紙の月のレビュー・感想・評価
全75件中、1~20件目を表示
施しの快楽と富める者としての後ろめたさからの解放カタルシス
全ての支配をひとつずつ振り切って自由になっていく主人公を追って自分も解放される素晴らしい映画体験でした。
金を稼ぎだすことで旦那からまず自由になった主人公は、他人の欲望ではなく自分の欲望を開放し、富めるものから貧なるものに金を施す善行を見咎められたのち、横領と謗られ逃げ出すことで、規範の世界と真面目な勤労者たちの社会から自由になっていく。銀行のガラスぶちやぶって、まっとうな人たちを取り残して走り去るシーンは一番爽快で「一緒に行きますか」に私の中の良心めいたものや規範意識は殺されてしまい、拍手さえできるほどの羨ましさしか残らなかったです。それでも最後まで彼女が囚われていた、施した対価としての感謝の気持ちによって他人とゆるぎない関係性を得たいという欲望と、富める家に生まれた自分自身の後ろめたさからどうやって自由になるのかなと思っていたら、異国の地で、かつて幼い頃の自分が親の金で施したような貧民に、果物を恵んでもらうことで施しの快楽、貧富の後ろめたさの輪廻からも自由になり、最後のカタルシスも見事なフリーダムハッピーエンドでした。
今幸せですか?
夫と暮らし銀行に勤める梅澤梨花。
顧客をまわって出入金している。
その先で知り合った顧客の孫の平林こうたと
再会したことから、不倫関係になり、
顧客の預金を書類偽造して引き出し、
新しい服を買ったり平林と豪華な旅行に行ったり
平林に高級品を買い与えたりと、
散財していく。
一人の高齢女性から200万円出した描写はあるが、
他あまり具体的に描かれておらず
平林と宿泊したホテルの支払いが145万円、
と聞いていくら使い込んでいるんだ、と驚いた。
リストラされそうなベテラン女子行員が、
自分の存在を知らしめようと書類をチェックし始めると、おかしな点が‥‥。
梅澤梨花に疑惑浮上。
本人ははぐらかす。
コッソリ顧客宅に行き、梅澤のことを探る。
抜き差しならぬところまで来て
課長と問い詰めるが。
梅澤梨花の不正はちょっとの出来心ではない。
自宅にコピー機まで入れてカラーコピーを駆使して
出金伝票やら偽造。
あの姿を見ていると、なかなかの入れ込みよう。
こういう人だったんだ。
夫は海外単身赴任、好きにできる状況。
平林は、すでに梅澤に飽き同年代と付き合う。
梅澤は何がしたかったんだ?
三和銀行オンライン事件
マニラで逮捕された伊藤素子をモチーフになっているのだと思うけど、あの三和銀行の事件も、美人の行員の詐取であり恋人のためであったが共に逃亡する予定だったその男は妻子と豪遊生活をしていた。同情のほうが勝った報道だったと子供心に覚えてます。
この映画は以前に視聴済みですが、原作は読んでいないから何とも言えませんが、少々プライドが高い程度の攻撃的でもない真面目な優しい夫への当てつけにしては、やり過ぎ?というか、本気であの大学生を好きになったんだろうけどね。契約社員になれて顧客から契約もとれて、そこであの大学生が現れたくらいで、今の自分の居場所の銀行を欺く?と少々腑に落ちないけど。とはいえ、伊藤素子もそうなんだろうけどね。
作品の中だけど自由にやってくれて爽快!
日本の秩序やルールの範囲の中では満足出来ない氣持ちが爆発!!わかる!!
抑えられれば抑えられるほど、縮められたバネのように、きっかけがあればビョヨヨ〜ンっと大きな力で飛び出した!!いいぞ!
おカネもキリスト教も支援の寄付も人工的な作り物なんだし、よし、君は自由に好きなことして生きてくれ!!
