情移入が
出来ませんでした
でも 色んなキャラが出てきても面白くてそれぞれの登場人物に
共感が得られる作品もあるので、今回の作品は何がいけなかったのでしょうか?
もしかしたら この作品は テレビ番組だったら面白かったかもしれません。
それぞれオタク女子の話や 月海ちゃんと蔵之介の話や
それぞれ回を追って 進んだら良かったのではと思います
私は菅田君の大ファンで観にいきました
女装が似合っていて 美しかった
かなり体も細くなっていたので、女装するために
かなり体をしぼったのでしょうか?
菅田君が話の中ではかなり際立っていて 能年ちゃんがかすんで
しまってました
出演者はみなそれぞれ個性があって良かったのですが 作品の中で
生かしきれていなかったのが残念です
れなちゃんが可愛い
ノリで見てしまった映画。
とにかくれなちゃんが可愛くてうっとりしてしまう。
でも、それに尽きる映画だったかなぁ〜
語弊を承知で書くと、
この手のジャケットの映画って何故か見たくなってしまう。
(わたしは、「嫌われ松子の一生」から始まりましたが…)
でも、当然ですが話は作品によって全然違うわけで。
松子は大好きな映画です。
まぁ、マンガを原作に持つあまりリアリティのない話を映画化してしまうとボロが出る(ツッコミどころ満載になる)のはしょうがないんだけど、
単に好みの問題でしょうね。
勧善懲悪だったり、リアルになりきれない中途半端にマンガちっくなのが、わたしは個人的にあまり好きではない。
水族館のシーンは、ちょっときゅんとしてしまいました。
怒るほどつまらなくは無かったけど
面白くも無かったですね(笑)
能年玲奈ちゃん可愛い
女装男子くんも可愛い
お兄さんも、住民もありえないけど可愛い
登場人物みんな可愛いな
と、眺めるだけの映画で中身は特に無く
かと言って、怒り狂って金返せ!!と言いたくなるほどクソ映画という訳でも無かったので、きっとみたことすら忘れてしまうんだろうな。
邦画を見るときはもう期待なんてしないので、つまらなくても邦画だし。と、割り切れてしまえるようになった自分が寂しいですね
海月姫
原作も読んでみようかな〜
ひどい…
少女漫画原作の映画には殆ど行きませんが、
能年ちゃんと長谷川さんが好きだし
原作も評判がいいので行ってみました。
いや、かなり悪いイメージの少女漫画映画らしくて
途中で震えました。能年ちゃん……これでいいの?(泣)
キャストは好きな人ばかりだけど、なに言ってるかわからないし
オタクってこれなの????とか
ただのニートがなにやってんの???とか
菅田くんの声が男すぎて女装が良くても女にはまちがえねーよ??とか
最後のほうのファッションショーってなにこのしょぼさ、本気???ってなってしまいました。
制作費の安い、小さい映画ならわかるのですが、
キャストや宣伝の仕方をみると、そんなことないんですよね?
立ち位置が全然わからず。
この映画を褒めている人って、本気なの?
原作ファン?
悪いけど、全然理解できません。
能年玲奈が十二分に活かされている
形だけだった
何でみんな高評価なのか?この国では既に言論の自由は奪われてるのか?と思いました。
まず、蔵之助がメチャクチャ男声だから、
何のサプライズもなしに男ってわかるから…
菅田くんも女装そんなに成功してないから…
仮面らいだWの頃から女装が似合ってないから…
出演者の滑舌悪くてなに言ってるのかわからなかったし、映画だよね?お金かけてるのにこれなの?ってぐらい、
私は漫画もアニメも見てるのに東村先生のネ
ームが聞き取れなかった。
これじゃ初見の人ちんぷんかんぷんじゃないの?
とりあえず原作に流れなぞらえました~じゃダメだと思うんだけどな
みんなの心がひとつになる選挙演説のシーンも辛かった。駆け足で色んなシーン詰め込んだな…としか…
対象年齢何歳なんだろ…
もう少し高く設定してもわかるのよ?
お見事!
期待なしで見た映画
涙と笑いの体当たりラブコメディ
原作未読であまちゃんも見てませんが、とりあえず現状の宣伝・予告編が間違ってると思います。
入場特典がドラクエモンスターズのシリアルコードでしたし、製作陣は本気でオタクが来ると思っていたのか?
面白かったですが、ポスター見ただけでは能年玲奈って解らないだろうってのがもう致命的。
なんでもっと可愛い表情を使わないのか理解に苦しみます。(作中にいっぱいあるのに……)
オタク女子が女装男子に出会って、童貞エリートと恋に落ちて…という話。
メイクアップした主人公に一目惚れした童貞エリートがメイクしていない姿に気付かないとか、それなりによく出来てはいます。
女装男子は九割方女装なんですが、おそらく相当な演技力がないと勤まらない。こんな役をよく引き受けたなという感じで。
みなさんオタク?というより、ニート?って感じがします。とりあえずまあ、オタクは作品テーマとはあんまり関係ないですね。
クライマックスの時間軸に多少の違和感は残るのですが、シュールコメディとして全体的に楽しく見せて頂きました。
結構泣いた
気軽に観れるからイイ!
今年、最後に観た映画。
いい意味で裏切られた ( ¨̮ )
全110件中、81~100件目を表示