美女と野獣(2014)のレビュー・感想・評価
全158件中、41~60件目を表示
美しいは美しいんですが〜(´Д` )…
綺麗。
映像美!
ヒロインの女優が、外見内面共に聡明で、勇敢で、とても綺麗です。
毎日ドレスを用意している野獣を想像すると、とても愛らしく思えてきます。
ベル=黄色のドレスだと思っていましたが、それはディズニーの影響でしょうか。
ヴァンサンカッセルの唇が常に出ているところが終始気になりました。
エマワトソンの美女と野獣が気になるところです。
語り継がれる物語
フランス製作の美女と野獣。
衣装が豪華で素敵です。
ディズニーとは違い野獣が本当に獣でこわい。
子供に読み聞かせしながら物語が始まる。
なぜ王子様が野獣になったのかが後半に明かされてゆくのだがベルの夢の中でのシーンなので少し混乱。
欲に目が眩み最愛の家族までも裏切る兄弟にムカつく。
姉達の物欲も凄まじい。
ベルは質素で欲が無く父の身代わりとなり野獣の城に行く献身的な女性。
外見の美しさと内面の美しさが野獣を人に戻すことが出来た。
理想の女性…完璧です。
真実の愛が心を打つ。
ラストがとても良かった。
子供達はベルと野獣の子供……
色彩美
あえてこの時期に別の美女と野獣を観てみる。
ちゃんと観た事はなかったんですが有名な、お話なので何となくは知ってました。
ファンタジーの風景はやっぱり好きだな、そそり立つバラに包まれた野獣の城が何とも言えない。
美女と野獣が邂逅するまでが意外と長かったですね。
ベルが意外にタフなキャラクターだったんだなと驚きで、毎日変わるもドレス姿も素敵でした。
知ってる話とは少し違いましたが、これはこれでありかな。
ちょっと愛の展開が早すぎると思ったけどご愛嬌という事で。
野獣の元に帰る時、道を開けてくれた森の神はベルに娘を重ねたんだろうか…
さてエマ・ワトソン版も観てくるかな。
大人向け美女と野獣
画的な部分や話そのものには惹かれたけど、若干詰めが甘かったような
よくよく考るとディズニーアニメ版「美女と野獣」をちゃんと見たことは無かったと思うので、これがディズニー版と比べてどう違うのかはよく分かりませんが、最新技術を駆使した映像の美しさ、衣装の華やかさで見事な世界観を構築していた印象は強く受けた作品でした。
原作はフランス?とのことらしいですから、本家フランスとしては半端な映画は作れませんもんね、画的には相当引きつけられる映画だったなと、その部分では感心しきりでしたよ。
一方、画的な美しさとは裏腹に、欲に満ちた人間描写は妙に生々しかったなぁ、終盤のアクションシーンもここまでやるって感じでちょっとビックリ、もう少し恋愛ファンタジー色の強い題材だと思ったので、意外だったなと・・・。
しかしベルの家族があまりにもクズ過ぎた(苦笑)
見ていてゲンナリするぐらい、そんな中でも家族愛を貫くベルが健気で泣けてくる。
でも性格が相当勝ち気なところは、何かイメージと違いましたけど。
まあ勝ち気な美女と野獣って言うのも、それはそれで面白かったですけどね。
ベルを演じたレア・セドゥーは、角度によっては微妙に見える時もあるので、美女と言うには賛否両論ありそうですが、華やかな衣装も相まって、私的には勝ち気な美女がとても似合っていたなと思いました。
対する野獣の方は被り物感が強く、野獣と言うよりはライオンをモチーフにしたゆるくないゆるキャラのようにも見えて、少々微妙だったかも・・・。
ただ話的には、とても切なく哀しい野獣の過去に思いっ切り感情移入された感もあって、十分見応えのあるストーリーにはなっていたと思いましたけどね。
王子役がバンサン・カッセルと言うのは、年齢的に微妙な気はしましたが、存在感や演技に関してはさすがの一言でした。
まあしかしベルの境遇や野獣の過去に重きを置いただけあって、話的にはグッと引き付けられたのですが、二人が惹かれあう描写があまりにも足りなすぎて、恋愛映画としてはどうなんでしょうねぇ・・・何か最後は唐突感がありすぎたような・・・もう少しじっくり惹かれ合う描写を描いて欲しかったかなぁ。
その分、心には残り難いと言うか何と言うか・・・。
普通に面白かったし、映像面も文句なしでファンタジー映画としては見応え十分でしたけど、恋愛ファンタジーとしてはもう一声欲しかった印象ですかねぇ。
普通にいい
なんか惜しい?
フランス映画だからなのか、監督の影響なのか、映画全体に憂いがあって...
全158件中、41~60件目を表示