…私はそういう目線で今作を視聴しました。
宮沢りえさんが演じる主人公は犯罪者ですが、これは映画なので、ルパン三世のように逃げればいいと思います!
ついつい道徳の授業みたいなことを考えそうになったけど、月が消えたんですから、いいんです。
…自由って
梨花は(宮沢りえ)
優しいご主人と普通に結婚し
普通に生きてきた
なのに…銀行のお金を横領してしまう
年下の男のためそして自由を得るために
その時手元にお金があったことも
…要因の一つなのかも
彼女の根幹は中学生の時
父の財布からお金を抜き取った経緯がある
多額のお金を寄付する事がなぜ悪いのかと
ここのシーンもその言葉に驚きがあった
親のお金を盗んだことを
悪いと思ってないことに驚いた
梨花の不正を暴いた
隅(小林聡美)と対峙するシーン
…梨花は
隅に指摘されても一歩も引かない
自分の思いを言い通す
そんな理屈は通らないのにと思った
凄く緊迫したシーン
人を騙したお金で暮らした日々は
しあわせだったのだろうか
逃げて…自由になれたの
と問いかけたい
個人的に記憶に残った作品
2014年に一度見ましたが、昨日再度鑑賞。
宮沢りえさんのまじめで素朴なんだけどどこか心の奥に闇を抱えている女性の演技がとても印象深かったです。
主人公の梨花は、誰かに施すことが「自分の幸せ」と話していますが、それをしている自分に酔い、また誰かに施すことで自分を見てほしいという強い承認欲求があるように感じました。物語の中だけのように見えますが、一線を越えないだけでこういった女性は結構多いと思います。
複数の実話を掛け合わせて作られた作品であると聞いていましたが、一定数の女性の中に潜むこういった感情がその事件の共通項だったのではないでしょうか。
劇中では、世渡りを上手く行う大島優子さん演じる相川さんの姿を見て、うまく立ち回れないのに感化されていく梨花の姿がとてもリアルで「ああ、ダメだよ。あなたはダメだよ。」と止めたくなるほどでした。
ジワジワ暴かれていく緊迫感は楽しめますが、わかりやすい最後や描写を求めている人にとってはわかりづらい内容かもしれません。
原作をまだ読めていないので、急ぎ購入して読みたいと思います。
飛び降り場面の矛盾
ネタバレ
ガラスを割った場面では飛び降り自殺か!?と思ったけれど、なんと飛び降りての逃亡にはありえないと頭を振る。
見た感じ2階のようだがそこからコンクリート床にハイヒールのまま無事飛び降りることなどほぼ不可能。(その無理さが分かっていたからか飛び降り場面はカットしている)
なぜなら子供の頃深い雪の上に2階から飛び降りたことがあり、ショックを雪で吸収されたとはいえ膝にあごをしこたまぶつけしばらく悶絶していたから。
それに、横領発覚しての逃亡となれば即警察に通報するだろうし、全金融関係に連絡で預金凍結。それにクレカ使用停止とあっては金銭的に万事休すのはず。
とても海外逃亡して生き抜く資金も生活力もあるとは思えないので、詰めの最後でファンタジーとなってしまったのはどうにも悔やまれる。
2007-4
どこかで共感、どこかで正義感
やってはいけないと分かりつつも、やってしまう人間の弱さと快楽に溺れる人間の欲望を見事に映画化。
吹っ切れる所の表情や、猟奇的なとこはさすが主演!!
不倫してしまうお相手の大学生も無気力であり、まー非現実的な夢ばかり語るところは、どこか過去の自分と環境は違うが投影してしまう。
悪い事をすると捕まるのは当たり前だが、掻い潜って回外に逃亡してしまうあたり今ではできない ところなのかもしれない。
紙幣の紙と、夜明けの月をかけて、消えるモノと対象的な描写はどこか幻想的。
本見て映画か、映画見て本はどちらも良き作品かなと!
タイトルなし(ネタバレ)
宮沢りえと小林聡美
あっぱれ!
