トカレフのレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
主人公に嫌悪感を抱いてしまえば、どうしようもない。
娘を強殺された元ギャングのビジネスマンが、犯人を捜して暴走する物語。
ニコラス・ケイジのリベンジアクションですね。一言で言って、主人公が不愉快で共感が持てない映画です。
足を洗ったとはいえ、強殺まで行った元ギャング。
それを後悔し、過去を隠して生活しているのならまだ分かるのですが、ビジネスマンとして成功をおさめ、妻も娘を周囲の人も過去を知っている始末。
結果、無関係の人間にまで拷問して詰問、犯人かどうか分からない人間をも惨殺。
共感を持て・・・という方が難しいキャラクターです。
映画が「リベンジアクション」ではなく、「人間の本質は変わらない」という、悲しい性を描いた映画なのかもしれません。
でも、それならエピソードが少し足りないように思います。
結果、不愉快さだけが残ったどうしようもない映画でした。
一人娘が自宅から誘拐され、後に射殺されて発見された。 ニコラス・ケイジは犯人を捜す。 しかし、終盤近くで意外な真相が判明する。 これはサスペンスミステリーである。
今作もYAMAHAでしたね。
すっかりB級映画のB級スター…
ニコラス…
「いつもの」ニコラス映画ではないけど
娘を殺された復讐に燃えるニコラス・ケイジって、何かいつもワンパターンなニコラス映画設定だなとは思いつつも、そんなB級なニコラスが嫌いではない私は凝りもせず見た訳ですが、内容はいつものとはちょっと違いましたね。
いい意味でも悪い意味でも衝撃的、いや笑劇か?あの結末にはビックリ仰天、腰抜かしそうになりました(笑)
まあ因果応報と言えばそうかもしれませんが、最後に明かされた真相を見ると、結局何してたの?と思わずにはいられなくなりますよね。
そう言えば確かに序盤娘が殺されたシーンは、違和感たっぷりではあったのですが、ニコラス軍団とロシアマフィアの戦いを見てたらそんなこともすっかり忘れてましたから、見事な脚本と言えば見事、でも・・・ふざけんな(苦笑)
そんな結末を別にすれば、意外と近年のニコラス映画にしてはそこそこの見応え。
娘の死の真相がなかなか見えてこない引っ張りぶりにはヤキモキしつつも、ついつい見入ってしまいましたし、そこそこのアクションもそれなりには堪能させてもらいました。
ただ、ニコラスの衰えが目立ちましたね・・・アクションの切れがなさすぎ、仲間2人のキャラに助けられてなんとか成立した映画だったような気がしました。
まあでも好きなんでね、とにかく頑張れニコラス。
因果応報
レビューは散々な方が多いですね。
私は、全て失っていくポール(ニコラス)の狂っていく感じは、誰でも陥る可能性があるので、その点は怖くて面白い作品だなと思いました。
17歳の時の話しを、フラッシュバックとかで見せておいてくれると、何で組織に入るような人生になったのか分かって、作品に深みが出たんじゃないかなー。
それと、あの男の子の将来みたいなものを少し匂わせて欲しかったです。
「高校の時何と呼ばれてたか知ってるか!?切れたナイフだよ!」
ニコラス・ケイジが「銃の問題提起をしたかった」とインタビューで言ってるが、それよりも、彼演じる主人公の浅はかさばかりが印象に残ってしまう。
情報を聞き出す前に我を忘れて殴り殺したり、カッとなって友人を切り殺したり、浅はかな過去の犯罪から何も人間として成長していないのが伺える。
中盤までは、復讐に燃え容赦ない暴力で真相を求める父親の描写と、なかなか上手なアクション・シーンの演出(ナイフ捌きは下手だが使い方の描写はgood!)は良かったが、最終的に過去の事件のせいで多くの人が無駄死にしてしまったのがわかるオチにはゲンナリですわ。
アクション映画に半端な問題提起を入れようとすると、一番観客が求める爽快感を失って、つまらないものになってしまう典型作。
捉え方は人それぞれ
ニコラスケイジ好きなので観ました。
が、しかし
個人的印象として当たり外れが多いので
この作品も警戒心強めでレンタル。
先ずニコラスの髪の毛が気になって
映画に集中出来ない。
薄毛なのに多い、濃い。
生え際が気になる。
更にニコラスの背景の映像がCGみたく
不自然なシーンもちらほら。
娘が亡くなるが情報が少ない故に感情移入せず
いまいちピンと来ない。
ナイフ一本でアジトに乗り込むニコラス。
ダサい。
仲間もダサい。
マフィア?達もあんまり悪そうじゃない。
後半捕まっての拷問もなかなかショボい。
ストーリーは最後のどんでん返しが
目玉なのだろうか?
最高級の自業自得と勘違いを
一時間半見せられた気分。
パッケージの後ろに書いてある
あらすじだけで充分だと思います。
全23件中、1~20件目を表示