劇場公開日 2014年6月28日

  • 予告編を見る

マダム・イン・ニューヨークのレビュー・感想・評価

全96件中、61~80件目を表示

4.0一番身近な人(家族)からの継続的な侮辱は本当に耐え難く、心底自信を...

2015年11月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

一番身近な人(家族)からの継続的な侮辱は本当に耐え難く、心底自信を失う原因になる事を、身を以て知っている私は、観ていて辛くて仕方がなかった。自身を奮い立たせ自信を取り戻していく姿に感動した!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ちさと

4.0初めてのインド映画

2015年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

気持ちわかる〜〜自分を見つめて家族や環境に感謝して頑張ろうって思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チータン

5.0主演の女優さん、凄い綺麗

2015年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

まず主演の女優さんが物凄く綺麗(^^)
家族に尽くすばかりの専業主婦が自信と誇りを取り戻していく様がよく描かれていた。
でも流石インド映画、最後はみんなで踊るのねw
結婚パーティーのシーンだったので違和感はなかったけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SelfishCat

4.0尊重の無い愛は‥

2015年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

マダムは英語が苦手だというシチュエーションで分かりやすく表現されてるけど、勿論、話はそんなに単純じゃない。
家族の中や異文化でふと感じる孤独や不安。それに開放感。
いやいや、ヤラレタ〜!
ダンスシーンも凄く素敵。面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Toshiko

4.5さすがインド映画

2015年6月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

幸せ

ストーリーだけとったら、実に他愛ない。これがインド映画になるとこうも面白くハッピーな気分になれるものか。ラブシーンすらなく、喧嘩が勃発するでなく、けれど充分ドキドキ、ワクワク、決して物足りなさを感じさせない面白さ。素晴らしい!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Sheeta

5.0良妻賢母なマダムのニューヨーク冒険記

2015年3月22日
iPhoneアプリから投稿

家族の中で自分だけ英語ができないことを引け目に感じるシャシがニューヨークの語学学校で自分の尊厳を取り戻してゆくストーリー。
インド映画は、あの突拍子のないタイミングで歌い出し踊り出すのがちょっと苦手なのですが、(いままで沈んでたのに笑顔?!となる)これはミュージカルのように自然な入りで歌ってくれるので楽しめました。
ところどころ笑いも入れてくれ、ほっこり心温まる。

あー、英語ネイティヴのひとってたまにこういうデリカシーない人いるよなー、自分は英語しかしゃべれないくせに!!という皮肉なシーンには共感しまくり。
主演の女優さんが美しく、愛されキャラを演じておりました。
姪っ子ちゃんが、アメリカで育った男女平等リベラル感のいい味をだしています。
女性はもちろん、だんなさまにもみてほしい一作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Rie

5.0インド映画恐るベシ!

2015年3月12日
スマートフォンから投稿

話の内容は、
誰かが亡くなるとか、感動の再会などなどは全く無い平平、坦々としたモノなのに、インド映画独特の歌、ダンスの効果も手伝ってここまで感動させらるとは!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もとやん

4.0毒が少ないのもインド映画の特徴。 尺の長さとミュージカル要素が少な...

2015年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

毒が少ないのもインド映画の特徴。
尺の長さとミュージカル要素が少ないので、一般受けしそうです。
泣いて笑ってほっこりする夫婦の映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
伝馬町

4.0マダムの懸命さがステキ

2015年3月9日
iPhoneアプリから投稿

英語を海外で勉強した人は間違いなく共感できる作品。通じなくてもどかしく、自分を責めたり、理解できなくて疎外感を感じたり。
そんな葛藤を抱えながら前向きに努力し続ける姿が清々しい。どこか薬師丸ひろ子さん似のマダム役の美貌にもウットリ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
orin

4.5個性豊かな面々

2015年2月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

シャシが英会話で話せずに引け目に感じていた英語を学びにいく。
その生徒と先生のキャラがすばらしい。ゲイの先生について、生徒が噂しているところに、シャシが人の苦悩は皆同じというところは彼女の優しさが出ていて、好きなシーン。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
文文一道

4.5ボリウッド映画 恐るべしっっ♪♪

2015年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

2013年『きっと、うまくいく』以来、インド映画《ボリウッド映画》2年振りの恐るべしっっ!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

しっかり真面目に家族の為に奮闘する ちょびっと古風な専業主婦シャシは、英語が苦手という理由から夫や娘から事ある毎に馬鹿にされている。そんな折、ニューヨークで暮らす姉の姪の結婚式の準備の為に独り不安を抱きニューヨークに行く事になるシャシ。通じない英語でニューヨークに全く馴染めない中(涙)、現地で「4週間で英語が話せる」という英会話教室を見付け密かに通う事にする。