私は貢いだ過去があるので
その行為の高揚感、自己満足、虚しさ、苛立ちが手に取るようにわかったし
流石の女性作家作品だと思えた。
この作品は果たして男性に伝わるだろうか
一緒に行きません?と声かけた宮沢りえ…
逃げて行く姿を呆然?いや少し羨望いや
何を表していたかの表情で見つめる小林聡美…
ラストが作り物ってオチだったけど
観て良かった!
うーーーーん、、、、
面白かったです。
宮沢りえさんとても綺麗でした。
ただひたすらに好き同士だった2人。大金を渡すと変わってしまった関係性。庶民的な感覚を持っている自分からしたら「そんなことしちゃだめだ!」と思うようなことをさらっとやってくれるところは少し気持ちが良かったです。
中盤のスピード感がすごかっただけに後半がだれたような印象を受けました。
オチが私はあまり好きではなかったです。
「やりたいことはやりたいじゃないですか?」
確かそんな台詞ありましたよね・・いい台詞だ、僕の場合は実現させる術がないですが(涙) イヤらしい意味でなく女性更衣室での会話とかの場面好きなんです(笑) 主人公は悪いことしてるのにハラハラしながら「大丈夫?バレてない?あまり大金じゃないほうがいいんじゃない?」なんて心配しながら応援してしまいました(笑) あの若い男に天罰下ればよかったのに・・
破られない月
そそられるテーマ。
個人での横領のニュースをきくたびに、
正直なところわくわくする。
もちろん倫理的にアウトだし、紛れもない犯罪なのだけど、犯人は何にお金を使ったんだろう?と巡らせたり、「宝くじ当たったらどうする?」といった話題に通じるような手の届かないロマンを感じてしまう。
こちらの映画はそんなミーハーお茶の間心を満たしてくれるような気がして、ずっと気になっていた。てっきり若い男に溺れ、貢ぐために横領し、身も心もボロボロに…という話だと想像していたのだけど、実際には一癖ある映画でおもしろかった。観賞後に監督が吉田大八さんだと知って納得。この方の映画、とても好みだ。
「腑抜けども…」、「クヒオ大佐」、「パーマネント野ばら」、「美しい星」をかつて鑑賞したことがあるが、並べてみるとどの映画も人間の痛さや弱さを全面に、絶妙に突いていて、言ってしまえば世間的に「イタい人」主人公みな変人なのだけど、どの主人公もその信念を決して曲げず、でもその信念は真理さえも突いている気がして、観ている側としてはこの映画の小林聡美さんのように、信念を貫き通す主人公を結局止めることなどできないのだ。その主人公たちの姿や信念は真似したくないし真似できないのだけどどこか羨ましくもあり、多分好きになってしまっているのだろう。小林聡美さん的ポジションで、この監督の他の映画も観てみたい。
この映画の主人公の横領は、過度な募金精神から始まる。幼い頃に「良いこと」として教えられたことが傾いていく。募金に限らず、幼い頃に教えられた「良いこと」に縛られている大人はたくさんいると思う。揺るぎない「良いこと」信念には、要領の加減によってそれが「良くないこと」に傾くという思考が入る余地などない。暴力的な正義の起源は全てそこにある気がする。
何事もほどほどに。でもやっぱり宝くじ当てたいし横領した犯人にこれからもロマンを感じてしまうだろう。蓋を開けてみれば、そこには到底持続不可能な刹那的な快楽しかなかったとしても。
考えさせられた
アマプラで配信されている映画をボーッと眺めてたら宮沢りえさんがとても綺麗だったのでなんとなく視聴。
目を離せず一気に見てしまった。
今にも折れそうな弱々しさと儚さを感じさせる主人公。販売店員に捕まり4万の化粧品を流されて購入したり、客の行為がセクハラまがいでも拒否できないような性格。私自身は1番こうなりたくないと思っている性格だ。(私も勧められて欲しくもない商品を買った経験が何度もある…)
