「映像表現と鑑賞スキル」紙の月 みかずきさんの映画レビュー(感想・評価)
映像表現と鑑賞スキル
派遣社員として銀行で働く平凡な主婦・宮沢りえが、ふとしたきっかけで不倫と横領を始め、深みに嵌り破滅していく物語。ありふれた題材だが、場面に応じて映像表現と言語表現を巧みに使い分ける手法は斬新である。
主人公が不倫を決意する場面は映像表現である。主人公は客の孫である若い男と駅で再会する。隣り合ったホームで見つめ合う二人。主人公側のホームに電車が止まり走り去っていく。次の瞬間、若い男のいるホームの階段を下りてくる主人公の脚が映し出される。その足取りは悲壮ではなく期待感が垣間見える。階段を下りることは、不倫という修羅の世界に堕ちていくことを暗示している。台詞無しの、表情、仕草だけで主人公の揺れ動く心理を表現する宮沢りえの演技力が秀逸である。
ラスト近くの、横領が発覚した主人公の職場からの逃走場面も映像表現。主人公は窓ガラスを割って屋外に脱出する。ガラスは既存社会の壁の象徴。ガラスを割ることは、既存社会のしがらみ、固定観念から主人公が解放されることを意味する。疾走時の主人公の爽やかな表情に自己解放の歓びが凝縮されている。
一方、銀行の権化のように厳格な先輩行員・小林聡美、若さと美貌の中に小悪魔が潜む同僚行員・大島優子と主人公との会話は、洗練された本音の台詞のぶつかり合いであり、三人の女性の生々しさに魅せられる。言語表現の妙である。
よく判らない、期待外れ。私が本作を推薦した人達からの感想である。再鑑賞してその理由を考えてみた。敢えて言語表現に頼って鑑賞してみると、本作は説明不足で意味不明な作品に成り下ってしまう。映像表現の理解度、即ち鑑賞スキルが作品の評価を左右している。それでは、観る側の誤解がないように、全編、懇切丁寧に言語表現を盛り込んだ作品が最良かというとそうではない。
映像表現は映画の醍醐味である。作り手に要求するばかりではなく、我々観る側も努力する必要がある。鑑賞スキルを磨いて映像表現に挑んでいきたい。
「アルキメデスの大戦」に共感ありがとうございます。
随分依然のことなのにありがとうございます。
みかずきさんの新作映画をご覧になったレビュー。
どれも共感がとても多いですね。
これぞ実力ですね。敬服致します。
私はお家で配信かJcomオンデマンドで観ています。
本当の映画好きではないですね。
それではまた。失礼致します。