自分自身の力と、心優しいニューヨーク在住の親族や素晴らしいクラスメイト達の協力で自分の自信を取り戻して行く!!
皆さん とてもとても魅力的っっ♪♪
インド映画らしい挿入歌も粋にポップ♪♪

ボリウッド映画は観ていて実に爽快やぁねぇ~(* ̄∇ ̄)ノ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
“Auggie” Wren

4.52014 No.1

2015年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

美しいヒロイン、
後に残る痛痒いような心の疼き、
努力によるヒールへの報復、
私の好きな映画の要素がすべて盛り込まれている♪
妻の素晴らしさに気付かない横柄な夫はちょっと自分自身に被ったが、
そもそも私の妻はあれほど聡明ではない。
また、英語圏の人間には分からない、
英語が話せないということのみで被るデメリットを、
的確に皮肉っていたところにも好感が持てた。
ラストのスピーチは爽快で、仲間たちの姿と相俟って涙した

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みみず

5.0主人公がとってめかわいい!

2014年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

主人公がとってもチャーミング。
一生懸命がんばっている姿は、思わず応援したくなります。
愛情溢れる素敵なお話でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りろ

4.5みんな温かい

2014年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

人のために生きるんじゃなくて、自分だってやりたいことをやっていいんだって。結婚していても、子供がいても、夢を持っていいんだって。
ラスト30分くらい、涙が止まらなかった。クラスのみんなが温かくて心地よい。
夢を叶えるのは、一歩踏み出す勇気から始まるんだなと、改めて感じた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Natsumi

5.0英語を話そう!

2014年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

幸せな気持ちになる映画でした。
つたない英語でも、伝えようとすれば良いんだと少し自信になりました。
インド映画らしい劇中歌も、気分が上がる、いい曲ばかりでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こしゆき

4.0期待どおり

2014年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ストーリーは想像どおりだったけど、主人公がとにかくチャーミング!
それに、最後まで変な色恋沙汰がないところがまた良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
LOTTA

4.5みんなシャシが好きになる♪(///∇///)

2014年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

 この主演女優さんがスッゴい美人で
……(^w^)

役柄からいって二十代ではないと思うんだけれど、儚げで守ってあげたくなる感じ……(///∇///)

 もし仮にインドで東村あき子先生の『主に泣いてます』が実写化されるとしたら
「泉さんは貴女だ!ビシッ!」と指差ししたくなるタイプ(まあ、インド、やらないだろーけど( ̄▽ ̄;))

 ストーリーも、色んなサイトの解説でだいたい分かる通りなんだけど、展開が『どや顔』ぽくないのが、
いいんだよね~( ´∀`)

 しかし私がインドと言われて思い浮かぶのは『死んでもリセットされないカースト制度』とか『持参金目当てに花嫁を次々と亡きものにしてしまうアレ』なんですが、これらはもう昔の話なんでしょうか?

 女性監督さんが作ったこの映画、

今のインドがどんな状態なのかによって、かなり意味合いが違って来る感じ……

 庶民とは無縁のハイソな奥様の『憂鬱』なのか?

 インド中の主婦が「うちの旦那や子供もあんな感じで……」と身近に感じられる映画なのか?

 まさか、「今時、サリー着て歩いてるヤツなんていねーよ」じゃないでしょうけど、はからずも今のインドに興味津々です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
恩田かーや

4.0やればできるしやらねばできない。

2014年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

英語の勉強のモチベーションになったという感想を見て、劇場に足を運びました。
笑いあり涙ありで面白かったですし、場内でもところどころ笑い声が聞こえました。

インド人の主婦(超絶美人)が英語ができないことを家族中でバカにされ、コンプレックスに感じていたところで、NYに住む姉の家に結婚式の手伝いで単身乗り込むことになるが…という内容。

言葉の壁の大きさも感じましたが、それ以上に英語が喋れる(=視点を変える)と、人生はこんなにも楽しくなる、というのが映画を通して伝わってきました。
ちょっと長めの上映時間ですが、思っていた以上に色々な出来事が起こるので、そこまで間延びする感じはありませんでした。

マダムが英語に楽しく向き合っているシーンや、姪っ子ちゃんに励まされるシーンは何だかこちらまで、うぉーやってやる!という気持ちになりました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぺけすけ

4.5シャシに共感

2014年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

主演シャシ、美しく料理上手で明るい妻であり母。それなのに・・・
同じ主婦としてシャシのセリフ一言一言が共感できるし、シャシの人としてのすばらしさに観終わって元気をもらいました。
とてもいい映画^ ^

コメントする (0件)
共感した! 4件)
リヨン

4.0自分への応援讃歌♪

2014年8月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

敬意を持って欲しい…誰もが求める事だと思います。分かり合えない時、諦めるのではなく、自分自身が、変わる努力を始めてみる。前向きにさせてくれる、励まされた映画でした(^-^)v

コメントする (0件)
共感した! 6件)
アルザスっ娘
PR U-NEXTで本編を観る