宮沢りえさんの演技は日常に溶け込むという点では上手いとは言えないのかもしれないが、独特な話し方や節目がちな目が主人公の存在感を引き立たせていた。すごく色気があって私は女なのにドキドキする。
あらすじを見て旦那さんはモラハラDV夫かなと思っていたら違った。それがまたすごいと思った。優しいようにも見えるけど、主人公と対等ではない。主人公も働いてるのに主人公が全て家事をやる。旦那が海外に転勤になったら当たり前のように主人公も仕事を辞めることになる。主人公が稼いだ金で買った時計より遥かにいい時計をプレゼントする。
海外に付いていくことを断るために、「私だけにしかできない仕事がある」と主人公か言ったのは、言い訳にも思えるが、自分の存在を必死で主張しているようにも思えた。
不倫も横領も、ほとんど片鱗を見せずに自分からする主人公。
普段は弱々しいのに突然大胆なことをするから観ていて少し戸惑ったが、それは主人公の性格を勝手に決め付けていたからだ。不倫や横領を行う破綻した性格は主人公がずっと秘めていたものであり、彼女自身にとっては大きく変化したわけではないのかもしれない。
あと、大学生がもっとイケメンの方が良かったんじゃって思ったりもしたが、敢えてイケメンじゃないんだろうなって思う。若いイケメンがいいんじゃなくて自分と対等で、自分を認めてくれる存在が必要だったのかもしれない。
ラストで窓ガラスを割るシーンはすごく良かった。このまま捕まって終わりだと思ったから。支店長みたいな男が「追いかけろ!」とか言って走り出すシーンは思わず笑ってしまった。最後に爽快感を感じるとは思わなかった。
若い男に入れ込んで捨てられ破滅した哀れな女、と言う印象は全く感じなかった。観る前はそう言う映画だと思ってたけど。
もちろん、犯罪行為を肯定する気はないが…。
幸せになるのは誰
りかは、生真面目で地味だが容姿の美しさから上司にも優しくされ、新人なのに大口の契約を取ってくる。
お局の今井やスミは長年まじめに勤務しているのにいつからか社内で疎まれる存在に。
りかの旦那は無神経なところはあるが、優しい。
それでも物足りなさを感じていたりかは、年下の大学生にハマり、彼を助けるつもりで横領をはじめ次第に貢ぎつづけてしまう。
横領にきづいたスミとりかの対決では
『惨めだと思ってるんでしょ?』
『あなた、自分を惨めだと思ってるの?好きな事全部やったんでしょ? あなたこそ私を惨めだと思ってたんじゃないの?』
会議室の窓を割り逃げるリカが、スミを誘うが彼女は行かない。
欲望のまま突っ走ったりかと、
羽目を外すこともなく真面目に生きるスミ
どちらの生き方も好きではないし、
結局は、大島優子演ずる相川が、1番いい加減なようで周りに気づき行動ができ、1番幸せになれるタイプというのも気にくわないが納得。
池松壮亮って演技ど下手だよね。
でも、その場しのぎで適当な男の役はまぁまぁあってたかな。
あーいう男は可愛い子と食べるクレープも年上女とのフレンチもどっちも楽しめてどっちもすぐ飽きるんだろうな。
やっと鑑賞
日本アカデミーでもとても話題になって
主演女優賞も宮沢りえが獲っていたけど、何故が見る気が起きずにこのタイミングに。。
はっきり言うと私にはあまりハマらなかった。
なんだろうこの棒読み感。
全ての俳優さん方全てに棒読み感があった。
これは演出の一部なのだろうか。
抑揚が付いていないので淡々とした感情に読み取れる。
また目に光が誰一人ない。
お互いがお互いに興味を持っていない。
自分の欲望だけの為に生きているような、、
そんなメッセージなのか??…?
大学生と初めて出会ってから、ストーキングされ、電車の向かいのホームで目が合い、そのままホテルへってこの流れに私は「は?え?なんで?えー!?そうなるー?うそでしょ?」と一人でぶつぶつ言ってしまった。
それと、あんだけ横領しておいて銀行って潰れないのかな。公にならなかったのか?顧客へはバレないように揉み消されたのか?そこは非常に気になる。
逃げた国ではリカは幸せになれるのか?
あれが幸せだったのか?
隅さん、羨ましそうな、なんとも思っていないような微妙な表情してたけど、、
つくづく一緒に行かなくて良かったと思ってる。
隅さん、あなたは正しい事を正しく生きてください。
一つ一つが小さくも大きな変化
真面目な銀行員の女性と夫との心のすれ違い。
男子大学生と行為に落ちてしまう過程。
若い仕事仲間の自由な思想に揺らいでしまう様。
「紙幣」というニセモノに魅せられた末の横領。
そこから始まった「いつか終る」が追随した「ニセモノの自由」。
そしてある種の美しさがあった彼女の横領が崩れていく…。
このような、心情や状況の「変化」の描き方が良かったように思いました。
ただ登場人物が少ないからか場面の動きが少ないからか、映像的な面白さがあまりなかった気がしたのが少し残念です。
プリントゴッコ
少女時代はミッションスクールで水害に遭った外国の子供たちへの寄付金を皆より多く送っていた梨花。施しをするのはどこがいけないのですか?と疑問を投げかける梨花であったが、その金は父親の財布からかすめ取ったもの。自分が悪いことをしている意識がなかった。
不倫関係が始まり、平林光太(池松)が大学の学費のために150万ほどの借金をしていることを知った梨花(宮沢)は、祖父(石橋蓮司)から預かった200万をキャンセルになったと偽り、受取証書を偽造してそのまま光太に渡してしまう。そこからは見栄や贅沢なデートがしたくなり、他の顧客からも証書を偽造して横領することになる。
夫(田辺誠一)は上海へと転勤となり、仕事が忙しいからと同行を断ってしまう。その間も不倫デートは回数を重ね、横領額もどんどん増えていく。自宅にはコピー機、プリンター、プリントゴッコなど、偽造機器がリビングを占める。
やがて銀行の古株隅(小林聡美)により、横領が発覚。しかし、次長(近藤芳正)と若手相川(大島)との不倫関係をネタに脅迫もどきにせまり、事なきを得た。多分、その後も苦心した偽チラシで客を釣ろうとする梨花。もう逃げられない状況に追い込まれていく・・・
徹夜したときに新月を撫でると消えてしまった・・・そこで自由というものを感じて、罪の意識がなくなったのであろう。
最初は買い物中にちょっと金が足りなかったから、顧客の金を一時拝借したのがきっかけ。横領罪で大金を得た者はみんな些細なことから始まったのだろう。宮沢りえがどんどん落ちていくところが見事に描かれていた。ただ、ラストはタイへと逃げた梨花が描かれていて、自由を得たように思われたが、スッキリしなかった。タイで捕まるなんてのが現実的でよかったかな。
ラストが好き
典型的な転落劇。
アホやなぁとは思いながらも、誰にしも起こり得ることかもしれないなんて考えてしまい、とても怖く感じた。
けど、窓を割って海外逃亡。あそこまで追い詰められながら、なかなかそこまでできないよ。そんな強さを持つからこそ、横領までできちゃうのかも。
どこかずれた主人公
主人公が一見普通の人に見えてどこかずれているのが怖い。
どうしてそうなっちゃったんだろう!?みたいな。
旦那さんの感覚もどこかずれている。似た者夫婦なんだろうか。
池松壮亮君がだんだんダメ男になっていくのも見所。
でも最後は何事も無かったかのように同級生の元に行くのね…
宮沢りえさんと小林聡美さんの最後の会議室みたいな所のシーンが特に良かった。
全75件中、1~20件目を表示